見出し画像

第2期Σリーグ観戦記・プレーオフ第1節

こんにちは。Σリーグ広報部です。ついに11/1(水)より対局がスタートした第2期Σリーグ。第2期Σリーグは雀魂の強豪・プロ雀士・Vtuberで構成された12チームが頂点を争うレギュラーシーズン全20節40試合、プレーオフ全5節10試合のチーム戦です。

本日は2/4(日)に行われたプレーオフ第1節の観戦記をお届け致します。

対戦組み合わせと出場選手はこちら。

今回は第1試合A卓第2試合B卓をピックアップしました。


第1試合A卓

第二期Σリーグ、厳しいレギュラーシーズンの20節を勝ち抜いた8チームのうち、プレーオフを勝ち抜けるのはわずか2チーム。その狭き門を競い合う5節の幕開けにふさわしい選手が揃った対局となった。

東家 TEAM PANDAaaaZ所属 相川翔プロ
南家 Luna de esperanza所属 雪霧雪選手
西家 LogicArt所属 Cr7選手
北家 麻雀以外麻雀じゃないの所属 どら選手

東1局、發のポンから発進したのはCr7選手。ダブドラ5pに赤5sと満貫の見えるチャンス手を元気よく発進していく。
ここに副露を入れていったのは雪霧雪選手。相川プロから放たれた6mを赤入りカンチャンチー。なんと手牌の1pを暗刻落としで断么九へと積極的に仕掛けていく。ほどなくして全員が聴牌という東1局からぶつかり合いが発生するが、勝負を制したのは雪霧雪選手。8sをCr7選手から捉え断么九ドラドラ赤の満貫の和了と好スタートを切った。

東2局、先手を取ったのは相川プロ。断么九ドラ1の2-5mで立直をかける。ここに追いついたのはCr7選手。断么九赤赤ドラ567三色の超弩級の大物手を立直へ。しかしこの宣言牌5mが相川プロへの放銃となる。裏なしだが5200点と嬉しい加点に成功した。

東3局、立直をかけたのはどら選手。5-8sの高目678三色の立直だがここは一人聴牌で流局。

東4局1本場、先手をとったのはCr7選手。赤1の1-4pで立直をかけるとここに攻めてくるのは雪霧雪選手、6pポンから断么九の仕掛け。どら選手から放たれたドラ4mも副露に成功し断么九ドラ3のカン3pで追いつく。さらにはどら選手もドラ赤赤のカン7sで追いつき立直へ。しかしこの宣言牌1pはCr7選手の和了牌。裏1載せて5200点、ここから反撃に向かう。

南1局、西のポンから積極的に仕掛けていったのはCr7選手。三副露に西の加槓も入り2-5m高目ドラの聴牌を入れる。雪霧雪選手もドラ含み平和一盃口の聴牌を入れることに成功するも、3mは三色赤ドラで聴牌を入れていたどら選手の和了牌。トップ目から直撃に成功しこの半荘の行方はわからなくなった。

南2局、發を仕掛けて局を消化したいのは相川プロ。しかし親番の雪霧雪選手の2-5mドラ1の立直が襲い掛かる。相川プロも3m4mシャンポンで追いつくが雪霧雪選手が5mをツモ和了、2000オールの加点で親番を継続した。

南2局2本場、この半荘一の見所を上げるとするならば間違いなく全員がこの局を選ぶだろう。
まず聴牌を入れたのはCr7選手。門前混一色高目發の立直シャンポンで立直をかける。

次に追いついたのはなんと相川プロの国士無双!奇しくも同じ發待ちでの聴牌だ。Σリーグではダブロンはない。

發の行方はどこだ。そんな2チームの願いを粉砕していったのはどら選手。2-5sで聴牌をいれていたどら選手が高目2sをツモ和了。跳満の和了で一気に抜け出したトップ目へと立った。国士無双と門前混一色は緑の龍をとらえきれずうたかたの夢へと消えていった。

一人沈みの状態から親番を迎えたCr7選手。ライバルが近い雪霧雪選手と相川プロが互いに仕掛けを入れていく。先に聴牌を入れたのは雪霧雪選手。事実上ペン6pの断么九で聴牌を入れると、2人に副露されては間に合わないとCr7選手も3sのチーから断么九へ向かっていく。さらには相川プロも三副露、7m単騎で聴牌を入れるとほどなくして7mのツモ和了に成功。1000-2000の和了に成功し、オーラス満貫ツモ条件をいれることに成功した。

