見出し画像

[1/3]放送後記 おはようTANTO(月)

ラジオDJ兼ラジオディレクターの思考の足跡です。選曲理由や企画の裏側、話題の選定理由などを記していきます。


三が日から声初めでした。改めまして今年もよろしくおねがいします。
2022年は元日から天候に恵まれてますね。気温も落ち着いていて初詣もしやすかったですね。そんな話から初めた2022年でした。
初詣スタンプラリーも福岡県大牟田市では毎年開催されています。来年
も是非。

7時台

OP曲はMAX TORA TORA TORAです。
寅年だからの安直だし、サウンドが完全にユーロビートで朝っぽくないし、ズンツィーズンツィーのベースラインうるさそうだなと感じました。
しかし、ご本家が本気を出されていましたのでその勢いに負けました。

本気を見せることは素晴らしいこととです。

提供はじまりました 三井金属様

7時台の占いのコーナーに2022年1月から三井金属様の提供がはじまりました。ありがとうございます。
感謝の意味を込めまして、金属「メタル」です。メタルに一口に言っても定義づけが難しくもあるジャンルです。
「ヘビィメタル」のwikiの細分化は把握しきれてません。

appleのジャンル分けだとrage ageinst the machineも入ってます。広い意味でレイジもメタルらしいです。(ミクスチャーと思っていますが、どうですか?)

さておいて、耳にしたことも多いであろうメジャーバンドの曲として
Livin on a prayer/Bon Jovi です。


今月のヘビーローテーション

1月のヘビーローテーション選定は毎年悩みます。ダウナーな曲調だと新年にふさわしくない??ニューカマーアーティストが新鮮味はあるよね??洋楽だと耳に入る??歌詞もなるだけ前向きがいいよね??と手こずります。
最終的に開幕を託したのは XinU(シンユウ) さんです。

公式HPでも詳細なプロフィール等は記載されていません。
ただ、プロデューサーにM-Swift松下昇平さんが携われています。
あとはサウンドを聴けば説明不要なほどに説得力があります。

番組上の曲の説明としては
透明感のある歌声にどこか懐かしいサウンド。
そっと寄り添うような歌詞で気持ちをリセットできるような楽曲です。
新年はココカラ始まります。物語は続いていきます。

としました。今後1ヶ月のお付き合いよろしくおねがいします。

今日は何の日

ゼンジー北京さんの誕生日です。

記憶が曖昧で「レッドスネークカモン」の人だっけ??と動画漁ったらカタコト中国語の方でしたね。
なんでも事務所横の中華料理屋さんの言葉遣いを舞台上でされているそうです。
あらゆる作品に出てくる中国人(風も含む)はステレオタイプに「~アルヨ」「~だよネ」と使います。
金水敏『コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき』(岩波書店、2014)

上記の本にて詳しく書かれているそうです。

こちらの記事でも詳しいです。

ステレオタイプはやはり深い歴史がありますね。

ちなみに1/3は「ひとみ」の日でした。ニューイヤー駅伝、箱根駅伝と続いています。ランニングしたくなってきた方のために
LOVE2000/hitomi お届けしました。

フリートーク 箱根往路結果

箱根駅伝1日目の話をしました。地元大牟田高校出身の選手がいらっしゃいましたので今後も含め応援をお願いしました。

太田蒼生 おおたあおい 選手
青山学院大学1年。3区を走り、区間賞こそならなかったものの残り3kmあたりで東京国際大学3年丹所健選手に対して勇気のある飛び出しをし、チームを勢いづけました。

吉冨純也 よしとみ じゅんや 選手
日本体育大学2年。5区、山登り区間を走りました。風と気温が厳しい中での完走、お見事です。田隈(たくま)中から大牟田高校です。

吉冨裕太 よしとみ ゆうた 選手

東海大学4年。10区アンカーを務めました。純也選手のお兄さん。同じく田隈中出身です。最後の箱根でかなり悔しい結果と思います。それでも懸命に走る姿に心打たれています。今後の生活で十分に胸を張れるものです。

8時台

紅白出場歌手の別音源でお届けしました。
きっとね!/中村佳穂

BOY/King Gnu

週末いってきたバイ (年末年始これしよるバイ)

紅白歌合戦、年末特番のことについてのお話が多かったですね。また、明日からの仕事初めへのちょっとした憂鬱も感じられました(笑)カラフルな2022年にしていきましょう。

フリートーク 箱根駅伝復路のみどころ

・ユニフォームの色を覚えましょう
・スニーカーなに使ってるか見ましょう
・今年はタイツ履く選手増えてるよ
以上の3点観ると楽しいよ、という話でした。

9時台

冒頭トーク

上州路、ニューイヤー駅伝の話でした。平均年齢23歳のHONDAの優勝について触れています。箱根優勝経験がなくともスター選手揃いのチームでしたね。


キーワードミュージック「紅白歌合戦振り返り」

年明け1発目は定番です。

1.きらり/藤井風

サプライズ演出、MISIAさんとのトリ、どれも最高です。藤井微風よ起これ(笑)


2.U/millennium parade

カラフルなものはジェンダーや身体的特徴だけではなく、表現したいこともカラフルであるべき。常様は常様ですね。



3.不思議/星野源

源ちゃんの音域はそこまで幅がある方ではないと思います。しかし、この多彩なメロディラインはたくさんの音楽を聴いてると実感できますね。


4.マツケンサンバⅡ/松平健

やっぱこれよ。2021年の夏くらいから国民が欲してました。サンバでもないしボンゴも叩かれません。将軍様がスケボーで登場します。そんなのどうでもいいんです。底抜けに明るくて底なしに本気であるものに触れていたいんです。

来週もお楽しみに

クロージング

メッセージ紹介と地域情報のお知らせしました。
久留米鳥類センターでイベントやってるよ、

https://kurumekoen.org/birdc/

大牟田SNS投稿キャンペーン
「#絵になるまちおおむた」投稿してね。の告知しました。

エンディングの2曲は
ナナナナナイロ/Perfume
です。今年は旅に行けますように、カラフルになります様に。願いを込めました。

君は天然色/藤原さくら

思い出だとしても、色を付けていきましょう。


良い2022年にしていきましょう。

ここまでの文章は中村アキヒロでした。
バイバイ



FMたんと
福岡県大牟田市みやま市 熊本県荒尾市のコミュティFM

PC、スマホアプリから全国無料で聴けます。


地道に続けていきます😆ラジオは聴いてくれる人の習慣ですから📻