買ってよかったと今のところ思ってるプラグインn選20210812

気づけばDTM始めてから満3年ほど経ち、ぱっと思い出せる範囲で買ってよかったと"今のところ"思ってるプラグインを何となくまとめました。他意はないです。

■前提
・DAWはAbleton live 10 Suiteを使ってます
・PCはMacで、OSはHigh Sierra(ver10.13.6)、CPUは2.8GHz Core i7、メモリ16GBです
・自分はPianoやGuitarなどのコード楽器は演奏できません
・オーディオインタフェースはベリンガーのU-PHORIA UMC202HD、ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-SX1aです(この辺も疎いのでそれっぽくて比較的安いものを買って今も使っている感じです)
・スピーカーは住環境的に鳴らせないので、ヘッドホン以外で音を聞くことは全くないです
・Sampleかソフト音源のみで曲を作っているので、(ボーカル以外で)何かセルフRecしたりすることは(今のところ)ないです ハード機材は一つも持っていません

【音源系】
①SERUM(ソフトシンセ)
https://splice.com/plugins/15493-serum-vst-au-by-xfer-records
自分の耳もモニター環境もおそらくカスなので、ぶっちゃけ他のソフトシンセと比較して「音の温かみが…」「太さが…」とかはあんまりよくわかんないんですが、「個人的に使いやすい(慣れているからそれはそう)」「有名なソフトシンセなのでHow to動画とかプリセットとかがインターネットに比較的多く公開されている気がする」のが良いと感じています。個人的にはこれがないと曲が作れないまであると今のところ思っています。
上のリンクはSpliceの「月額1000円くらい→全額支払ったら買い切り」のやつで、当時「一括だと高額…」と思ってた自分にはありがたかったです。
ちなみに一応有名ソフトシンセとしてもう一つSylenth1も買ってみたんですが使いこなせず置物になっています。残念ですね。

②Acousticsamples 4-in-1 Guitar Bundle(ギター音源)
https://vstbuzz.com/deals/82-off-acoustic-samples-guitar-bundle-by-acoustic-samples/?ref=57
自分はギターが全く弾けないにも関わらずギターを使った曲を作ってみたいと思ってしまい、「Prominyは高額すぎるし、何かマシなギター音源が無いかなぁ…」と探していたところ知って買ってみたところ良かったと感じています。
値段もセール価格だと1万円ちょっとで、アコギ・クラギ・ストラト・(なんかもやもやした音の)テレキャスが使えるBundleで、セール時1万円くらいだったと思います。(これを書いている今はセールじゃないのでアレですが大体毎年セールしてるみたいです)
生演奏と比べるとそれは無茶なんですが、ギターを全く弾けない自分からしたらある程度満足できる+ほかにギター音源は一つも持っていないので重宝しています。
後述するNeutron3のギター用プリセットをかけるといい感じになるような気がしています。

③Keyscape(ピアノ音源)
https://www.minet.jp/brand/spectrasonics/keyscape/
ピアノ音源はこれしか持っていないのもあるんですが大体これを使っています。そもそもピアノが弾けないので生っぽい打ち込みはどうやっても今のところできないんですが、Ableton付属のGrandPianoという音源よりも生っぽく感じるのと、電子音楽っぽい曲でも使いやすい気がします(Moe shopさんも使ってるので)
セールで2,3万くらいだった気がしてます。ピアノだけじゃなくてエレピも良い音なのでGoodです。

④Trilian(ベース音源)
https://www.minet.jp/brand/spectrasonics/trilian/
これまで電子音楽とかにカットアップでドロップに差し込まれていたりするSlapの音ってやっぱり自分でRecしてるのかなぁ、とか落ち込んでたんですが、最近買ってこれかぁと感じるくらいSlapの音がありがたいと個人的に思います。あとウッドベースの音色も悩まなくなったので個人的にいいと思います(他のウッベ音源を持ってなかったので)
これもセールで2,3万くらいだった気がしてます。最近買ったのもあり音色が多すぎてまだ使いこなせている感じはしていないのと、SynthBass系のプリセットは鳴らすとPCが黒煙を吐きながら慟哭するので使えてません。残念ですね。

