見出し画像

【ORASトリプル】特殊アリアドス【構築記事】

 アリアドスパーティ第15弾にして、ラスト。そしてトリプルフリーの終焉。


はじめに

 アリアドス:H70-A90-B70-C60-D60-S40(390)

 なるほどね。

構築経緯

 なんだか特殊技を色々覚えるので、使おう!
 一致技→ヘドロばくだん・ベノムショック・シグナルビーム・むしのていこう
 サブウェポン→サイコキネシス・サイケこうせん・ソーラービーム・ギガドレイン・エレキネット・めざめるパワー・はかいこうせん

 なにはともあれ、火力が足りない。火力を増すため、気合いだめバトンと弱点保険からのピントレンズ共生をする。
 スナイパー急所で2.25倍×弱保で2倍の、合計4.5倍。

 技は最高打点のヘドロ爆弾と一致範囲技の虫の抵抗。守るは必要なので、もう一つだけ攻撃技を入れられる。
 飛行タイプを倒せるし鋼に等倍で通るからエレキネットに決めた。ラインナップが豊富なように見えて、鋼に半減されないのはこれだけ。


 ギミック用メンバーの選定に入る。
 必要なのは、まずフラージェス。そしてトリル役とバトン役。

 フラージェスは虫・毒タイプの弱保起動が(めざパを考えなければ)できないので、トリル役に起動させたい。候補は「つつく」か「ひのこ」。
 対角で起動できて追加効果も無い「つつく」が適する。ただ、トリルとつつくの両立は最遅でもマーイーカのS45。行動順が合わない。
 ヤドランの燕返しにすればS30まで落とせるうえ挑発耐性もあるが、A0個体でもそこそこダメージが入ってしまう。

 ここはレベル44マーイーカにすることでアリアドスの下を取る。

 気合いだめバトンをハッサムにすれば、トリル下でファスガさせられるので猫だましに強いし、ファイアロー対策も大丈夫。

 まとめると、こんな作戦。
先発ハッサム/猫/マーイーカ
①猫トリル。ハッサムは気合いだめ。
②ハッサムバトンでアリアドス登場!
③中央をフラージェスに交代。つつくで弱保起動&ピントレンズ共生で特殊技を放つ!

 あと2匹は、先発用の猫だまし可能なアタッカーと、相性補完のとれたアタッカーにしたい。

 今回は2ターン目の盤面の圧力を強くすることを考え、メガカメックスで猫だましする。トリル後すぐに攻撃に移れる。
 さらに、アリアドスフラージェスが両方鋼に勝てないことを重く見て、ヒードランも採用。カメックスと合わせて波動弾・熱風・大地の力で鋼を狩る。

パーティ紹介


アプデが入って最新作に追いつくにあたりデザインの変更があったようだ

個体紹介

アリアドス

特性:スナイパー
持ち物:じゃくてんほけん
わざ:ヘドロばくだん/むしのていこう/エレキネット/まもる
性格:れいせい
努力値:HC252 D4

 ダメージ計算(C+2スナイパー急所として、範囲技補正込みで計算)
 ヘドロばくだん → H252 D4 のメガガルーラに対して【110.3~130.1%】
 むしのていこう → HD特化ゴチルゼルに対して【75.7~91.5%】
 エレキネット → H252 D4 のファイアローに対して【103.7~123.2%】

 虫の抵抗なら、倒せなくても特攻を下げて生き残るという希望が持てる。
 エレキネットで倒せないとトリル下で相手が速くなり悲しい。

 それから、いざ登場し能力を上げても目の前の相手に攻撃が通らない!!鋼・ゴースト・毒・ランドロスなど。これには困った。虫と毒のタイプ相性見直してくれませんかのう。
 でもよく考えたら普段の物理型の時からそうかも。やむなく半減のメガホーンで削りに行くこと多いし。不意打ちがあるかないかが大きな違い。

 それはそれとしてやっぱり範囲技は強く、削れた相手にトドメをさしながら隣のポケモンにも削りを入れていける。これがアリアドスでもできるというのがまさに革命的。

フラージェス

特性:きょうせい
持ち物:するどいツメ
わざ:ムーンフォース/めいそう/ねがいごと/まもる
性格:おだやか
努力値:HB252 D4

 しんかいのキバやらながねぎやらを持たされている印象のあるフラージェス。うちではするどいツメを持ってもらうことになった。
 食べ残し共生の時の使いまわしだけど、願い事は光合成でいい気がする。願い事からムーブや交代で回復!の動きをする余裕がなかった。

マーイーカ

特性:きゅうばん
持ち物:しんかのきせき
わざ:トリックルーム/つつく/イカサマ/リフレクター
性格:なまいき
努力値:HD252 B4
調整意図:レベル44 (最遅40族-1)

 マーイーカを採用したトリプルの構築記事ないかな…

 あった。これに倣って技はイカサマと横取りにしよう。
 
 …と思ったが、リフレクター+虫の抵抗&瞑想の相性がいいというアイデアが降ってきたのでリフレクターにした。ギミックの都合2ターン目は暇になりがちなので、そこでするのがちょうどいい。

