マガジンのカバー画像

フリー編集者・元塚B

28
塚Bの中央公論新社時代、そしてフリー編集者の元塚Bの記事です。
運営しているクリエイター

#イラストレーター

絵本コンクールの講評会に参加してきました。

こんにちは、元塚Bです。 私は現在、フリーランスの編集者として糊口をしのぎつつ、イラストのお仕事もさせていただいております。 そしてその傍ら、「絵本コンクール」にも挑戦していたことを以前書きましたが、この度友人と共同制作した作品が入選し、その講評会に参加する機会をいただきました。 ピアノを学べる絵本 今回私が応募したのは「ドドとピアノの音あそび」という作品で、「第12回絵本出版賞」の「赤ちゃん・学べる絵本部門」で「煌めきフューチャー賞」をいただきました。 この作品は、ピア

43歳、脱サラ編集者。はじめて出版以外の仕事をしてみた。

こんにちは、フリー編集の元塚Bです。 私は1年ほど前に16年間務めた出版社を退社し、現在はフリーランスの編集者として糊口をしのぎつつ、イラストの仕事をすべく奮闘(迷走)しています。 そんな私が、この度43歳にして、初めて出版業界以外のお仕事をする機会がありました。 (関係者に配慮して、一部脚色しています) 新規instagramのアイコンを作る! ひとつは、これまで縁もゆかりも、ぶっちゃけ全く興味もないDIY業界のお仕事。 私がとあるSNSに上げていたイラストを見て、 「

バツイチで子持ちなのに、40代にもなって会社を辞めて絵ばかり描いています。

こんにちは、フリー編集の元塚Bです。 今回は私が編集ではなく、挿画を担当した本について書きたいと思います。 私が挿画を描かせていただいたのは、こちら。 有村俊秀/日引聡 著『入門 環境経済学 新版 脱炭素時代の課題と最適解』 元々、中公新書でロングセラーとなっていたのですが、この度新版としてリニューアル。 それに伴い、イラストも旧版から刷新し、この度私が描かせていただいたのでした。 イラストの一部をご紹介すると、こんな感じです。 実は会社を辞めてフリーランスになるとき、