情報リテラシー➆
こんばんは!
最近、講義を受けた日中に投稿を心がけているsioです笑
忘れっぽいんで、早めに投稿しておかないと飛んじゃうんですよね。今週あたりから課題が忙しいのピークに入るので、心が一日中ザワザワしていました。
それはさておき、今回の内容は「多様な連絡手段のインフラ化」です。
一番最初に見たロボホン同士での会話!何だかほっこりしましたね。連絡先教えてというロボホンに対して、友達が出会い厨かよって言ったのが、個人的に入り版面白かったです笑
今回のメインの内容はメールです。まず始めに、Web上のメールや迷惑メールについてのお話です。
誰もが一回はきたことがあるだろう、迷惑メール。迷惑メールは事前に防ぐことができます。特にweb上にメールアドレスを載せる際には、迷惑メール対策を行わなければなりません。注意していても迷惑メールが届いた場合、絶対に仕返しをしてはいけません。「無視」が一番なのです。現実世界でもそうですよね。誹謗中傷なども、受けた側が反応することで、その反応を見て喜んだりすることがあります。それと同じで、迷惑メール送信者に絶対リアクションをしないことが大切です。
LINEでも送りましたが、私は小学生の時よく小栗旬や松潤からメールが届きました。それに対して先生が、男性か女性かを判断して送っているという話を聞き、ゾッとしました。開封した内容によって、判断するなんて。怖いですね。当時の私は、何にも気にせず開封して読んでました。
ここで迷惑メールに強いのが、Gmailです。
AIが判断しているので、普通のメールも迷惑メールになることもしばしばあるそうです。それでも、2009年から今までにスパムメールはかなり減少しました!とても良いことです。
ここで話は変わりますが、重要ポイントです。メールのTo,Cc,Bccの違いについてです。簡単にまとめると、Toは送りたい人、Ccは送る人以外、第三者に見せたい時、Bccはこっそりしたい時、ToやCcを送った人が分からないそうです。過去の自分は、全く理解せず使っていました。Bccは要件とか題名をかくところだと思ってました。それと、メール添付からもウイルスに感染することがあるので、気をつけましょう。
続いて、携帯メール、LINEについてです。
今では全くと言って良いほど使いませんね。時代は、メールからLINEになりました。ここでは、LINEの公式アカウントについて知ることができました。先生はいつもどうやってラインしているのだろうと思っていたので、一連の流れが見れて良かったです。
最後に、Twitterで救助要請ができるということで、最近あった台風の被災で、様々な救助要請のツイートを見かけました。SNSで、人の命が助かる時代になっていることに少し驚きました。その中で、台風大丈夫?などとハッシュタグをつけて、自撮りをアップする人の記事を思い出しました。SNSは本当に使い方次第で盾にも剣にもなるんだなと思いました。
東日本大震災での釜石市の話は有名ですよね。私も、ここで学んだ内容を活かして、多くの人に助けとなるものを伝えていきたいと思いました。今日は少し真面目な話で終わりたいと思います。有難うございました!