限界大学生

主にガジェットレビューの記事を書きます。 成人済みでガジェットとタバコが好きです。自作…

限界大学生

主にガジェットレビューの記事を書きます。 成人済みでガジェットとタバコが好きです。自作PCでゲームしたり動画編集とかしたりしてます。 PCの環境は http://niku.webcrow.jp/u/M3qcX

記事一覧

Xiaomi buds 4 pro のファーストインプレッション

お久しぶりです。 先日XiaomiからXiaomi buds 4 proが国内でも発売されるようになりましたね。私は今までHuawei free buds pro2を愛用していましたがXiaomi 12S Ultraとい…

1

PowerAのコントローラーを買った話

購入に至るまで今現在使っているX box Elite s2(通称箱コン)がL3,R3を動かしてないのに勝手に動作が認識されるドリフト現象が発生してしまいAPEXにて不利になってしまう為…

ROG FALCHIONのレビュー

キーボード沼にハマり続け新たにたどり着いたキーボードHHKBのキーボードを買ったばかりでありますがゲーム用にASUSから新しく出たゲーミングキーボードを買ってみました。…

HHKB professionalを使って思ったこと

2、3週間前に購入したHHKBのキーボードですが使ってて思ったことを書きます。 紹介する商品 「Happy Hacking Keyboard Professional BT」 まずコントロールの場所が❗❗…

10

自作PCの紹介

今回は私の普段使うPCの紹介をしたいと思います。 画像の通りです。 デバイスの全体像はこちら!↓ こんな感じです。デバイス関連もキーボードはLogicool G213、Razer …

Senzer Q20 proのレビュー

https://amzn.to/391luGu 購入に至った理由android端末を使用しておりiPhoneのイヤホンの様なインナーイヤー型のワイヤレスイヤホンが欲しくていろいろAmazonで見た結果…

1

Razer Basilisk Ultimate ワイヤレスゲーミングマウスのレビュー

・購入に至るまで 今まではLogicool G502 lightspeed wl(https://amzn.to/3hua4Pd)を使用していたがLogicoolのソフトウェア「G hub」(DPIや設定を変更したりするソフト)が…

2
Xiaomi buds 4 pro のファーストインプレッション

Xiaomi buds 4 pro のファーストインプレッション

お久しぶりです。

先日XiaomiからXiaomi buds 4 proが国内でも発売されるようになりましたね。私は今までHuawei free buds pro2を愛用していましたがXiaomi 12S Ultraというフラッグシップモデルのスマホを使用していることもあり速攻でポチってしまいました。Amazonで購入しましたが値段は26,800円となかなか高価なものになります。高いとは思ったも

もっとみる
PowerAのコントローラーを買った話

PowerAのコントローラーを買った話

購入に至るまで今現在使っているX box Elite s2(通称箱コン)がL3,R3を動かしてないのに勝手に動作が認識されるドリフト現象が発生してしまいAPEXにて不利になってしまう為購入しました。

箱コンを使っていて思ったのが背面パドルが便利すぎてPS4の純コンに戻れないことです。APEXでは背面パドルを使用し回復をスムーズにできるように使っていました。1度使えば分かります、この便利さ。そして

もっとみる
ROG FALCHIONのレビュー

ROG FALCHIONのレビュー

キーボード沼にハマり続け新たにたどり着いたキーボードHHKBのキーボードを買ったばかりでありますがゲーム用にASUSから新しく出たゲーミングキーボードを買ってみました。Amazon価格で16,141円でした。US配列です。
このキーボードの特徴はワイヤレスキーボードでありながらRGBで光ることです。

上がHHKBのキーボード、下がROG FALCHIION

60%キーボードとほぼ同じ大きさがう

もっとみる
HHKB professionalを使って思ったこと

HHKB professionalを使って思ったこと

2、3週間前に購入したHHKBのキーボードですが使ってて思ったことを書きます。

紹介する商品 「Happy Hacking Keyboard Professional BT」

まずコントロールの場所が❗❗これです。普段よくゲームをするのでコントロールキーがいつもと違う場所にあると「あれっ?」ってなります。コントロールキーはシフトキーの上にあります。
ちなみに、シフトキーの下はFnキーです。ゲー

もっとみる
自作PCの紹介

自作PCの紹介

今回は私の普段使うPCの紹介をしたいと思います。

画像の通りです。

デバイスの全体像はこちら!↓

こんな感じです。デバイス関連もキーボードはLogicool G213、Razer blackwidow chroma V2、Amazonで安く売ってるキーボードを使ってきましたが今のRazerのBlackWidow Lite Mercury Whiteに落ち着いていま

もっとみる
Senzer Q20 proのレビュー

Senzer Q20 proのレビュー



https://amzn.to/391luGu

購入に至った理由android端末を使用しておりiPhoneのイヤホンの様なインナーイヤー型のワイヤレスイヤホンが欲しくていろいろAmazonで見た結果この商品を見つけて購入しました。

まず見た目がかっこよくて目に惹かれました。また、レビューもよく値段も5000円ほどとお手ごろな価格だったので即購入(笑)

この見た目 誰とも被らないようなこ

もっとみる
Razer Basilisk Ultimate ワイヤレスゲーミングマウスのレビュー

Razer Basilisk Ultimate ワイヤレスゲーミングマウスのレビュー

・購入に至るまで
今まではLogicool G502 lightspeed wl(https://amzn.to/3hua4Pd)を使用していたがLogicoolのソフトウェア「G hub」(DPIや設定を変更したりするソフト)が使いづらくマウス自体の性能はいいがソフトウェア面の理由でマウスの乗り換えをすることにした。ゲーミングデバイスは大きく見てLogicoolとRazerの2強だがRazerの

もっとみる