【重要】静かの海 主催大喜利会 運用ガイドライン

【更新履歴】
2022/12/08: 作成
2023/01/31: 観覧について追記
2023/04/17: コンテンツ名の変更, 一部感染症対策の変更
2023/06/20: 一部感染症対策の変更
※内容は随時変更となる可能性がございます

はじめに

この度は 静かの海 主催大喜利会への参加を希望いただき、誠にありがとうございます。
皆様に安心かつ安全に大喜利会を楽しんでいただくため、僭越ながら運用ガイドラインを策定させていただきました。お手数おかけしますが、必ず最後まで目を通していただきますようお願いいたします。

オンラインでの開催について

スプレッドシート, b!g!r!等オンラインツールを用いた大喜利会です。
募集はすべてTwitterにて行います。
開催日時, 企画内容, 定員をご確認の上、募集ツイートへのリプライにて参加・見学希望またはキャンセル待ちの旨をご連絡いただきますようお願いいたします (引用RTへのリプライは対象外とさせていただきます)。
原則として受付は先着順です。

☆1/31追記
観覧, 見学を希望される方は事前に 静かの海 まで連絡をお願いいたします。

参加・見学される方は当日までに専用のDiscordサーバーへ加入いただく必要がございます。こちらは参加受付次第、DMにて招待URLを送付させていただきます。

オフラインでの開催について

会議室を使用した対面での大喜利会です。
募集はTwiplaにて行います。オンライン同様、各種概要をご確認の上、出欠の記入をお願いいたします。
こちらも原則として受付は先着順です。
開催前日までに会場へのアクセスや持ち物, 注意事項などを記載したリマインドのDMを送付しますので、必ずご一読ください。

また、新型コロナウイルス等の感染拡大を防止するため、以下の対策を講じております。
 ・アルコールジェル, 除菌シートの設置
 ・共用部分(机, 貸出用アイテム)や手指の消毒
 ・館内設備を使用した定期的な換気
 
この他にも全国的に感染が広がっている場合には、以下にご協力いただけますと幸いです。
 ・緊急連絡先(HN, 氏名, 居住地, 電話番号)の記入
 ・マスクの着用
 ・DMにおける健康状態の確認(終了後7日間)

その他共通事項

開催中の笑い声・ガヤ, 終了後のしがみ・ツボ上げは大歓迎です。皆さんが楽しく盛り上がれるような会にしていけたらと思っております。ただし、公序良俗に反するものや特定の方を誹謗中傷するようなコメントやその他参加者に迷惑がかかるような行為はお控えいただきますようお願いいたします。
万一そのような事態が発生した場合、会の中断や今後一切の参加をお断りさせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
また上記以外にも何か違和感を覚えるような行為を見かけた際は、当方まで遠慮なくご相談ください。

そして上記規則は 静かの海 が主催する大喜利会にのみ適用されます。
そのため第三者の大喜利会にて本ガイドラインの内容を強要することは相手の方にもご迷惑をおかけしてしまいますので、おやめください。

以上となります。長文失礼いたしました。
最初にもお伝えしましたが、自分は参加される方全員が安心して大喜利を楽しんでいただけるような会の運営を目指しております。そのためには皆様のご協力が必要不可欠です。
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

静かの海

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?