見出し画像

湯田中オフ


長野県の湯田中温泉に行った


いつも参加させて頂いているコミュニティの第一回目のオフ会に参加するために

会場は「ZEN Hostel」という宿での一泊二日の会でした


そこは居心地の良い宿であり会場であることも然る事ながら、とても楽しく充実した二日間をそこで過ごさせて頂けたことにとても感謝しています

コミュニティ主催者の森原さん、貴重なお話をして頂いた森田さんをはじめオフ会に参加された方々、本当にありがとうございました。


とても充実した二日間をそこで過ごさせて頂きました

そこで体験したこと、聞いたこと、感じたことは間違いなく私の人生の一部となりました


今回のオフ会ではその会場である宿のオーナー森田さんの人生設計に関するお話を伺う機会もオフ会のプログラムの一つでした

これから迎える人生100年時代に関してのお話は、極めて具体的であり視野を広く以てのものでとても関心させられました

内容も濃く、なおかつスケールの大きいお話でしたので、まずは内容を理解して、自分のことに置き換えて考えてみたいなと


森田さんは教育に関しての造詣が深い方で、youtubeでもブログでもそのお考えを発信していらっしゃいます

私も最近になって少しずつではありますが、森田さんのyoutubeブログを拝見させて頂いて勉強させてもらってます


絶景のソラテラスに行って眺めた景観と、次の日のBBQ、そこで過ごした時間全部を楽しむことが出来ました

このオフ会の話が出た時に、躊躇なく参加することにしました

当日の朝は順調に起床して、湯田中へと向かいました

この自分の自然な行動は何なんだろうと


一日目は湯田中駅到着から集合時間までに体を酷使してしまっていた私は既にクタクタになっていて、

その上、夜中の1時過ぎまで話は尽きず、

しかし不思議なことに眠くもならず、疲れも感じず、、

次の日のことを殊更に心配しながら寝ることにしましたが、

朝の五時に起床しました

頭も体も全く疲れていません

一体これは何なのだろう

今でも全くその理由は分かりません


折角起きたので、前日に買っておいた入浴券で温泉に入ることにしました

朝の温泉は最高ですね

よろづや旅館さんの温泉はとても気持ちよかったです

半ば諦めていた温泉券だったので格別に気持ちよかったのかもしれません

警備員のおじさんも親切な方でした、感謝


なんだかんだあったこの二日間のことは簡単には書き切れません

到着してから川辺りで食べたおやきと饅頭が美味しく、その場所も格別に清々しくて気持ちよかったこと、

駅前でのレンタサイクルがただでびっくりしたこと、

長野県に来たのになぜか徳島産のクラフトビールを美味しく飲ませて頂いたこと

そして倒れ込みそうになるまで頑張ったけれど、辿り着くことの出来なかった野猿公苑、、

いや~小学生時代に戻りましたよ

これらのことだけでもnoteをいくつも書けそうです

↑辿り着けなかった「地獄谷野猿公苑」

いつもご支援頂きましてありがとうございますm(__)m かねてよりの私の嗜好品でありますお菓子ですがいまだに安売り継続中です なのでいまだに買って食べております(^-^)/美味しいから満足です^^)v