自己紹介

いつもお世話になっております。
こんな夜中に恐縮ですが、自己紹介をさせてください。


アイコン(midjournyにて自作)

名前: 静かの海 (後述の楽曲に由来する)
誕生日: 6/17
出身: 愛知県
職業: IT関係

経歴
2022年6月21日 スプレッドシートにて初大喜利
2022年7月13日 初生大喜利
2022年8月12日 「月世界大喜利」開催
2022年11月5日 「メリヱス」開催
2023年9月30日 「名古屋大喜利大戦 名月」開催
2023年11月23日 第1回新潟大喜利カップ 準優勝

その他雑記
・ヴィジュアル系を10年以上聴いている。卒業研究のテーマは「SNSを用いたヴィジュアル系ファンの交流について」だった。名前はPlastic Treeの曲名から、アイコンはファン名称「海月」から発想を得て作成したもの。

・同じ名前のレンタルスペースが名古屋市内にある。よく聞かれるが全くの無関係。いつか使用してみたいとは思っている。
・「静かの海」が月面にある平原を指すことから大喜利会は月に関するコンセプトでまとめている。「月世界大喜利」と「メリヱス」はジョルジュ=メリエス、「名月」は中秋の名月、「メア」は月の海に由来している。
・大喜利会中に流すBGMはShoegazer, Drum'n'Bass, Kawaii Future Bass, Electro Swingが多い。
・カラオケで最長8時間歌っていたことがある。
・ベースとファゴットが演奏できる。
・大学時代は大阪府高槻市に住んでいた。
・唯一の強みは外国語(喋れない)。TOEIC835点を所持しており、翻訳に関する仕事をしていた時期もある。ロシア語もある程度ならわかる。
・2023年12月からシーシャを作り始め、イベントへの出展経験がある。70種類以上のフレーバーを所有しており、グレープフルーツがいちばん好き。2024年5月以降は実家に引っ越した関係で迷惑をかけないようにこそこそ吸っている。
・遠征が多い。これまで大喜利をするために東京, 大阪, 京都, 滋賀, 新潟, 宮城, 広島, 宮崎には行ったことがある。これは名古屋の大喜利会が当時少なかったのと、いろんな人の大喜利が見たかったため。
・大喜利はブレインストーミングの形で何か要素を引っ張ってこれないかいつも考えている。下ネタは基本的に使わず、直接的なワードを出さずに攻略するよう勝手に縛りを設けている。
・目標は「憧れの人と直接対決して勝つ」こと。実現するまで大喜利を辞めるつもりはなく、そのためなら何度だっていろんな大会でいろんな人に轢き殺されていいと思っている。

また思いついたら書き足します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?