見出し画像

第2期Σリーグ観戦記・第17節

こんにちは。Σリーグ広報部です。ついに11/1(水)より対局がスタートした第2期Σリーグ。第2期Σリーグは雀魂の強豪・プロ雀士・Vtuberで構成された12チームが頂点を争うレギュラーシーズン全20節40試合のチーム戦です。

本日は1/17(水)に行われた第17節の観戦記をお届け致します。

対戦組み合わせと出場選手はこちら。

今回は第1試合B卓,C卓第2試合C卓をピックアップしました。


第1試合B卓

東家 TEAM PANDAaaaZ所属 相川翔プロ
南家 Emperor Peng Inc. Σbranch所属 星餅めりー選手
西家 麻雀以外麻雀じゃないの所属 ふみKUN選手
北家 縁所属 稚児選手

〜チームを救うリーダーの和了。星になったメリーさん〜

相川翔プロの配牌は配牌8種の面白味のない配牌だが泣き言は言ってられない。混全帯么九なども見て手を進めていく。

しかしなんとこの手牌が国士無双の聴牌!9m待ちとなる。ここに飛び込んでしまったのは星餅めりー選手。9mが宙を舞う。

Σリーグ第二号の役満を手にしたのは相川翔プロ。この国士無双のリードを見事に守り切り相川翔プロが苦しいチームを救う見事なトップを手にした。

試合後インタビューコメント

1着・相川翔プロ(TEAM PANDAaaaZ)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
役満あがってくると宣言して本当に役満あがれたので最高でした。笑
プレーオフギリギリですので最後まで気を引き締めて頑張ります!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
国士は何の工夫もありませんが、オーラスの差し込みは良かったかなと思います。
チーム状況的に、あそこで絶対に降りない縁の親番で満貫加点されてしまうと、並びが非常に良くないと思い、差し込みに回りました。結果うまくいって良かったと思います。

この対局の牌譜はこちら!

(記・Lusyaba)

第1試合C卓

東家 なんでも鳴けばいいというものではない所属 せどなりあん選手
南家 Pleiades所属 あやねさまだぅ選手
西家 ANC PURPLE BATS所属 Lusyaba
北家 てんぱねすくりゅ〜所属 獅子ヶ谷フレア選手

大物手が決まったのは獅子ヶ谷フレア選手。一気通貫赤のカン7mをあやねさまだぅ選手から捉えて満貫の和了。

先ほど放銃となったあやねさまだぅ選手は立直へ。

るしゃ手詰まり何切る

ここは中筋5mを選択。その後は立直に対して安全に進行する3名、一人聴牌で流局だろう。

なんでやねん

東4局1本場、せどなりあん選手が2m両面チー。立直棒があるからといってそう簡単に鳴く選手ではない。やはり恐ろしいことにドラ暗刻内蔵の満貫。あやねさまだぅ選手は苦しい放銃が続く。

發から2鳴きのせどなりあん選手に聴牌をいれたのは筆者。ドラで放銃するのを嫌い和了逃し。意志が弱い。ビンタが足りませんね。
結果せどなりあん選手の和了で終了。

その後あやねさまだぅ選手の怒涛の和了が始まる。獅子ヶ谷フレア選手から白を捉えたあと親番でカン8mの立直。8mを見事にツモ和了で裏3載せて跳満の和了。一気に浮上した。

立直ナーフしてくれ

その後も立直で攻め立てる。この5p鳴けないのはビンタ。ぴよぴよしすぎ。現物待ちだぞちゃんと鳴け。

筆者は立直したいなどと悠長なことを供述している

その後親番を迎えた筆者もわずか4巡目立直をかけたせどなりあん選手かな平和で追いつくもあやねさまだぅ選手の断么九が粉砕していく。

わ、わ、泣いちゃった。

その後はせどなりあん選手が2着を死守。

あやねさまだぅ選手は見事な逆転トップを飾った。

試合後インタビューコメント

2着・せどなりあん選手(なんでも鳴けばいいというものではない)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
若さに負けました…もう俺も若くないのかもしれないです。次は勝つ!!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東3局フレアさんの仕掛けに受けた所。受けるのが早すぎる気もしましたがまぁたまたま止まって良かったです

この対局の牌譜はこちら!