オーラス何とか逆転したい相川プロ、ダブ南の萬子混一色の満貫をみた立直をかけていくがここにライバル雪霧雪選手の立直が襲い掛かる。ここには放縦できないとなんとかしのいでいくが手詰まった際に選ばれた1sは雪霧雪選手の和了牌。3900の直撃に成功し順位が入れ替わった。

激戦を制したのは現在ボーダーライン2位につけている麻雀以外麻雀じゃないの所属のどら選手。ファイナル進出に向け大きな1勝を手にした。

試合後インタビューコメント

1着・どら選手(麻雀以外麻雀じゃないの)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
朝倉Pの解説卓ということもあって、とても楽しみでした。
プレーオフもレギュラーシーズンと変わらず、いつも通りをいつも通りにこなします!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南2-1-9 打6m Cr7さんのリーチによく押せました。運良く通ってくれました。

4着・Cr7選手(LogicArt)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
また負けました。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東発の3m6mの浮き牌選択ミスですね。
手牌にドラ3内蔵されてるのでくっつきの強さを見て3mを残すべきでした。ド下手くそです。

この対局の牌譜はこちら!

(記・Lusyaba)

第2試合B卓

東家 風林火にゃん所属 ねこ武者選手
南家 てんぱねすくりゅ〜所属 シグマ選手
西家 Pleiades所属 中神翔平プロ
北家 ANC PURPLE BATS所属 日菜むい選手

先手を取ったのは中神プロ。5-8sの断么九平和で即立直へ。ここに飛び込んでしまったのは日菜むい選手。8sを一発で捉え8000点のスタートを切った。

東2局、またしても先制聴牌を入れたのは中神プロ。2-5sドラ1の立直へ。こちらまたしても日菜選手が2sの放銃。裏1載せて5200と一人抜け出す格好となる。放縦が続いた日菜むい選手にとっては厳しい展開が続く。

東3局、發赤のツモ和了三暗刻の立直をかけたのはシグマ選手。カン5pの断么九一盃口赤ドラの手で中神プロも聴牌をいれるも和了に成功したのはシグマ選手。立直ツモ三暗刻發赤の跳満で一気にトップ目に立った。

東4局、断么九ドラ1の2-5mで立直したのはねこ武者選手。ここは和了したい。

しかしここで追いついたのはシグマ選手。
なんと四暗刻の聴牌だ!しかし打ち出さなければならないのは自身暗刻筋かつドラの6m。まだまだ通っていない牌が多いとはいえ萬子はかなり濃い。放縦打点も高い2筋の牌でありかなり厳しい。和了牌も1s5sと目に見えて3枚だが1sはまだしも5sは他家に使われている可能性の高い牌だ。
シグマ選手はじっくりとじっくりと時間を使う。選ばれた選択は。

行かない、トップ目で3着目に勝負に行く場面はここではないという判断だ。ファイナルに向け必ずプラスを持ち帰るという強い意志を見せた。

だが最終ツモにいた2mを捉えたねこ武者選手。満貫のツモ和了、トップに向け3名が激突した形。一人沈みの日菜むい選手にとっては厳しい戦いとなる。

南場に入りここから日菜むい選手の反撃が始まる。ドラドラ5s単騎で七対子の聴牌をいれるとここはダマを選択。ねこ武者選手から5sを捉え満貫の和了、1万点台へと復帰した。

南2局、西中のカン8s立直をかけた日菜むい選手に、6-9s平和ドラで立直をかけたシグマ選手。さらには宣言牌8pを副露した中神プロが2-5sで聴牌をいれ三つ巴の戦い。しかしここは8sをシグマ選手から捉えた日菜むい選手が6400の加点に成功。一気に浮上していき勝負の行方は分からない。

南3局、立直のみだが4-7sで立直をかけた日菜むい選手に一盃口の3-6mで追いかけたねこ武者選手。流局間際に中神プロが七対子の聴牌を入れ三人聴牌で流局。この接戦で一人ノーテンとなったシグマ選手にとっては厳しい展開となる。

