見出し画像

第2期Σリーグ観戦記・第19節

こんにちは。Σリーグ広報部です。ついに11/1(水)より対局がスタートした第2期Σリーグ。第2期Σリーグは雀魂の強豪・プロ雀士・Vtuberで構成された12チームが頂点を争うレギュラーシーズン全20節40試合のチーム戦です。

本日は1/24(水)に行われた第19節の観戦記をお届け致します。

対戦組み合わせと出場選手はこちら。

今回は第1試合B卓第2試合C卓をピックアップしました。


第1試合B卓

お祭りΣリーグ 戦友ときどきライバル

東家 LogicArt所属 やまだでこ選手
南家 ANC PURPLE BATS所属 コータ選手
西家 てんぱねすくりゅ〜所属 獅子ヶ谷フレア選手
北家 縁所属 稚児選手

まずはこの試合の試合経過グラフから見ていただきたい。 

皆さんはどう感じただろうか。記者には獅子ヶ谷選手と稚児選手が卓上でじゃれ合っているようにしか見えない。いや、たまたま結果がそうなったと言われればそうなのだが、この面子にしてこの結果を見せられれば、終盤の緊迫した状況でも「ああ、楽しかったんだな」というのがよく伝わる。
2選手は仲良し(※記者の感想です)で普段からも交流があり、前身のFリーグでともにリーダーを務めたいわば戦友。互いに意識して臨んだ一戦だっただけに、特に勝った獅子ヶ谷選手にとっては満足度の高い試合となったのではないか。 

それでは、この試合の経過を見て行こう。

東1局、東2局は連続で稚児選手が満貫ツモを決め少し抜け出す。

2度のカン7pツモは偶然か。

しかし独走に待ったをかけるはライバルの獅子ヶ谷選手。東3局親番で6000オールを決め一気にトップ目に立つ。

一発ツモ裏1の効率の良さ。

小さい移動で迎えた南2局にも稚児・獅子ヶ谷両選手が仕掛けて聴牌を入れる中、ここまで我慢していたコータ選手が4000オールを決め、試合の行方は全くわからなくなる。

インタビューで振り返っている通り、待ち取りはカン7s待ちが良いだろう。瞬間枚数が4vs2と差があり、かつ7sは獅子ヶ谷選手に固まってなければ山にありそうだ。
ラス目かつ待ちが良いと判断し記者はカン7s待ちで即リーチしてそうだ。 (※そうすると獅子ヶ谷選手がポンテン入れるかわからないため和了できているかはわからない。)

しかし南2局1本場は弩級の配牌を入れた稚児選手が満貫ツモで再び4万点台のトップ目へ。

捨て牌に工夫をするも他3選手の守備力も素晴らしい。

決め手となったのは南3局1本場、ドラドラのイッツー仕掛けをした稚児選手に親リーチを被せていく獅子ヶ谷選手。待ちの良さで流石に獅子ヶ谷選手が勝ち裏を1枚乗せた2000オールを決めトップ目に。

供託回収の大きな和了。

オーラスはコータ選手がドラの南バックで仕掛けていくも、沈んでいたやまだでこ選手にダマでラス回避できる聴牌が入る。
親番で仕掛けた稚児選手の聴牌打牌を捕え、3着浮上に成功。

個人的にはボーダー争いしている縁をトップにする(=獅子ヶ谷選手からの)和了をするかどうかの判断を見てみたかった。 記者はラス回避を優先してどこからでも和了しそう。

トップを獲得したのは獅子ヶ谷選手。このトップでチームはレギュラー敗退にはならなそうだ。チームはリラックスして最終節に臨めるだろう。
2着は稚児選手。5回のリーチに4回の和了と手は入っており、チーム状況的にトップを持ち帰りたかったが獅子ヶ谷選手の打点力に屈したか。
やまだでこ選手は耐えて最後に条件を満たす手を作り、チームの並びも意識してラス回避した姿はまさに職人と言える。
コータ選手は初め出遅れたものの中盤巻き返して一時はトップも見える位置までいただけにあと一本が欲しかった。チームとしては激痛のラスでボーダー争いに巻き込まれる格好となった。

試合後インタビューコメント

1着・獅子ヶ谷フレア選手(てんぱねすくりゅ〜)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
今回も配牌がいい半荘でした!!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
一発ツモ裏の親跳!!

4着・コータ選手(ANC PURPLE BATS)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
チーム状況的に大事な場面でラスを引いてしまい、とても悔しいです。 素直に同卓した3名の力が自分より上でした。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南2局、自分の親番で5p,6mのシャンポンかカン7sかの選択で後者を選んでツモ和了できたところです。
これがなかったら傷口が大きく広がっていたので、チームとして最小限のマイナスに留めることはできたかと思います。

この対局の牌譜はこちら!

