マガジンのカバー画像

[蒸留日記]少年、アロマオイルを作る。[切らない林業]

151
ラベンダー栽培業をスタートして3年目、ついにオイルを作る蒸留器を導入しました! 蒸留器はラベンダーからエッセンシャルオイルを採るだけでなく、他ハーブや樹木の葉っぱなどからもアロマ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【蒸留日記vol.44】北海道限定?謎ピンクラベンダーのPerennial Pinkを蒸留!

実は実は。 ウチにはまだピンクラベンダーがおります。 総計4品種かな? ミスキャサリン(UK)…

【蒸留日記vol.43】英国の貴婦人ことミスキャサリンを蒸留!

はい!見ての通り、いよいよピンク品種の蒸留回となりました! このnoteでラベンダー知識に触…

【蒸留日記vol.42】日本で手に入るアメリカ品種ラベンダーのイレーネドイルを蒸留!

こんちゃこんちゃ! さてさて本日ご紹介するのは、日本で唯一手に入るんじゃないか?と思って…

【蒸留日記vol.41-2】余ったラベンダーの葉っぱと茎を蒸留してみた!

ほいで、そんなこんなで贅沢にも紫色のお花部分だけを蒸留してやった前回。 オイルの質を下げ…

【蒸留日記vol.41】北海道ラベンダーの代名詞、ラベンダー3号濃紫の蒸留!

こんちわこんちわ!! 蒸留マガジンもついに40回台へと突入しました。 そして本日はいよい…

【蒸留日記vol.40】ラベンダーブルーマウンテンの蒸留!

こんちゃこんちゃ! ラベンダーシーズンにガッツリと突入しているので、引き続きラベンダー蒸…

【蒸留日記vol.39】ラベンダーロイヤルパープルの蒸留!

ついに来ました! ラベンダー栽培歴4年目にして記念すべき初のラベンダー蒸留回です! これも農家の宿命といいましょうか、作業の開始はなななんと早朝4時半から! 山の向こうにまだ太陽が隠れている時間からの収穫作業でした! ではラベンダー収穫→蒸留→オイル採りまでの順序をリポートしていきますbb ●ラベンダーロイヤルパープルのご紹介!ラベンダーロイヤルパープル(Lavandula angustifolia 'Royal Purple')はその名の通り、英国生まれのラベンダーで

2022年の7/8朝、ついにわがラベンダー園で初の本格ラベンダー蒸留がスタートしました!
記念すべき最初の蒸留しているラベンダー品種は英国代表のロイヤルパープル(L.angustifolia ‘Royal Purple’)です!
長い穂と爽やかな甘い香りが特徴!

干ばつのあった去年との比較ですが、今年は圧倒的に開花期が早くきてしまったので、早咲き系の代表格である3号濃紫ラベンダーの収穫に入りました!
2分咲き程度ですが、開花してしまうとオイルの質が変わってしまう(論文調べ)ので、ポプリとして活用すべく開花直前に刈り取ります。