見出し画像

【1/21】さんせっとTANTO(金)放送後記

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。
ラジオDJ兼ラジオディレクターの思考の足跡です。選曲理由や企画の裏側、話題の選定理由などを記していきます。


15時台

番組冒頭

いつもの音楽から

「大寒の水は腐らない」のお話です。僕にこのことを教えてくれたのは京都のお寺の普門軒の住職さんです。

昔のエキサイトブログは消えちゃってますね。激しめの坊さんですが、どうせならと学生時代の貧乏旅行の際に宿坊という形でお邪魔しました。禅問答の課題を頂いて10年経ちますが、まだ答えが分かりません(笑)考え続けているから許してくださいね。

大寒の水は腐らないの詳細はネット記事でご確認ください。


エンディングダービー

1月19日がお誕生日、かつアルバムリリースがありましたので宇多田ヒカルさんです。

宇多田ヒカルの8枚目となるオリジナルアルバム「BADモード」が2022年1月19日(水)に先行配信

https://www.utadahikaru.jp/badmode/

1.First Love
2.One Last Kiss
3.君に夢中

3曲セレクトしました。得票数が多いのはどの曲でしょうね。

F-208

FMたんと史上最も時間を無駄にするコーナーです。今週は働く車が1着をかっさらって行くことが多かったですね(笑)

1.青のトラック(安長工業さん)
2.白のタクシー(こだまタクシー)
3.シルバーのトヨタヴィッツ
4.白のタクシー(こだまタクシー)
5.小豆色の西鉄バス(動物園ラッピング号)

来週はどんな展開になるでしょうね。

わくわくSNS教室

増田くんとTikTokの話を続けています。今週は「まこパーティー」が新規ポストしてましたので取り上げました。またスプラウトプロダクションのモンスターキャッツのn@namiちゃんも紹介しています。

16時台

今日一日洋楽少ないと危機感を覚えての選曲です。


ブルックリンを中心に活動するアーティスト、Barrieがニューシングル「Frankie」をデジタルリリースした。

前作リリース当時は5人組のバンド編成だったが、現在は中心メンバーのリンジーのソロプロジェクトとして活動を続けている。

https://sensa.jp/news/20211015-barrie.html

MVがなんか気になるんですよね。謎い仕上がりです。サウンドも古さと新しさがいい感じです。

ジャケット語り

今週から始まりました。
百聞は一見に如かず、レコードジャケットから受け取る印象をつらつらと語るコーナーです。

詳細は別の記事にて。


ピックアップソング

ドラマ内で間宮祥太朗さんが披露しましたので、原曲を。

STAR TRAIN/Perfume

ほんと、この3人のハーモニクス好きなんです。大サビ前は毎回しびれてます。

ちなみに野田愛実さんのカバーもいいです。

お疲れソング

先週がサッチモでしたので、ナット・キング・コールでつないでみました。

17時台

冒頭は羊文学です。

2022冬アニメ始まってますね。ちょこちょこ1話だけ観ています。「平家物語」は別格ですよね。

2022年ブレイク予想アーティストでも取り上げていた羊文学さんがOP担当されています。TVサイズの1分30秒に入っていないところがめちゃくちゃいいんです。轟音響かせて。


あんたがDJ(リクエスト)

今週はR.N.たいぴー・えん子さんからのリクエストです。年末に頂いていたものですが、ようやくでした。日本シリーズの頃からSMBCのCMで使われていて、忘れた頃に箱根駅伝でも聞いてタイミング図っていました。


原曲はフラカン、フラワーカンパニーズです。

ご本人のTFTがかっこよすぎるので観て。

そして「深夜高速」だけのトリビュートアルバムあるんですね。

「全曲」深夜高速です。生きててよかった。
生きててよかった夜に出会うのは年に2回あればいいと考えています。それ以上はありがたみがなくなります(笑)

18時台

アントキノナンバー

宇多田ヒカルさんをエンディングダービーでピックアップしましたので、生まれ年の1983年から選曲しました。80年代前半は本当にいい曲ばかりで選ぶのが大変です。そんな中でもやっぱり、シティポップの再ブームをもうちょっと続けましょう。オールディーズイズグッディーズ、エバーグリーンの名曲はいつ聞いてもいいんです。

https://www.youtube.com/watch?v=KU6w5H_uboA



カウントダウンTOP10

~2022/1/20
10. Cry Baby Official髭男dism
9. ハート あいみょん
8. 一途 King Gnu
7. ドライフラワー 優里
6. WA DA DA Kep1er
5. 残響散歌 Aimer
4. なんでもないよ、 マカロニえんぴつ
3. ベテルギウス 優里
2. 君に夢中 宇多田ヒカル
1. 逆夢 King Gnu 

タイアップがあるとは言え、焦燥感の出る曲調で1位を獲得するKing Gnuは本当に王の器ですね。アルバムリリースのある優里さんは来週以降伸びそうです。Kep1er(ケプラー)にも注目していきたいですね。


エンディングダービー

宇多田ヒカルさんの曲からリスナーさんが選んだのは、やはり金字塔のFirst Loveでした。アルバムセールス765万枚のダントツ歴代一位のタイトルトラックはやはり強しです。

投票のご参加ありがとうございました。


放送後記

今回初のコーナー「ジャケット語り」をはじめました。大牟田には昭和歌謡レコードバー、「ザ・ベスト店」があります。

オーナーさんがなかなか(かなり)マニアックな方で、1990年代からの音楽番組をひたすらにVHSに録画されています。そのTVをBGMにとんでもない数のレコードとともに、(カラオケも歌いながら)お酒を飲めるお店です。そのお店の2号店が昨年オープンし、1号店を「昭和歌謡」、2号店を「平成J-POP」と棲み分けされています。そんな2号店にお邪魔した際に、「昔のジャケットって顔ばっかり映ってるなぁ」とぼんやり思ったことから始まり、企画立案に至りました。最近のCDジャケット、更に言うとサブスクのサムネでアーティスト本人が映っているのは少なくなっていますよね。そんなムーブメントを逆らう動きのコーナです。今後ともよろしくおねがいします。


ここまでの文章は中村アキヒロでした。

バイバイ


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります


FMたんと
福岡県大牟田市みやま市 熊本県荒尾市のコミュティFM

PC、スマホアプリから全国無料で聴けます。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

地道に続けていきます😆ラジオは聴いてくれる人の習慣ですから📻