ロマンポルノ無能助監督日記・第15回[小原宏裕監督『桃尻娘・ラブアタック』にちょこっと出演]

白鳥組『宇能鴻一郎の看護婦寮日記』が完成した0号試写の日(2/15)、東洋現像所(現イマジカ)の五反田で終わったので、カノジョと夕方待ち合わせ、日比谷公園の松本楼でカレーを食べた。
夜の日比谷公園でキスくらい、したか・・・
しかし、それ以上は・・無い。そういうことは、させてくれないカノジョ。

ロマンポルノの仕事の現場で、美しい女性のハダカを多数目の前にしながら、私生活では・・無い・・のが、「映画作家」を目指す者としてマズいんじゃないか、とコンプレックスになって来たかな22歳。
那須さんも「監督になるには、経験を積むべきだ」と言ってるし・・・なんて、理屈つけるな、普通に飢えてたでショ。

次の組が決まらないから、1週間以上は休みだ、勉強しろ、と言われた。ラッキー!

それで翌日、三鷹オスカーで『おもいでの夏』と『ペーパームーン』を見て、別な女子に電話して、翌々日、その人の住む某地方へ。
山口百恵の「いい日旅立ち」が流行っていたので、朝9時半に家を出る時、母から「いい日旅立ちね」と言われた。女子のところに行くとは言って無い。ディスカバージャパンの一人旅だと。
その学芸大じゃない人には、大学4年の夏休み、夜の井の頭公園でキスして引っ引っぱたかれたが、痛くなかった思い出が・・・

里帰りする時、東京駅まで送ったが、バイバイが可愛くて胸キュンだった。
地元で高校教師になっていた。
1年以上ぶり電話でも、「会いに行っていい?」と聞いたら、とても喜んでくれた。
東京からは遠いその地方に夕方5時に到着して、ひなびた喫茶店で待っていたら笑顔で現れて、また胸キュン。
・・・で、キラキラな恋をして2泊の予定を3泊にして、飛行機で帰って来て、カノジョとお茶して「名作小説の舞台に行ってみたくてさー」と言い訳して・・・信じてたろうか?

このことは那須さんにも報告してない。
てゆうか、誰にも言ってない。40年くらい経たないと、真実(?)は書けない。
「これが真実だ」とも言わないですけど・・・
男子同士でも、体験についての真実(?)は語り合わない場合が多い。
東大で学生結婚して離婚して今は才色兼備な真知子さんと再婚している那須さんの舎弟となり、“この人に、嘘は言えない”と分かっていても、
「金子は、(知っている女は)5人はいるな」
と、言われちゃったので、曖昧に笑って、「一人と一回だけです」とは言えず、そういうことにしておいてもらって、それ以上は聞かれないようにしていたし・・・
「生物はなぜ進化したか」や「進化とは何か」等を読んで、科学的な世界観とリアルな人生観をゴチャ混ぜにして話さないと、那須さんとは舎弟としても太刀打ち出来ない気がしていた。

帰って来て、小原宏裕組『桃尻娘2』が決まった。
橋本治原作の『ピンクヒップガール・桃尻娘』は、去年の入社の頃に大ヒットしており、そのパート2が、いよいよ入る、それに呼ばれた。
1作目には那須さんがサードに就いたので、現場の話はいろいろ聞いた。
小原監督のことは、「ファンキー」と呼び捨てにしていた。

画像1

『看護婦寮日記』の現場には、GORO(当時人気の男性誌)が取材に来て、“ロマンポルノの助監督って何するの?”的な、面白記事が4ページにわたって載り、僕も、ふざけたノリでカチンコでGORO記者をしばいている写真が白黒で大きく載った。それが、地方の商店街でも本屋で出ているのを、立ち読みで、かの人に見せてウケたな・・・

外側から見ると、カッコいいことをやってるように見えてただろうか?
入社の時のような高揚感は、無くなっていた。
「セックス産業従事者」みたいに思われてないだろうか、と時々思った。
いつ、監督になれるのか・・・というか、いつ、監督にふさわしい“仕事人”になれるのか、って、実際は、どんよりしていたし、世間が狭くなっている気がしていた。いつも何かしら焦っている。

撮影所以外の人に接したくて、学芸大学の映研までバイクで行って、部室で後輩に日活の話を、面白おかしくした。
別に自慢したかったわけじゃなくて・・・

仕事が始まる前の日曜には、高田馬場で『暴力教室』『十代恵子の場合』『喧嘩道』の東映3本立てと、『さすらいの恋人・めまい』『おんな刑務所』の日活3本立てのうちの2本を見た。1日5本は、さすがに珍しい。
小沼勝監督『さすらいの恋人・めまい』は、自分たちの行為を見せて商売するという切ない話だったが、名作だった。
中島みゆきの「わかれうた」が主題歌になっていて、劇中何度も使われ効果的だったが、今では人気曲のこんな使い方は不可能だろうが・・・
「わかれうた」を聴くとこの映画を思い出す映画ファンはいると思う。

『桃尻娘』は見ていなかったので、撮影所での参考試写でスタッフたちと見て、なるほど、こりゃ面白い、と感心した。
“感性が、今の若者とピッタリ”という古い表現がピッタリ。
1は森勝さんの撮影だが、2は安藤正平さんに決まっていたので、安藤さんが見るための参考試写だった。

女子高生の会話が生き生きしており、実際に取材したのか、と思える。
今どき、そんなことは当たり前だろうが、日本映画では、これが初めてではないか。
このデビューの原作小説でワンシーン出演している30歳の橋本治の存在もあるが、後にテレビで売れっ子シナリオライターになる金子成人のセリフ回しも大きいだろう。

竹田かほりは、スキッとして高校同級生のクラスでは一番可愛いというタイプ、亜湖はポチャポチャしてファニーフェイスだが、スタイル良く、愛玩動物みたいに抱きついたり触りたくなったりするタイプという、凸凹コンビ感も面白い。

長くなるが、1作目をきちんと把握して2に向かおう・・・

ここから先は

7,783字 / 7画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?