signlab

大分で看板製作を行っています。看板製作・切り文字・キーホルダー・名刺等小物作成もできま…

signlab

大分で看板製作を行っています。看板製作・切り文字・キーホルダー・名刺等小物作成もできます。“あなたのあったらいいなをカタチに” デザインもお気軽にご相談下さい。 Sign Lab 大分県大分市大字下郡3651番地1http://signlab.jp/

最近の記事

企画:思案中

今、悩んでいるんですよ。note向けに何かしようかと思っているのですが、なにがいいかなと。 定期的に出来るものがいいんですよね。なにがいいかな? とりあえず、Sign Labのコンセプトから考えてみる。 Sign Lab のコンセプト 「小さなものから大きなもの」 !? 大きなものを小さくしてみたらどうだろう? まずはミニチュアの看板を作ってみたり。ゆくゆくはビルとかのミニチュアを作って街を作ってみたり。そこはおいおい。 まずはミニチュアの看板を数多く作ってみる

    • 忘備録:木の組み方/木枠作り

      看板作りってどうやるの?自分で作ってみたいんだけど。 最初は何をやればいいのか分かりませんよね。 そこで、今回は看板の土台となる木枠の作り方をちょろっと説明したいと思います。 1.測る サイズ。これが決まらなければ看板も作りようがありません。スペース、視認距離、文字サイズ。これらを考慮し、サイズを決めましょう。 サイズを決めたら角材の必要な長さを測っていきましょう。 角材を上下で挟み込むカタチにするので、中に来る角材は厚みを計算した長さにしましょう。 2.切る

      • 暮らしの風景。

        西へ東へうろうろ。右に左に蝉の声。呼び声シャンシャン空へ向かいます。視界は広がる青の道。ふと、捉えて気づきます。 あら、素敵な看板。つられて一歩、二歩。向かうは入口、涼の住処。 「マスター、アイスコーヒー。」 一息一杯、夏のカフェ。苦味に酸味に暑さ飛ぶ。もう一口、二口、ごくん、と涼しさ胃に溜まる。 一息つけば、お店を後に次へ向かおう。 看板はお店の顔 朝、夕の散歩っていいですよね。昼間にはない心地いい風。いつもと違う道を行けば、気づくお店。 特に明かりがつき始め

        • ご挨拶申し上げます。

          初めまして、こんにちは。 Sign Labと申します。 皆さん、「看板」気にしていますか?普段は見過ごしがちでも、妙に気になる看板てありますよね。 面白みがあるとか、自分にあってそうとか、美味しそうとか、何か惹かれる看板。 数限りなくある看板の中から、心惹かれるものがあれば、ぜひそのお店を訪れてみてください。あなたが訪れることにより、そのお店はより一層輝きます。 お店があることにより、街の風景になり、あなたの暮らしの風景になります。色々なお店が集まり、色々な看板がある風

        企画:思案中