マガジンのカバー画像

月刊 編プロのケーハク

34
シュッパン前夜メンバー、編プロのケーハクの記事まとめ。出版界のあるある、新人ライター&編集者向けのスキル解説、出版界の問題や課題について。
運営しているクリエイター

#卒業のことば

編集者は本をつくるたびに洗脳されている!?

今宵、本の深みへ。編プロのケーハクです。 今回は、「編集者は自分がつくった本の影響を受けまくる」というお話をしたいと思います。 皆さんは、一冊の本がどれくらいの制作期間でつくられるのかご存じでしょうか? 書籍の制作期間は、数年かかるものもあれば、場合によっては2〜3ヵ月という非常に短いスパンで完成させるものもありますが、ざっくり平均すると半年くらいかかります。 一冊の本に付き合う期間はけっこう長く、その間、その本で扱うジャンルについてかなり研究することになりますし、著

美容・健康書でおなじみのビフォア&アフター表現をやめたい話

今宵、本の深みへ。編プロのケーハクです。 ああ、もうやめたい……ビフォア&アフター。 そうです。ダイエット商品や、健康・美容書でよくある「こんなに変わりました!」っていう比較表現のこと。 ダイエット本などは、かなりの高確率でやらされます。そう、文字通りやらされるんです(笑)。私は毎回、反対してるので……一応。 美容・健康書の場合、ビフォア&アフターは、出版社のオーダーでやることがほとんど。制作サイドから「やらせてくだい!」っていうことはほぼない、と思いますけど……(あ