見出し画像

大好きな先生。

本日2回目の投稿!先ほどの続き。
signの大好きな担任の先生が、5月末を以て転勤されました。
少人数制の異年齢保育が特徴の、signの保育園では
昨年は別に担任の先生がいらっしゃったのですが
同じ部屋担当だったこともあり、元から現担任が大好きなsign。
今年大好きな先生が担任となり、親子で大喜び☆☆☆

…と、喜んでいたのも束の間!!!
4月末に発表された際には、きっと子供より衝撃を受けた母達ww
例に漏れず私も人一倍ショックで、signの診断が出た時には
一番励みになり、私を立ち直らせてくれたのは、先生の心遣いでした。
先生が居なかったら、こんなにも直ぐにsignの診断を受け入れられなかった。

先生のことを思うと、今も涙があふれるほどに感謝しています。
それを直接、もっともっと伝えたかった…!!!
小学校に通う娘も昨年お世話になったので手紙を書いたのですが、
私も書けばよかった…先生いらんやろうけど。笑
(転勤された保育園宛に、子供と手紙書こうかな…)

最後の挨拶の際に、
「signのせかい」のノートに本当に感激した。
sign君はなんて家族に恵まれてるんだろう‥‥と、純粋に感動した。
出来れば卒園まで、sign君の担任としてお母さんと一緒に成長を見守りたかった…
と仰って頂き、帰りの自転車でまた泣きました。
そしてブログに書いてる今も。(涙もろいんです、ごめんなさい。笑)

住み慣れた場所へ戻られた先生。
一生忘れられない、私の恩人の先生。
本当にありがとうございます。
私の天使のsign君、思う存分グイグイ伸ばせてみせます。
いつか動物博士になるか、パソコン博士になるそうなので
大きくなったら新聞に名前載せて先生に気付いてもらいます!!
珍しい名前だから、きっと先生も気付いてくれるんじゃないかな。

先生のお陰で、本当に救われました。
ありがとうございます。
いつまでもお元気で、幸せで居続けて下さることを、ずっと祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?