 1回も吠えられなかったけど、猫と挑発がめちゃ飛んできた。ハッサムはなんか一人で気合いを溜めているので、カメックスの猫しかサポートがない過酷な環境。

ハッサム

特性:テクニシャン
持ち物:メンタルハーブ
わざ:きあいだめ/バトンタッチ/ファストガード/フェイント
性格:のんき
努力値:HD252 
調整意図:BD同じくらいになる振り方

 耐久全振りの甲斐あって、いろんな攻撃をそこそこ耐える。

 こちらも猫だましでよく止まる。というか、カメックスより速い猫がいた時点でカメックスに猫が飛ぶことをお祈りするしかない。

 気合だめバトンフワライドの時の反省から、気合だめした後バトンを読まれて挑発やアンコールされる展開を防ぐメンタルハーブにした。なお1回しか挑発されず。
 他には主に炎技で倒されたときバトンに失敗したが、晴れ熱風やハチマキフレドラだとオッカを持っても耐えない。タスキなら耐えるけど、ハッサムが生き残ってもバトン先が焼かれるので意味がない。
 ラムでダクホ対策しようにも他2体が寝るし、バトン先も(不眠じゃないので)寝る。
 終始もちものわからんポケモンであった。

メガカメックス

特性:げきりゅう→メガランチャー
持ち物:カメックスナイト
わざ:しおふき/あくのはどう/はどうだん/ねこだまし
性格:れいせい
努力値:HC252 D4

 先発の希望を託された猫(亀)。
 波動弾で鋼を削っておきたい。

ヒードラン

特性:もらいび
持ち物:いのちのたま
わざ:ねっぷう/ラスターカノン/だいちのちから/まもる
性格:れいせい
努力値:HC252 D4

 雨耐性とか地面耐性とかが無いパーティに呼ばれて困っていた。でも最後に残ったとき耐性を活かして頑張れるので強い。

動かし方

 構築経緯で書いた通りの動きで3ターンかけてアリアドスを完成させる。

 …が、なかなか決まらない。
 マーイーカに猫、挑発、怯み技。
 集中攻撃や範囲攻撃連打でも間に合わない。
 滅びはもとより。
 晴れパはハッサムアリアドスがどう頑張っても焼かれるので絶望。

 ファイアローが出てきたら一旦守ってファスガの到着を待つ。
 なおのんびりしてるとトリルが切れる。

戦績

30戦5勝

ギミック成功して勝ち:3回

ギミック失敗して勝ち:2回(トリル・ファスガ・イカサマあたりが刺さったとき)

ギミック成功して負け:2回(アリアドスの技の通りが悪くて何も倒せなかったとき)

動画

 事前の想定通りファイアローを倒せた回。さらに、1体倒しながら隣にもダメージを入れていく動きが綺麗に決まって、光の壁貫通も活かして、範囲技使いとして活躍できた。

おわりに 

 まあ大変だった。ベノムトラップ回を超えてきたよね。
 要するに「気合だめバトン」と「猫と挑発に耐性の無いポケモンによるトリル」を同時にやろうとしてたから、ということ。
 どっちも隙が大きい動きなのでサポートが足りなかった。

 アリアドスに気合だめがあれば、1ターン目は猫とこの指でサポートして安全にトリル、この指役が退場したところにアリアドスの気合だめ+弱保起動で共生発動、という形がとれるので楽になっていたはず。

 7世代からは気合だめを習得しているので、やっぱり未来でトリプル復活してほしい。

おわりにのおわりに

 8ヶ月間くらい、ORASトリプルを走り抜けてきた。こんなことになるとは思ってなかったというのが正直な感想。

 そもそもトリプルは見てただけだったし、参入当時は物見遊山に旅パで潜るくらいを考えていた。ネット対戦もほぼやったことがなかった。

 あと…実はもともと、これほどまでアリアドス単推しではなかった。
 
なんとなく虫タイプは「箱推し」的な感じで、その中でもアリアドスはグッズ(ぬいぐるみ)を買ってたくらいにイチオシではあったけど。ほかにはパラセクトとコソクムシのぬいぐるみがいる。

 で、トリプルわかってきて楽しくなってきたあたりでアリアドスの開拓の余地がありそうなことに気づいたのが入口。
 調べて、育成して、潜って、他のアイデアも試したくなって、気づいたらずっとトリプルやってたしアリアドス大好きクラブになっていた。

 もう今はトリプル復活を待ち望む一人だし、復活したらまたアリアドスパーティ再開するつもりでいる。
 こんなにハマれることが見つかるっていいことだね。

 これからどうしようかな。
 switchのポケモンには触れてないから、SVを少し見て最新環境を覗きつつ、剣盾とレジェアルも見てみようかな。
 もしネット対戦をするならダブルのエンジョイ勢みたいになるかと思われます。

 最後に、お世話になった方たち。
 トリプルを知るきっかけになったパデックさん。
 活動の大きなモチベーションになる鑑賞会という場を設けてくださったざわさん。
 ミラクル交換会やTwitter(X)の交換タグで交換してくださった皆さん、そして対戦していただいた皆さん。
 ありがとうございました。とっても楽しかったです!!

 いつの日かトリプルが復活することを祈願して、ここでひとまず筆をおくこととします。

引用元

パーティ画像:トレーナーカードジェネレータ

ポケモン画像:ポケットモンスターオフィシャルサイト|ポケモンずかん

参考文献:トリプルバトル総合情報サイト(トリプルwiki)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?