見出し画像

シリーズ12のラッキー考察

はじめに

 はじめましての方ははじめまして。sia(シア)という者です。今回はシリーズ12(禁止伝説2体採用可能)ルールが始まってから3か月経ったということで、現環境のラッキーについて考察したいと思います。
※構築記事から技の採用率を調べていますが、シーズン27と28、29の500位以上の方から調べています。

ラッキーの基本的な情報

ラッキー
タイプ:ノーマル 分類:たまごポケモン
重さ:34.6㎏(けたぐりが威力60)
種族値 H250 A5 B5 C35 D105 S50
特性 自然回復、天の恵み、癒しの心
「主に使う技」
タマゴ産み、地球投げ、電磁波、甘える、ステルスロック、歌う等

ラッキーの強み

・高い耐久+弱点が格闘タイプ1つだけ
 防御の種族値が5しかありませんが、Bに努力値を振り進化の輝石を持たせることでほとんどの物理攻撃を1回以上耐えることが出来ます。具体的にはH156B252(補正有)振りでウーラオスの特化インファイトを耐えることが出来ます。※タイプ一致弱点技を耐えるだけでも凄いですよね(笑)
・サポート技が豊富
 ラッキーはステルスロックや電磁波、甘えるや光の壁等の味方をサポートする技を覚えることが出来ます。ラッキー自体の刺さりがよくない構築にも自慢の耐久を活かしながら何かしらの仕事が出来ます。
・自然回復があるため状態異常に対して比較的強い
 受けポケモンが苦手な毒々、痺れによる運負けを交代するだけで解消できます。また欠伸ループを疑似的に脱出することも出来ます。
・地球投げが安定してダメージを稼げる
 自分のレベルと同じ値のダメージを与えられるため50ダメージを確実に入れられます。受けポケモンに多い相手をあまり削れないという心配がありません。

ラッキーの弱み

・耐久が持ち物依存のためトリックや叩き落とすに弱い
 先程例に挙げたウーラオスの特化インファイトを耐える調整のラッキーに持ち物がない状態でインファイトを打つと126.9~149.5%入ります。進化の輝石がないと受けることがとても難しくなります。
・一部の相手は倒すことが出来ない
 基本的に地球投げで相手を削りますが安定してダメージを与えられる反面50以上のダメージは期待できません。そのため回復技を持っているポケモンはTODする前提であいてをしなければいけません。また地球投げはゴーストタイプに効果が無いので役割対象になりそうな特殊ゴーストポケモンに一方的に有利というわけでもありません。

技の採用率から考える現環境のラッキーについて

 下のグラフですが、S27~S29の500位以上の方の構築記事から集計しました(私が確認できた限りですが)。
 タマゴ産みの数=今回調べたラッキーの数になっています。

画像1

 ステルスロック持ちが比較的多いです。ポケモンHOMEのデータもステルスロック、電磁波が3位4位という結果でしたが甘えるよりも歌うの方が少しだけ多かったです。この時点ではラッキーはステルスロックを撒くことが仕事の1つだったと考えられます。

画像2

 S27ではタマゴ産み=地球投げの採用率でしたが、地球投げを覚えていない個体が現れ始めました。ノーウェポン(変化技のみ採用)ラッキーやシャドーボールラッキーがいました。母数が少なくなっていますが、ステルスロックの採用率が下がっています。ポケモンHOMEのデータでも同じことが確認できました。そちらでは甘えるの採用が10%近く増えていたので環境の変化を感じます。

画像3

 こちらのシーズンでもタマゴ産み=地球投げの採用率ではありませんでした。その場合の型は先程述べたようにノーウェポンまたはシャドーボールでした。甘えるの採用がこのグラフではかなり増えていることがわかります。

 では、本題に入ります。現環境でのラッキーはグラフからわかる通り採用率は変化してもステルスロックや電磁波、甘えるが主に採用されています。普段と何も変わらないようにも見えますが、身代わり(S26では21.4%の採用率)の技が全く採用されていません。他の方の構築記事では受けの役割はもちろんありますが、それ以上に「クッション」「サポート」「(特殊ポケモンのDMを)牽制」といった役割が多い印象です。おそらく身代わりはどちらかと言えばラッキー自信で詰めることが仕事になるからだと思います。

ラッキーの受けの役割について

 私自身はラッキー(以外も)受けるだけの仕事は現環境ではあまり強くないと思っています。勘違いされないために言っておきますが、ラッキーの受けの仕事を否定しているわけではありません。
理由1 受けられるポケモンが少ない
 1度は耐えられると先程も述べましたが受け続けることは不可能です。禁止伝説のポケモンの火力はとても高くザシアンやカイオーガ(拘り眼鏡や命の玉)には押し切られてしまいます。
・理由2 受けられても倒せない
 
具体的にはゴーストタイプのバドレックス(黒馬)や回復技を持つサンダー、ポリゴン2等です。勝てる可能性があるならTOD、最悪の場合は起点にされてしまいます。

 対面では甘えるで強引に受けられるポケモンも多く存在しますが、交代された場合次のサイクルで倒されてしまうことも少なくありません。現在の環境ではラッキーが一方的に有利を取れるポケモンはほとんど存在しないと思います。

現環境のラッキーの使い方

 何度も述べていますが、私は裏のエースポケモンのサポートが一番強いと考えています。環境も変化しているため確定はしませんが、甘えるや電磁波、ステルスロック、歌うのなかでも私は甘えるが強いと思っています。
 禁止伝説の高い攻撃力を抑えることでラッキーで受けるorこちらの交代を無理矢理成立させることが出来ます。交代が成功すればこちらの禁止伝説の高火力を押し付けられます。同じ理由から個人的に電磁波、歌うも強いと思います。

最後に

 今回は初めて単体考察の記事を書かせていただきました。私自身はポケモン対戦でそれ程強いわけでもないため、参考にならないかもしれません。ですが、このように考えている人もいると思っていただけると嬉しいです。単体考察は慣れていないためおかしなところもあると思いますが、誤字脱字、質問などがあれば、Twitterの@sia45995105までお願いします。

参考

・ポケモンHOME(技の採用率を調べました)
・ぽけっとふぁんくしょん(ラッキー入りの構築記事を調べました)
・ぽけ坂46~剣盾構築記事~(ラッキー入りの構築記事を調べました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?