今日のできごと。

最近パートさんの1人が不機嫌。

退勤時間になり、とうとう店長がこの人に声をかけた。

30分くらいは話していたと思う。

戻ってきて、〆の作業を終えた店長といつも通り外の喫煙場所でお話していた。
(俺は吸えないので、シガレットを食べる)

シガレット

しばらくして、店長が話始めた。
4月になって異動してきた店長。
俺に話がしやすいのか相談や色んな話を聞かせてくれる。

今日もその流れのはずだった。

店長「○○さん、わしが零くんを○○くん(俺の先輩職員)みたいに使っとるのが嫌なんと」
俺「え、使っとる?俺が勝手に好きでついてってるだけなのに?」
店長「まー、零くんは一応“指導担当”わしは“店長”じゃけ、零くんには零くんの担当地区の仕事をさせろ…という訳らしいんよ」
俺「……そんなこと言われても、じゃあわかんない時はそうしたらいいん?課長もいなくて店長しかいなかったら、店長に聞くしかなくない?」
店長「そーよのー、じゃけわしは答えるなってことじゃろ。零くんはまず○○さんに聞きに行ってそれから店長に聞いてってなったらわしのところに来るんよ」
俺「なんでそんな遠回りせんといけんのん?前までやっとった店長に聞く方が効率いいし俺も勉強になるのに?意味わからんくない?」
店長「そーなんじゃけどの、まあおばあじゃけ、長いものには巻かれるんよ」
俺「……んーなんか気持ち悪いね」
店長「わしが零くんを使うけん、零くんの担当地区の人が指導相談に来ても紹介できんけんいつまでたっても私のところに来る、私は指導担当じゃない…とまあそういうことらしいんよ」
俺「そんなこと言われても、そもそも俺が異動してきてずっと席にいても全然声掛けてくれなかったし、手が空いてたり、人が少ないから出てって○○さんに言われて出勤したけどやることないから店長の手伝いを進んでしてただけなのに、意味わかんないよ。手伝ってても別に声さえかけてくれれば俺は行くし。そもそも俺、10年務めてる○○さんみたいに見ただけで担当地区の人とかわかんないから地区関係なく対応してるし、今更そんなこと言われてもさ。ちょっと困る…」
店長「そういうことなんよ。なんじゃけどの、それがおばあさま方にはわからんのんよ。じゃけとりあえず零くんはわしにあんまり近づかんことよ、わしは1人で何とかするけんね、大丈夫じゃけ。」
俺「それは無理よ、だってもうここまで来たもん。今更すぎるし、そもそも10年前から知ってる人と来て半年の人の言うことどっち信じるかって絶対前者じゃん。指導担当ですって紹介されても、次は俺の所に来ないもん。“あんたじゃわからんじゃろ?”って言われたし、それに店長ひとりじゃすぐけがするからできるだけは手伝いたいし、」
店長「あははははっ、ほうじゃの!けどまあそういうことじゃけ。わしはどう思われてもええけ、勝手にするんじゃけどの、ごめんの、」

とまあ一通り話した。


帰り道を歩いている時、俺の悪い癖で一日を振り返ってしまうのだが、今日は店長との会話で頭がいっぱいだった。
そしてどんどん考え込んでしまった。

俺が勝手に進んで店長の手伝いをしていただけなのに、店長が俺のことを使っていると勘違いさせてしまった。
俺のせいで、店長が悪者になってしまった。

俺がずっと事務所にいないから、○○さんにみんなが聞いてしまう。俺のことが紹介出来ないから、いつまでたっても○○さんがしないといけなくなるんだ。

俺が忙しいくて出られないパートさんのことを思って電話応対していたのも無意味だったんだ。きっと電話出る暇があったら指導対応しろって思われてたんだ。

俺が勝手なことするから、職場全体の空気が悪くなるんだ。

俺が原因じゃないか、俺が人に頼り過ぎたから…。


どんな顔して職場にいればいいか分からない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?