見出し画像

ドローン検定ってどんな資格?資格概要と無人航空従事者資格の特徴とは?

「ドローン資格の中の1つである、ドローン検定(無人航空従事者)ってどんな資格?」
「ドローン検定資格取得すると、どんな事ができる?」などの疑問に答える記事になります。

本記事でわかる事。
ドローン検定(無人航空従事者)とは?

ドローン検定(無人航空従事者)資格概要

ドローン検定(無人航空従事者)資格特徴

上記の内容について解説していきます。

ドローン検定(無人航空従事者)とは?


「ドローン検定」の正式名称は「無人航空従事者試験」といい「ドローン検定協会」が主催しています。

2015年より発行が開始され、無人航空機を取り扱う従事者の知識レベルを客観的に評価し、
その資質向上と周囲の方への理解を広めることを目的として無人航空従事者試験(ドローン検定)を実施しています。

「ドローン検定」では主に、ドローンを安全に活用するための知識を求められるため、
それらの学習が必要です。

また、「航空法」で規制された範囲でのドローン飛行をする場合に必要な、
国土交通省への許可承認申請に「操縦者の資格」として、
「ドローン検定」の資格を証明書として添付できます。

「航空法」の許可承認申請時には、資格を持っていると有利に働くため、
ドローンを仕事で扱う予定があるのであれば「ドローン検定」を取得しておきたいところです。

「ドローン検定」の試験は、筆記試験のみで行われるため、ドローンを持っていなくても受けられます。

ドローン操縦の経験がない人でも取得できるので、資格をとって知識をつけてから
ドローンの操縦をはじめてみたいという方にも最適な資格です。

ドローン検定(無人航空従事者)資格概要
ホームページ・受験申込・問合せ

ドローン検定協会株式会社 
0942-85-9737

受験資格
無人航空従事者4級・3級

制限無し

無人航空従事者2級

無人航空従事者3級取得者

無人航空従事者1級

無人航空従事者2級取得者

願書申込み受付期間
① 12月初旬~12月末まで
② 2月初旬~2月末まで
③ 4月初旬~4月末まで
④ 6月初旬~6月末まで
⑤ 8月初旬~8月末まで
⑥ 10月初旬~10月末まで
試験日程
① 1月下旬頃
② 3月下旬頃
③ 5月下旬頃
④ 7月下旬頃
⑤ 9月下旬頃
⑥ 11月下旬頃

※:1級のみ1月、5月、9月に試験が開催されます。

身体上の障害等に係る特別措置について

お体が不自由で試験当日に特別なお手伝いが必要な場合は、必ず事前にドローン検定協会までご相談ください。
ただし、試験会場によってはお手伝いのご希望に添えられない場合がございます。

受験地

試験実施地は、毎試験受付時に、実施要項にて発表されます。
同じエリアで毎回開催されるとは限りませんのでご注意ください。
具体的な受験地については、郵送にて送られてくる受験票に記載されています。

受験料(税込み)

4級 3,000円
3級 5,600円
2級 12,200円 ※要ドローン検定3級取得
1級 18,300円 ※要ドローン検定2級取得

試験内容

続きはコチラ→ドローン検定ってどんな資格?資格概要と無人航空従事者資格の特徴とは?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?