南3局1本場、シグマ選手の中バックの仕掛けに対し西ドラ3の仕掛けをいれたねこ武者選手がぶつかり合う。しかし先に聴牌をいれていたシグマ選手が日菜むい選手から中を捉え立直棒を回収、逆転へ向けオーラスへと向かう。

オーラス、萬子一気通貫の仕掛けをいれた中神プロは7mを引き入れ一気通貫を完成。カン3sの聴牌を入れるとほどなくして日菜むい選手から3sを捉えて勝負あり。

Pleiadesの頼れるリーダーが見事トップを持ち帰った。

試合後インタビューコメント

1着・中神翔平プロ(Pleiades)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
いとさんの頑張りに応えたくて一打一打に魂を込めて打ちました。トップが取れてよかったです
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3の七対子はモヤモヤしましたが他に切る牌もなかったので渋で聴牌を取りました。オーラスの一通仕掛けは良い反応ができたと思います

2着・シグマ選手(てんぱねすくりゅ~)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
東3局はよくあがれましたが、次の局の四暗刻聴牌が。。。
勝負して決めに行けたら良かったんですけど上家の立直にドラ押せませんでした。でかいプラス取りに行くか、堅実なプラスにするか、後者取りました。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東3局の自模り三暗刻の手順でしょうか、ドラに絡む8mと萬子をずっと警戒してて、対面から出た巡目のタイミングで聴牌取れたのも大きかったです。結果一番大きい和了になりました。

4着・日菜むい選手(ANC PURPLE BATS)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
現在10位のAPBにとって痛すぎるラスになってしまってチームの皆様に本当に申し訳ないです…!!もっと精進して次こそトップとれるように頑張ります!!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南1局のラス目の状態で、七対子ドラ3の5s単騎で即リーをかけなかったところです。冷静に他に良い牌を探してリーチをかけようと考えられたのが満貫出和了りに繋がり、かなりの素点回復ができたと思います。

この対局の牌譜はこちら!

(記・Lusyaba)

第1試合の結果

試合後インタビューコメント

B卓
1着・胡桃坂ひまり選手(風林火にゃん)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
プレーオフ開始早々の一番槍として起用していただきました。無事にトップを取ることができ、一番槍としての務めを果たすことができて本当に良かったです!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3局です。2着目のフレアさんに4000点差まで詰められての親番で、ここでなんとか引き離しておきたいと思いました。この局に限らず終始ツモが効いてくれたおかげでスイスイ手が進み、最終的に12000点の加点ができて安心しました。

第2試合の結果

試合後インタビューコメント

A卓
2着・真優選手(LogicArt)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
久しぶりの育成枠卓!
連対を取ることができてよかったです!!
いくつかミスはありましたが丁寧に打つことができた気がします!

本節の結果

全5節のプレーオフがついに始まりました。第5節終了時の上位2チームがファイナル進出となります。
本節最もポイントを伸ばしたのはるなすぺ。好位置で迎えた第1節を1着2着でまとめボーダーラインに迫りました。
次点では風林火にゃんが伸びてきており、こちらも一節でボーダーラインと入れ替わる位置へつけています。
一方で他チームはほぼ横ばいで本節を消化することとなり、やや痛手を負った形となりました。
果たしてこの短期決戦を制するのはどのチームとなるでしょうか。

おわりに

今回の記事は以上になります。読んでくださってありがとうございました。Σリーグ広報部では本観戦記シリーズの他、選手名鑑シリーズも刊行していますのでよろしくお願いします。記事の感想やRT、いいね等頂けますと励みになりますので"#Σリーグ"のハッシュタグを付けての投稿をよろしくお願いいたします!また、Σリーグは公式YouTubeチャンネルを開設しています。公式配信として対局の模様をお届けするほか、公式応援配信"熱闘!Σリーグ"の配信等様々なコンテンツの配信を予定しておりますのでチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

また、広報部メンバーはYouTube配信やnoteの投稿等の活動を行っておりますのでXのフォロー・Youtubeのチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。

穹憧るか
X:@Kyudo_Ruka

西向く侍
X:@Thsawhfawe

銀貨先生
X:@ginka1108

Keitaさん
X:@syohaikitei

まさき/Masaki
X:@Masaki1989

ゆうれいいか
X:@yuureiika_jan

Lusyaba
X:@Lusyadia

りんぜ
X:@atelier_2a

最新情報はΣリーグ公式アカウントをチェック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?