見出し画像

Day19,「Dizziness」Inktober2020

 19日目にして、書き溜めが尽きた。去年も中盤から書き溜めが無くなり、毎日いつやめるかのチキンレースの様になりながら、結局完走できた。Inktoberはやはり、みんなでやっている感覚が楽しくて、ついつい夢中になってしまう。それなのに10月はそもそも忙しいから、走る心についていけないよたよた歩きの体だ。

 私は、音楽もスポーツも、勉強もからっきしだった。文章と絵だけは得意だと思っていたこともある。だが、胸を張れるほど他人より上手くないと気付いた時、目眩がした。結局、初めから手の中にあったものなど本当に少なくて、あるのはただ、少しばかり人と比べて多めに費やした読書と、手遊びの量だけだった。

 絵と写真の違い、写真と動画の違い、動画と実物の違い、実物と絵の違い。それぞれに出来ることが違い、あまり変わらないように見えて明らかに違う。私は今でも、目眩を感じながら、どれが良いのかも分からずただ盲滅法描いているようだ。

DIZZY

[形](-zi・er;-zi・est)
1 (めまいなどで)目が回る
a dizzy spell
(短時間の)めまい
feel [get] dizzy
めまいがする
1a (…で)(頭が)くらくらする,混乱した≪with≫
be dizzy with excitement
興奮してくらくらする
2 〔限定〕目がくらむような,目まぐるしい;〈女性が〉くらっとくるような
the dizzy heights
((形式))目もくらむ高み;((戯))(社会的に)高い地位
3 むとんちゃくな,無思慮な;((略式))愚かな;そそっかしい
━━[動](-zied;~・ing)他…にめまいを起こさせる,…をふらつかせる;…を眩惑げんわくさせる
dizzyの派生語
dizzily 副目がくらむように[ほど];ふらふらと
dizziness 名めまい

#Inktober2020 #inktober #day19 #dizzy #illustration #イラスト #万年筆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?