見出し画像

Bluetoothの登録台数制限

※ヘッダーはシビックのHonda ConnectナビでウォークマンをBluetooth接続し、Perfumeの曲「1mm」を再生しているところ

本題

自分はウォークマンとしてSONYのNW-S310を使っていて、普段は電車や徒歩で移動中に音楽を聴くのに使っている。

カーシェアのナビでBluetoothの動作確認をする時などにウォークマンと無線接続するのだが、繋がりが悪い時もある。

単純に混信などで繋がりが悪い時もあるが、実はBluetoothには登録できる機器の台数に限りがあったりもする。
NW-S310の登録台数制限は不明だが、多すぎても無線接続できないなどの不都合があるので、不要な登録は削除した方が良い

カーシェアで色々な車でBluetooth接続している場合、スマホやウォークマン内のナビの登録が車ごとに増えていき、上記のように無線接続できないといった状況になる場合がある。

そのため、カーシェアの乗車が終わった後は、スマホやウォークマン内のカーナビ分のBluetooth登録情報を削除することをおすすめする。

なお、カーシェアのナビはタイムズカーとカレコであれば、ほぼ全てのナビでBluetoothが使える。(他のカーシェアは使ってないので不明)

ただ、自分の場合は接続設定の面倒さや、画像が表示されないなどのデメリットもあることから、カーシェアではUSBメモリなどの音楽メディアをメインに使っている。(音楽メディアの使い分けも参照)