(記・Lusyaba)

第2試合C卓

東家 ANC PURPLE BATS所属 Lusyaba
南家 Pleiades所属 矢絣京選手
西家 てんぱねすくりゅ〜所属 獅子ヶ谷フレア選手
北家 なんでも鳴けばいいというものではない所属 夏八木玲衣選手

東発から獅子ヶ谷フレア選手の安槓から矢絣選手と獅子ヶ谷選手のめくりあいも矢絣選手のツモ和了。裏をしっかりとのせ跳満のスタート。振り合ってくれ。筆者はこの段階でラスかぁと思って泣いてたぞ。

その後1度目の全員聴牌の勝負は獅子ヶ谷選手に軍配。しっかりと押し切った見事な和了だった。次のツモが9mなのを見てしまった筆者は咽び泣いた。

夏八木選手の3副露に飛び込んだのは筆者。6-9mかなり当たりそうだし魂の6m単騎にしようか悩んだけど普通に放銃した。魂の6m単騎みせればよかった….

獅子ヶ谷フレア選手の立直に夏八木選手がしっかりと押し返す。対々和混一色の和了でトップ目となる。

筆者最後の輝きのドラ3配牌がトップ目からでてまだまだわからない南場へ。

ビンタ。七対子北単騎鬼のように強いのでちゃんとツモ切りましょう。

七対子ちゃんとみろ

その後は聴牌するも流局。ほっそい。

獅子ヶ谷フレア選手の1-4s立直に筆者が捕まる。塔子選択ミスのためしっかりと戒められる最高のゲーム。

全員聴牌の2度目。和了したのは獅子ヶ谷フレア選手。オールスターの8000点で抜けたトップ目となった。

この半荘見事な選択を見せたのは夏八木選手。獅子ヶ谷フレア選手の2-5-8pを立直をうけた一発目、4p切りか8p切りか。この選択で順位が大きく変わるが4pを見事に選択、7pも引き入れ満貫の和了。見事な選択だ。

なお筆者は咽び泣いた

その後矢絣選手がドラ4の手をツモ和了でトップ逆転。

跳満からスタートし跳満で終わるトップを飾った。

試合後インタビューコメント

2着・獅子ヶ谷フレア選手(てんぱねすくりゅ~)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
鳴かず飛ばずの結果でした。
勝負手が上がらないことが多く、かわし手はたくさん決まる試合だったので、次回はしっかりリーチしてしっかりツモりたいです!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
リーチに対してオールスターをあがりきれたのが唯一の見せ場だったかと思います!

3着・夏八木玲衣選手(なんでも鳴けばいいというものではない)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
ずっと迷いながら打っていて苦しかったです...。自分らしい選択ができたので満足しています。次も頑張ります!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3 カン7pで立直したところです。カン5pにとっていたら18000放銃だったので危なかったです

4着・Lusyaba選手(ANC PURPLE BATS)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
消えてなくなりたいです。
次の試合はちょっと考えたくありませんがなんとか気持ちを作りたいです。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南1局せどなりあんさんの仕掛けにドラ切って立直のみを打てなかった一点。
二試合目は南3局中を切らずに七対子の聴牌を逃した点です。
実力で負けました。完敗です。

この対局の牌譜はこちら!

(記・Lusyaba)

第1試合の結果

試合後インタビューコメント

A卓
1着・夢見エルノ選手(ぽんてんLv47)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
連投だったので、次の自分に貯金を作りたいという思いで臨みました。
いつも通り攻撃的な麻雀を打てて、良かったです!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3局14巡目に七対子か一盃口かで迷って、九萬を切って立直をしたのですが、その直後九萬が来て「終わった…。」ってなった所です。
その後無事にロン出来て、「良かった…」ってなりました。

