見出し画像

マン管 管業を受けてみた⑤

さて私の反面教師的勉強法を披露しよう。
私は今年独学でTACの過去8年問題集をマン管 管業共に2周やった。併せてTACのダブル模試を経て本番を迎えた。試験範囲はほぼ似ているが、似て非なるのが両方の試験。なのでテーマは共通だが出題傾向が違うので、過去問をやっているうちに忘れてしまう。

11/13 TACマン管模試
11/20 TAC管業模試
11/28マン管本試験
12/5 管業本試験

とずっとこの間は勉強してるので、本命の管業に受かる為にもマン管からやっとけば一石二鳥に決まってるよねというのが実は浅はかな思考と今思う。とにかく出題の仕方が違うから、標準管理規約という同じテーマでも設問で悩む。アガルートの工藤講師が曰く「正解肢はそのまま覚えよう」とYoutubeで言っているのが後から分かるのだが、なまじっか範囲を広げ過ぎるからそれもおぼつかない。工藤講師は若い頃に一発ダブル合格を果たして今の仕事を生業にしているのだが、そうは行かないのでやはり時間と費用と試験合格率との投資対効果を考慮したら、まずは管業のみから入って合格してからその後の事を考えた方がよほど理に叶うと思う。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?