(記・keitaさん)

第2試合C卓

起家 なんでも鳴けばいいというものではない所属 まちぐさ選手
南家 TEAM PANDAaaaZ所属 穹憧るか選手
西家 麻雀以外麻雀じゃないの所属 うずめ選手
北家 Luna de esperanza所属 銀貨先生選手

東1局は銀貨先生選手の萬子が押し寄せてきた臨機応変ホンイツの700-1300でスタート。東2局も銀貨先生選手が發のみ1000の和了。刻みながら優位を築く。

東3局1本場

まちぐさ選手、配牌でヤオチュウ牌が9種類。打6pで国士無双に発進。

1mと1pを入手。西と中待ち。現在トップ目に立つチームがレギュラーシーズン最終盤に突き抜けるか。

銀貨先生選手の手は跳満まで見える勝負手だ。そんな中1mをツモ。

一旦止めた。段位戦なら万が一の役満放銃をしてしまってもただの1ラスでいいが、現在中間層に位置するチームにおいて求められるのはローリスクだ。

穹憧るか選手が58m待ちの先制立直。銀貨先生選手が1m単騎で聴牌をとっていたところにドラの北を引く。北単騎立直が和了れた時に一番リターンが大きいが…

北ツモ切りの追いかけ立直。北はもう山になかったが1mは1枚残っていた。何故残っている方を選べたのかが分からない。すごい。

結局流局したものの、シーズンならではの選択が見られる面白い1局だった。

南3局1本場

まちぐさ選手の6巡目。6ブロックとなったためどれかターツを落とす事になる。

打2s。筒子の両面から1枚切ると切られなかった方の牌が機能を持たなくなる。打2sは嵌4sの受け入れが残るので全ての牌が機能する。

ツモ3p。形は打3sだ。教科書に載っている完全一向聴になる。

打8s。69sの6枚(9sが2枚見えてるので)がロス。しかしタンヤオ確定、4sは高目三色。萬子は2mだけ三色がつかない三面張なので確率は悪くない。一番大きいリターンを見た。

宇宙一かっこいいツモ4s。この聴牌を取れる人がどれだけいるだろうか。

トイトイで聴牌したうずめ選手から8mがこぼれ落ちた。
裏も2枚トッピング。倍満にまで育て上げてみせた。
ここまで劣勢で、久々に大きく凹むかと思わせてこれである。
ななないは本当にこういうところで魅せてくる。憎たらしい程に強い。

オーラス

穹憧るか選手の初トップか、まちぐさ選手の逆転か。

(辺7p待ちを経て)8pと白のシャボで役あり聴牌。ドラではあっても字牌のシャボは強い。1枚では大抵使えない。掴んだ人が放銃だ。

聴牌をしていたまちぐさ選手が白を掴み勝負あり。レギュラー最終盤でついに待望のトップをPANDAaaaZに持ち帰る事ができた。

試合後インタビューコメント

1着・穹憧るか選手(TEAM PANDAaaaZ)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
ようやく今季初トップが取れました。
トップに立った後、少し守勢に寄ったところでまちぐささんの倍満が出て本気で焦ったので慢心というわけではないですが攻勢を緩めてはいけないなと痛感しました。
厳しい卓で良い所も悪い所も出ましたが今日だけは結果を喜んでおきます。
チームもいい位置に立てたのでレギュラーシーズン通過を目指して最後まで頑張ります。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東4局、銀貨先生の親リーにギリギリ押し切っての1000点和了。
ドラ9sとかワンチャンス4sとか際どいところを強く行けたのが好結果につながりました。

2着・まちぐさ選手(なんでも鳴けばいいというものではない)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
自分としては内容には満足してます。
次に向けてもっと上手くなっときます。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東1局はミスってるのかもしれませんが、もう一度座っても同じくアガリ逃してそうです。

3着・銀貨先生選手(Luna de esperanza)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
19節ならではの国士ケア降りを見せたり、リーグ戦っぽい選択をたくさん見せました
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3局、地獄の白単騎でリーチ打てなかったところ。ハートの弱さが出ました

この対局の牌譜はこちら!

(記・まさき)

第1試合の結果

試合後インタビューコメント

A卓
1着・小野たまプロ(ぽんてんLv47)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
ようやく、Σの舞台で自分らしい、耐えて一気に攻める麻雀が打てたと思います。
とはいえ、かなりヒヤヒヤする展開でした。
前期、相方(成田裕和)ともどもお世話になった椎凰いと社長と当たることができて、嬉しかったです!
この後の試合も、精一杯やって、おもいっきり楽しみます!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東1、0本場、配牌で赤5s切りから始めた場面。手牌の価値をしっかり考え、落ち着いて半荘を始められたと思います。

C卓 
1着・どら選手(麻雀以外麻雀じゃないの)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
最終節に近い半荘で結果が出たことを嬉しく思います。とてもツイてました。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東2-4-17 打7sとしたが、打3-6sや打8mを打てばよかった

3着・まろちょふプロ(TEAM PANDAaaaZ)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
東1で僥倖の4000オールをアガれましたがその後2度の満貫がかわされ、残りの局はほぼ出番なしの展開となりました。なんとか3着で凌げたのが良かったなとも思います。るかさんがトップを取れたことで、セミファイナル進出に大きく近づいたのでそのことはとても喜ばしかったです。前期たどり着けなかったセミファイナルに向けて態勢を整えます。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南4局1本場、結果的には親の雪霧雪さんのアガリとなりましたが、なんとかトップ目のどらさんにアガってもらって2着を堅守しようと試み、どらさんに聴牌までのアシストを入れる事を成功した局面です。あとはどらさんがアガりきってくれれば2着という場面を作り切れたのはナイストライだったなと思います。

