まじかる×とりっぷ 制作後記

2021年11月27日0:00より各種DL/サブスクサービスにて配信開始になった上記EPについての制作後記です。
(直近自分のリリースだと珍しく、実はコンポーザー主体のプロジェクトでもあったので、なんとなく筆をとってみた次第です)


①制作経緯
・もともとひじりさんの存在は下記2曲で知って、(何となくシナジーがありそうな気がしないでもないなぁ)とか思ってたところ、縁あって連絡先を手に入れ、21年5月くらいに「一緒になんか作らん?」となり稼働開始しました


・共作?コライト?の経験は当時お互い(多分)ほぼなかったので、進め方は最初に「編曲と作詞作曲をおおむね分担で」としました(結果的に作詞とかアイデア出しとか一部適宜分担はしていましたが)
・歌モノの曲が3曲くらい揃ってきたとき、ボーカリストを探してあかつきさんに声をかけたら快諾いただけてリリースに至りました

・あかつきさんにはもともと"歌だけ"みたいな感じでめちゃくちゃかしこまって声をかけたんですが、歌だけでなくLive2Dモデラー・イラストレーター・動画クリエイターと数多の肩書きがあり、動画制作含めリリースまで本当にお世話になりました、、というか現在進行形でお世話になっています、、)
・全く何も一緒に作ったことがない/話したことがない方に声をかけて何かを作るという体験は今までしたことなかったので依頼当時はガッチガチに緊張してたんですが、今思い出すと割と普通に恥ずかしいです



②担当領域と各楽曲詳細
====Tr1.カワイイシンジュク====
・ひじりさんがだいぶ昔に書いた曲だそうで、仮歌までついて形になってるデータを貰ったところからスタートしました 自分は編曲のみ担当です

【リリース版】


【もらった時点のデータ】


・もらった時点のデータを聞くとわかるんですが全体的に元の曲調から大きく変化させた感じはなく、Bメロのキメも元々あり、しっかりいじったのはサビ・Cメロ・落ちサビでした とはいえ好き勝手いじることができました
・サビのボーカルハモりは自分から指定したハモりを歌ってもらったのではなく、あかつきさんがメインと一緒に仮Recする時に即興でつけてくれたハモりです とても助かりました
・編曲時に1,2サビとラスサビでコード進行を変えていて、個人的推しポイントです 同じメロで違うコードが鳴る曲が趣味です(Superflyの愛を込めて花束を とか)


====Tr2.サマーイデア====
・ひじりさんがちょっと前に書いた曲で、歌詞がまだない状態で曲を貰いました 自分は作詞・編曲のみ担当でした

【リリース版】

【もらった時点のデータ】


・もともとヒップホップ?ボサノバポップ?風みたいな曲だったのを倍?で取って編曲したら夏っぽくなったので、曲名と歌詞が生成された感じです
・ひじりさんからもらった作曲ステムにコーラス代わりのsine波のスケッチデータが4本くらいあったんですが、wavをDAWに貼り付けた時に勝手に開始位置がズレたら逆にいい感じになったのでそのままオケに採用してます(イントロとか1サビ終わり〜2A、アウトロで鳴っているやつ)
・他にもサビの裏で右下の方にいるクラビネットのオブリガードとかも作曲時点のデータをそのまま使ったりしました
・イントロから使っているギターはギターが全く弾けない自分的にはかなり重宝しているプラグインです(以下URLのSunbirdってやつですが、セールの時に買うのがおすすめです)https://www.acousticsamples.net/bundles/guitar-collection
・1Aの上物PercLoopを入れるか入れないかでひじりさんと揉めそうになりました
・2A終わりの間奏後半でベースがペダルしているところと、2B終わりからラスサビに向けて盛り上がるところが個人的推しポイントです


====Tr3.アクアリウム====
・自分が作詞作曲でひじりさんに編曲してもらった曲です ひじりさんに渡したデータにはとんでもないド下手くそ仮歌が入っててウケています

【リリース版】

【ひじりさんに渡したデータ】


・サマーイデアの作詞もそうだったんですが、自分が何かしら作詞すると基本的にネガティブ全開になっちゃいがちなんですが、特にこの曲に関しては「世界に一つだけのShit」ってフレーズを思いついたので入れたいと思った覚えがあります(仮に"元々特別なオンリーワン"だとしてもクソには変わりないっすよね…的な…)
・リリース版と改めて聴き比べてみると、渡したデータが見違えるように最高になって返ってきたし、あかつきさんの歌声も超イケてて本当にありがたいです


====Tr4.ヨハネスブルグ====
・自分が作詞作曲でひじりさんに編曲してもらった曲です 制作が進んで何度か打ち合わせする中で、あかつきさんの声質・好きなジャンル的にはマイナーキーの暗い曲が本領っぽい気がして、急遽マイナーキーの曲に挑戦してみようと思い作った曲です これもとんでもないド下手くそ仮歌が入っててウケています

【リリース版】

【ひじりさんに渡したデータ】

・本当に多分マイナーキーの曲を作ったのはおそらく初めてで、メジャーキーの曲しか作曲しないので、自分でも結構違和感があります
・歌詞は「仕事しんどいよ…」ってイメージで作った覚えがあります
・曲名は「治安が悪めな曲調→治安が悪い→ヨハネスブルグ」です
・リリース版と聴き比べてみると頭のリフ・サビのギターがかっこよいですし、ダークな曲もあかつきさんの声にフィットしているようで本当にありがたいです
・アクアリウムもそうですが、自分はギターを全く弾けないというか持ってもいないので、自分では絶対に鳴らせない音が入っているのが嬉しいです

また、MixMasteringは全てひじりさんが担当してます MixMasteringについては未だに自信がないので本当にありがたいです

全体を通して基本的にひじりさんの編曲やあかつきさんの歌について、特段自分から何もオーダーせずリリース版の全部データが揃ったので、めちゃ頼もしかったです (サマーイデアだけ若干ボーカルディレクションがあった記憶はあります)

③共作の進め方に関する感想
・特にストレスなく進められたので問題なかったんですが、使っているDAWがお互い違うのもあり、ステムベースのやり取りは初めての経験でした(普段自分1人で曲を作るときはパラデータを書き出すことがないので、手取り足取り助けてもらいました)
・サテライトセッションとかも試してみたんですが、結局ドライブでステム受け渡しするのが一番楽だったと今思っています とはいえ、作曲と編曲でかっちり分業しないと、このやり方では難しい気もしています
・編曲をお互い並行してやるのに、同じDAWの方がやっぱりありがたいけどバージョン管理とかが難しそうで、ITスキルが必要っぽいなぁとか思ったりします
・共作することで「これ以上思いつかん。。。」みたいな瞬間が減る感じはありがたいことだと思います ヨハネスブルグのサビメロもひじりさんからアイデアを拝借したりしていて、誰かと何かをやるありがたさがあります


④おわりに
・カワイイシンジュクはXFDでチラ見せされてますが、エゲつないアニメーションMVがリリース予定です
・今の所サマーイデア以外のEP収録曲には全てMVがつく予定です

=============

↓各種リンク

↓ひじりさんのTwitter・Youtube

↓あかつきさんのTwitter・Youtube



以上