⑤UVI Toy Suite(いろいろ音源)
https://www.uvi.net/jp/unconventional/toy-suite.html
Ableton live 10 SuiteにもGlockやXyloといったおもちゃっぽい音はあるにはあるんですが、クラシック・オーケストラ感がなんか強い気がしていました。これは個人的に欲しい感じの音が鳴るので良かったです。
あとチップチューンもどきみたいなサウンドバンク(?)も一緒についてて、これもGoodかと思います。使いこなせていない音色も相当たくさんあるんですが、Glock、Xyloなど特定の音色については必ず使ってるくらいまであります。セール時で2,3万くらいだった気がしてます。

⑥Addictive Drums 2 特にADpak Modern Jazz Sticks(ドラム音源)
・本体(?):https://h-resolution.com/product/addictive-drums-2-custom/
・ADpak Modern Jazz Sticks:https://h-resolution.com/product/addictive-drums-2-adpak-modern-jazz-sticks/
「AD2っぽい音」と世の中では言われているイメージですが、JazzSticksは普通にNot電子音楽でも電子音楽でも使いやすい音色だと思います。あと楽器が弾けない自分はこのくらいのデジタル感があった方が分不相応な感じがしなくていいのかなとか思ったりします。値段も手ごろで良いです。
スネアロールでリズムを刻むやつを個人的にやりがちなんですが、SERUMとか電子っぽい音と一緒にならしても後述するDrumTreeよりAD2の方がうまく鳴ってくれる気がしてます。セールで本体+ADpak3つ選べるCustomが2万くらいだった気がしてます。JazzSticksとStudioPopとSoulAndR&Bの3つを選んだ気がしますがJazzSticksしかほぼ使ってないです。

⑦modo bass(ベース音源)
https://www.ikmultimedia.com/products/modobass/?L=JP
ギターが弾けないということはベースも弾けないのですが、ベタ打ちするだけでそれっぽくなってくれるのはありがたいです。UsefulというプリセットがUsefulです。セール時2万くらいだった気がしてます。OSTER Projectが使っているとのことです。(ファンです)

⑧Drum Tree(ドラム音源)
https://drumtree.jp/
渋谷系ポップスっぽいドラムサウンドでよく使っています。AD2よりも気にすることが少ない感じがしていいなーとなっています。
ジャズっぽいプリセットについては音が生っぽすぎて自分の打ち込みスキル的にうまく活かせていないなぁとか思っているのでまだ使いこなせていない感じはします。セール時2万くらいだった気がしてます。OSTER Projectが使っているとのことです。(ファンです)

【エフェクト系】
⑨kilohearts TapeStop
https://kilohearts.com/products/tape_stop
いろいろ無料のテープストップとかピッチシフトのオートメーション書いてみたりとかしたこともありましたが、これでええやんになりました。3,4千円くらいみたいです。

⑩Neutron3
※URL省略 Neutron,Ozone,Nector+αのバンドルセールで3万くらいだった時に買った気がします
Ableton live 10 Suiteの付属Strings音源をポップスサウンドっぽくしてくれるプリセットとか、VocalのTelephoneEffectとか、前述したAcousticsamples 4-in-1 Guitar Bundleの音色をよりよくしてくれるプリセットとかがあるので重宝しています。複数トラックに刺して帯域かぶりを検知するだとかAI機能とかはよくわからんし、個人的には良い結果になったことが(まだ?)ないので全く使ってません。本来の使い方なのか怪しいです。

⑪Vallhala Vintage Reverb
https://valhalladsp.com/shop/reverb/valhalla-vintage-verb/
かねてより気になっててお酒の勢いで買ってみたらリバーブであんまり悩まなくなったので良かったです。細かいパラメーターはこれに限らずリバーブ全般であんまりよくわかってないんですが、プリセットを選ぶだけでそれっぽくなってくれるのでGoodかと思います。値段も5千円くらいでそこまで高くなくGoodかと思います。セールをやらないメーカーらしいのでいつ買ってもGoodかと思います。

⑫Vocal Synth2
https://www.izotope.jp/products/vocalsynth-2/
ボーカルのハモリのことがあまりよくわかってないので、コードを脳死で当てるといい感じに鳴ってくれて重宝してます。プリセットもインターネットでそこそこ公開されていたりするのでとてもありがたいです。セール時だと数千円で買えるのでそれもGoodかと思います。


いつかBroadway Big BandとかSPITFIRE CHAMBER STRINGSとか買えたらいいなぁとか思います。(今のところ)