4着・メカZ選手(なんでも鳴けばいいというものではない)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
無限にツモられてちょっと厳しかったですね。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
オーラス、親の雪霧さんに和了られるのは総合pt的に許容出来て自分が混一にいくと上家のどらさんを縛れるので和了れればいいしルナスぺの和了りでどらさんが危うくなればもっといいといくことで無理やり混一にいったのですが5sのノーチャンスを見落として発を一巡早く切ってしまいどらさんに聴牌を取られたのが相当ダメでした。

第2試合の結果

試合後インタビューコメント

A卓
1着・中神翔平プロ(Pleiades)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
だぅが苦しい中、本当によくがんばってきてくれたので絶対にトップを取って帰る強い気持ちで打ちました。結果が実ってよかったです。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
オーラスの4s差し込み。役牌とドラ2pが残ってないことを確認し、河的にも放銃時の満貫成就率が低いとみて差しに行きました。巡目としては流局期待でもよかったのですが、序盤から濃い河を見せつけられてる下家の残り抽選回数を数ポイントで買うくらいの感覚でした。

2着・刃金しろがね選手(ぽんてんLv47)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
オーラス和了トップ、目の前のトップに何度手を伸ばしても届きませんでした。1-4-1-1、しろがねだけにシルバーコレクターになっています。最終節こそ!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南2局のカン2sリーチ。134と持っていて、ドラの1sを使い切って5200店のカン2sか、ドラを捨てて2600点の25s両面かの選択。5s2枚見えなのもあり、カン2sを選択しました。結果4sが4枚見えてた下家から出和了。

3着・ゆうれいいか選手(Emperor Peng Inc. Σbranch)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
大トップとります
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
わからん!!

B卓
1着・Cr7選手(LogicArt)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
やっとトップ取れましたー!!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東4局2本場17巡目の8s出来面子チーです。3件リーチ下で安全牌が足りるので横移動率を高めるために鳴いたのですが、結果たまたま聴牌してノーテン罰符を払わなくてすみました。

2着・アサダスズメ選手(縁 ENISHI)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
望みは繋いだので最後まであきらめずに頑張ります!(Lusyaba、またやろうね)
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南2局1本場 ここでCr7さんの立直に勝てたことでかなり希望が見えました。
オーラスは自分のトップorヨーテルさんが3着浮上のために何でもやるつもりでした。

3着・ヨーテル選手(てんぱねすくりゅ~)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
ボーダー争いをしているチームが同卓している対戦だったので、関係ないこっちには有利に打ってくれるケースがあると思い「トップ率35%はあるわ!」と息巻いていったらなぜかラス前で3500点しか持ってませんでした。フラグは良くない。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
和了1、放銃0のスタッツでずっと空気だったので本当に何もなし!

4着・Lusyaba選手(ANC PURPLE BATS)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
今季最後の登板をあこがれの方々と打てて幸せでした。これが僕の精一杯でした、完敗です。僕の3ラスでかなり厳しい位置についてしまいました。後はチームに任せますが次の試合があればチームにポイントを持ち帰りたいです。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東1の立直負けですね。振り込まなくてよかったですがアサダスズメさんの混全帯么九放銃回避はほめてほしいです。

本節の結果

本節最もポイントを伸ばしたのはぽんてんまいまいもプラスでまとめたものの、一気に抜き去り2位へと返り咲きました。
中団ではLogicArtPANDAaaaZがシーズン終盤から伸びて来て本節もしっかりとプラスに、てんぱねもプラスとして浮上の機会を窺っています。
プレーオフのボーダー争いはほぼAPBの一騎討ちに。えんぺん社は万事休すとなりました。
次節はレギュラーシーズン最終節、波乱を巻き起こすのはどのチームとなるでしょうか。

おわりに

今回の記事は以上になります。読んでくださってありがとうございました。Σリーグ広報部では本観戦記シリーズの他、選手名鑑シリーズも刊行していますのでよろしくお願いします。記事の感想やRT、いいね等頂けますと励みになりますので"#Σリーグ"のハッシュタグを付けての投稿をよろしくお願いいたします!また、Σリーグは公式YouTubeチャンネルを開設しています。公式配信として対局の模様をお届けするほか、公式応援配信"熱闘!Σリーグ"の配信等様々なコンテンツの配信を予定しておりますのでチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

また、広報部メンバーはYouTube配信やnoteの投稿等の活動を行っておりますのでXのフォロー・Youtubeのチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。

穹憧るか
X:@Kyudo_Ruka

西向く侍
X:@Thsawhfawe

銀貨先生
X:@ginka1108

Keitaさん
X:@syohaikitei

まさき/Masaki
X:@Masaki1989

ゆうれいいか
X:@yuureiika_jan

Lusyaba
X:@Lusyadia

りんぜ
X:@atelier_2a

最新情報はΣリーグ公式アカウントをチェック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?