見出し画像

【車中泊】朝6時にセキュリティアラームを鳴らしたのは、どこのどいつだ~い?

あたしだよ! (/Д\) 同じ道の駅に居た人達、本当にごめんなさい


セキュリティアラームとは?

 ロボットのように音の長さが一定のクラクションが延々と鳴ってるはた迷惑な車に出会ったことありませんか? アレです。本来は防犯機能なんですが、日常的なショックに反応したり、操作を間違えると結構簡単に鳴ってしまうモノらしい。まさか自分が鳴らす側になるとは。

私がしてしまったこと

・寝るとき「車内からキーレスエントリーでロックした
・起きたとき「ロックレバーでドアを開けた

 これだけです (^_^;) 機能を知ってる人から「それ絶対やっちゃダメなヤツだよ」って笑われちゃうヤツだと思う。

セキュリティアラームは、ドアをキーレスエントリーで施錠すると、約20秒後にセットされます。セット状態にて、上記以外のもの(※)で開錠し、いずれかのドアを開けると、警報が作動して周囲に異常を知らせます。
※キーやロックレバーを含む

ハスラー取扱説明書より抜粋

 長い期間、車未保有だった浦島サンで、中古で買った安物だったので、セキュリティの有無は重要視してなかったから、説明書もそこは読んでなかった。キーレスエントリーの役割をちゃんと理解していたら回避できた。

エンジンかければ止まる

 メーカーによって違うかもだけど、動画で何種類か見た感じでは「とりあえずエンジンかける」で覚えておけば良さそう?

 自分もそうだったが、結構大きな音だし周りに大迷惑だし気が動転すると思う。自分がなぜ知らないなりにすぐにエンジンかけようと思ったのかは不明だが、鳴っている時間は最小限にとどめられたと思う。それでも、私のせいで早起きさせられた人はいっぱいいただろうな <(_ _)>スミマセン

伏線は前回の車中泊

 もちろん機能を知らなかったのはダメなんだけど、実は以前の車中泊で「朝起きたとき運転席ドアをロックしないまま寝ていたことに気づいてゾッとした」ことがある。ソレが頭にあったので、寝る前の確実な最終点検のつもりでキーレスエントリーを使用してしてしまった。そのことの意味を知らずに…。出る時もキーレスエントリーで開錠を徹底するなら問題ないが、朝寝ぼけてそこまで頭働くかアヤシイので、今後は手で一つ一つ施錠を確認するしかないか。

 ただ、ロックしてなかった時も、確認したつもりだったので、根本的な解決にはなっていないと思う。取説見るとセキュリティ自体をOFFる方法もあるようだが、せっかくついてる機能を誤操作怖さに外してしまうのはちょっと…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?