兄弟の登園


三学期といのは、過ぎるのが早いです。

卒園、卒業する方達の姿をみながら、また、一つ進むのだなと、春めいた陽射しのなか 成長する人達を、眺めました。


 
この一年は、息子1と、息子2が二人揃って、
幼稚園へ通うという、嬉しいような、心配なような、新しいステップの年でした。


 
実際  通ってみたら、本当に、ひっくり返るほど  大変でした。

年少さんと、年中さんの  時間差の二重の送り迎えも、荷物も、行事も、やることも多いし、目を離すと二人して 走り散って、すぐ何処かへ消えてしまうし、何かと、ふたつの学年を行ったり来たりして…。


いや、個人的に うちの子達が、大変だっただけかもしれません。
 
と言いつつも、息子2はよく頑張ったと思います。


出産予定より、1ヶ月は早く生まれてしまったことにより、1年上の学年と一緒に、年少さんとして入園する人生となりましたが、一生懸命 幼稚園生活を送っていました。


入園した当初は、途中で眠くなってしまい、
お弁当を食べながら、Zzzz…
途中で疲れてZzzz…
いつのにか 寝てしまい職員室に 預けられていたりしましたが、

今では、寝ません!
(当たり前)


 
 
春の頃は、年中組のお兄ちゃんの お友達ばかりを、追いかけていたけれど、同じ学年のお友達とも遊ぶようになりました。

沢山 の歌を覚え 、大きな声で歌ってくれます。

ヒヤヒヤすることが、多々ありましたが、

しっかり  一年間 楽しく通えました。


お兄ちゃんの 息子1も、弟が入園したことにより、兄貴風を吹かし、格好つけながら、しっかり年中さんをしていました。



5歳児の兄達を見てみると、色々な能力の違いが、出てくる年齢でした。


``あの子は出来るのに、僕はまだ出来ない…``
という、他者との成長の違いを、本人が認識してきたところが、去年とは違う、成長した所だと思います。

それによって、お友達同士の違いや、仲間意識、悔しい、負けたくないという気持ち。

また、得意な事のアピール力と、もっと上手くなりたいという上昇欲、

それに向う集中力など、とてもわかりやすく変化してきました。

 
また、兄は 負けず嫌いの、ええ格好しいな性格で、得意なことをしている姿しか、人に見せたくないタイプっていうのが、よく分かりました。



 
面白いですね。

親が教える事など、ほんの僅か。良い環境が、あれば自分達で 勝手に学んできます。

 
いつの間に、そんな事出来るようになったのかしら。。。なんて具合です。


お弁当作りや、送り迎えが大変で、
“早く小学校へ入学しないかな…”
なんて、思ったりするけれど、

面白く、可愛い成長を、隣でみていると、時々、
『もう少し時間よ止まって…
     このまま幼児時期をもう少し』
と、いう様な気持ちになる時も、あります。

 
複雑です。
実際、早くも遅くもならず、一定の速度で過ぎていくのですけど。

こうやって、時々 振り返り
また、もう一年 頑張りましょう、勿論 私も一緒にという気持ちです。



一つお願いです。
幼稚園で、兄弟喧嘩するのはやめて下さい。
そういのは、家でしてください。
すごく恥ずかしいです。
よろしくお願いします。

#2014
#あの頃
#日日雑記
#育児
 
 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?