第2試合の結果

試合後インタビューコメント

A卓
1着・かなた選手(LogicArt)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
残り試合数も少なくなってきてチームもボーダー付近にいる大事な局面でなんとかトップを取れて良かったです。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3局、下家のエルノさんの仕掛けに早々に受けることになった局で絞りも意識しながらの打牌選択をしていました。結果としては聴牌を入れられるんですが絞った8mから鳴かれていたら12000のあがりをされていた可能性もあったので良かったかなと思います。

3着・夢見エルノ選手(ぽんてんLv47)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
魂天に囲まれる夢見エルノだったのですが、1試合目が1着だったこともあり、強い気持ちで挑むことが出来たと思っています!
結果は3着でしたが、4着も覚悟していたので、この卓で3着は勝ちだと思ってます。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3局に銀貨先生に振り込んでしまったところです。
この局で和了る事が出来ていれば、1着も有り得ていたのでとても悔しかったです。

4着・銀貨先生選手(Luna de esperanza)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
悲しみのラスでしたが、終盤戦で泣き言も言ってられないので気を引き締めてまた次頑張ります
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
オーラス0本場、和了ればトップのリーチをかけたらなんと山に8枚残りで、同テンのとうきさんに引き負けたところ。ラスかトップかが実質的に決まる大きな引き負けでした。

B卓
2着・室生鏡花選手(TEAM PANDAaaaZ)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
同日1試合目にリーダーの相川さんがデカトップを持ってきてくれて、11位に沈んでいたチームに浮上のチャンスをくれました。そのバトンを地面に叩きつけるのではなく、2位で次の節に渡すことができました。とてもほっとしました。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南1局ペンチャンを嫌って、2p→1pを切っているところで1pを切るのをやめたところです。以前の鏡花であれば切ってましたが、∑リーグで経験を積めたことが下家の手出しを確認することができ、放銃を避けることに繋がりました。

3着・さやの選手(縁 ENISHI)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
今節も応援いただいたみなさんありがとうございました!
プレーオフボーダー前後のチームの直対ということで、
負けられない試合でしたが実力及ばず3着。くやし~!
着順に直結しなかったものの、放銃を回避し守れた素点がありました。
次節(第18節)も9-10-11位の直接対決なので、
プレーオフ通過、そしてファイナル進出にむけて王になるのよ~!!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東2局、室生鏡花選手のリーチを受けた盤面で
安全牌を消費するわりに速度が上がっていない9mチーがよくなかったです。
宣言牌の2sが関連牌である濃度があがっていて、
3sで放銃してしまったのが、明確な見落としかつ悪手でした。

本節の結果

本節はPleiadesパンダーZが一躍し、それぞれが最終節のボーダー争いを見据える立ち位置につけました。しかし上位陣ではぽんてんまいまいもポイントを伸ばしており、一歩も譲らない姿勢を見せています。
プレーオフを争う下位集団ではLogicArtも着実に歩を進めて逃げ切り態勢、対するえんぺん社は厳しい様相となっています。
まだまだわからないボーダー争いはどのチームが制するのでしょうか。また他チームの台頭の可能性も気になるところです。

おわりに

今回の記事は以上になります。読んでくださってありがとうございました。Σリーグ広報部では本観戦記シリーズの他、選手名鑑シリーズも刊行していますのでよろしくお願いします。記事の感想やRT、いいね等頂けますと励みになりますので"#Σリーグ"のハッシュタグを付けての投稿をよろしくお願いいたします!また、Σリーグは公式YouTubeチャンネルを開設しています。公式配信として対局の模様をお届けするほか、公式応援配信"熱闘!Σリーグ"の配信等様々なコンテンツの配信を予定しておりますのでチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

また、広報部メンバーはYouTube配信やnoteの投稿等の活動を行っておりますのでXのフォロー・Youtubeのチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。

穹憧るか
X:@Kyudo_Ruka

西向く侍
X:@Thsawhfawe

銀貨先生
X:@ginka1108

Keitaさん
X:@syohaikitei

まさき/Masaki
X:@Masaki1989

ゆうれいいか
X:@yuureiika_jan

Lusyaba
X:@Lusyadia

りんぜ
X:@atelier_2a

最新情報はΣリーグ公式アカウントをチェック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?