見出し画像

オークス2024 自分の脳内をまとめてみた

どーも!
マジメぱぱです!
今週はオークス!
祭りがやってきましたね~!
クラシックレースの予想を始める時いつも
思うのが、、、まじで何買っていいかわからん!(笑)
古馬の重賞なんかは馬柱見た瞬間に気になる馬何頭か
ピックアップできるけど3歳でまだ走ってる回数も少ないし
初の2400mとか未知すぎて何が来てもおかしくないと
思う。
例えば騎手や調教師が
「この馬はオークス向きですね」
といって出てきても結果惨敗すると
「距離が長かった、、本質は1600から1800ぐらいかな」
とか平気でくつがえしてきます!(笑)
プロの騎手や調教師が育てながら乗りながら見極めていく
適性を私のような素人がわかるわけもないので
結局は過去のデータ、血統、レース展開。
そして直観と期待!
この辺を重視して何頭か予想していきたいと思います!

まず予想していくために頭の中を整理していく

  1. 切れよりもスタミナ

  2. ペース流れて先行馬にはきつい展開

  3. 1800以メートル以上のレース経験

  4. 枠は内の方がいいかな、、

  5. ドゥラ、ハービン、ハーツ産駒あたりの成績が良い

  6. 血統(かじっただけだが)で距離延長がよさそうなとこを選ぶ

  7. 個人的にスワーブ産駒応援したい

  8. ペースはある程度流れる

  9. 桜花賞組から3頭、別路線から3頭選ぶ

  10. 好きな馬を買う(結局これよな)

  11. 直感(ギャンブルで絶対信じちゃいけないやつ)

このへんをふまえて予想開始!

桜花賞組からは
チェルヴィニア スウィープフィート ステレンボッシュ
を抜擢。
◎チェルビニア
父ハービンジャー産駒で母はオークス2着のチェッキーノ。
完全に中距離向き。
桜花賞は大外から大外まわって直線は挟まれるという
不利だらけ。
見直す価値あり。
ルメール騎手というのも最高にいい。
1800以上の経験あり。
単穴
〇ステレンボッシュ
エピファ産駒。
胴長でいかにも中距離向き。
マイルしか走ってないのはマイナスだが
距離伸びて悪くなるイメージは全くない。
むしろ適距離じゃないのにこれだけ安定して走ってきてるのは
素直に強いと評価するしかない。
桜花賞の勝ち馬なので少し抜けた1番人気になりそう。
▲スウィープフィート
スワーブ産駒。
今年はスワーブの年になるんじゃないかと勝手に思っている。
この子もマイルしか走ってきてないのはマイナスデータだが
ハーツの血も入ってるし母母のスイープトウショウはオークス2着馬。
血統的にも距離伸びてこその馬だと思う。

別路線
◎タガノエルピーダ
ヌレイエフの5×4 トニービンの血も入っていかにも
中距離むきでタフな競馬があいそう。
実際先行して最後まで粘るというレースで実績を残している。
この馬に関してはマジで内の偶数枠が良かったと思う。
あとはデムーロにまかす。
〇アドマイヤベル
スワーブ産駒。
2000mをメインに使ってきてるのが桜花賞組より
有利な点。
相手なりに走るし長い東京の直線は合う。
桜花賞組との力の差は走ってみないとわからないよね。
▲エセルフリーダ
父キタサンに母父ハービンジャー。
サンデー3×4でスピードとスタミナのバランスが
よさそう。
2000m以上をメインにつかってきているのもプラス。
しかも内枠。人気ないし一発ありそう。

自分の脳内を馬柱見ながら整理してたらこんな感じの評価に
なりました。
他にも買いたい馬はいるし桜花賞組が強いのもわかるけど
別路線から1頭ぐらいは毎回穴開けてくる馬がいるからね。
買い目はこれから考えます!

最後まで読んでくれてありがとうございます。
なにかの参考になればうれしいです!
では!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?