見出し画像

【ORASトリプル】クヌギダマハガネール【構築記事】



構築経緯

 メガハガネール使いたい!あの回ってる何かがかっこいいよね。砂かきドリュウズ以外の砂パとしても興味がある。
 調べたら2種類出てきた。
①特性砂起こしで砂を起こしておいてから、重力とテレパシーで地震!
②ハガネールより遅い浮遊ドーミラーで手動砂嵐!

 どっちかしかできないのだろうか。重力も手動砂も、どっちもしたいな。
 ドーミラーは重力すると巻き込まれてしまう。テレパシー砂嵐は…ディアルガとパルキアだけか。どうしよう。

 考え方を変える。巻き込まれても半減なら大丈夫なんじゃなかろうか?
 メガハガネールより遅い砂嵐使いで、地面半減は…クヌギダマだけ。重力も使えるし、特性防塵なら砂ダメも受けない。他の技も、虫の抵抗でハガネールの特殊耐久をサポートしたり、いたみわけで削ったりできそう。
 クヌギダマハガネールのコンビ、絵面としても面白そうだし、これでやってみることにした。図鑑番号も近い(204と208)。


 重力地震なのでトリル役はテレパシーがいい。クヌギダマを横に置く想定なので、ワイガ対策はこちらで賄う必要がある。この条件なら、横取りのあるサーナイトかオーベム。
 オーベムの長所は遅いことだが、メガハガネールはさらに遅いためトリル中の先制サポートは望めない。
 サーナイトは手助けが使えるので、こちらのほうがいいだろう。

 トリル役がテレパシーなら、大爆発が使えそう。これでトリル後にクヌギダマとハガネールを同時に出して攻撃態勢に移る狙い。
 それなら、もう一体の先発はファストガードにして猫騙しを防ぎ爆発トリルを両方行動させたい。

 この布陣で困るのはギルガルドなどの先発ゴースト。大爆発を無効化しつつサーナイトの弱点をついて倒しにくる。鋼タイプも爆発を耐えて鋼技で止めに来るから困るかな。
 爆発を諦めてこの指を採用すればなんとかなりそうだけど…ここはある程度割り切ろう。
 まず爆発役をランドロスにして、威嚇で少しでもサーナイトの生存率を高める。
 サーナイトにはカシブを持たせる。
 猫&ファスガをニャオニクスにして、「サーナイトが守ってニャオニクスがトリル」のパターンを警戒させればリスク軽減にならないだろうか?ファスガ使いでは一番安定だし、生き残っても先制にらみつけるで仕事ができるし、先制神秘を警戒させる性質でダクホも飛んできにくいはず。

 残りのひと枠は、地面半減の草・虫を倒すファイアローで。トリルターンの残りに関わらず行動でき、重力が必要なかった試合なら地震にも巻き込まれない。スイーパーとして活躍できそう。重力が強くても大丈夫なように守る採用型にする。

パーティ紹介

個体紹介

メガハガネール

特性:がんじょう→すなのちから
持ち物:ハガネールナイト
わざ:ヘビーボンバー/じしん/いわなだれ/まもる
性格:ゆうかん
努力値:HA252 D4

 物理方面の耐久は弱点を気にしないくらい高い。特殊も不一致弱点を耐えることがあるくらいには確保されているものの、できれば虫の抵抗を入れておきたい。
 手助けと砂嵐をしても、「圧倒的火力!!」という具合にはならない。1体で全部倒すのは無理なので、爆発で削っておくこと、守って砂ダメと痛み分けダメージを稼ぐ動き、アローのブレバ圏内にいれることなどを意識して総合的に削りきる。

クヌギダマ

特性:ぼうじん
持ち物:しんかのきせき
わざ:すなあらし/じゅうりょく/むしのていこう/いたみわけ
性格:のんき
努力値:HB252 D4

 HB特化きせきクヌギダマ、硬い!手助け砂の力地震に巻き込んでも21.6%~26.1%の乱数4発。
 特殊方面もニンフィアの眼鏡ハイボを耐え…ない。耐えないね。先制虫の抵抗をすれば6〜7割くらいにはなるのでそうしよう。

 体力が残りすぎて痛み分けが選べないことも多い。終盤ならハガネールとファイアローを守らせながら砂と痛み分けで次の攻撃圏内に入れる場面もあり、削りとして活躍できた。
 光の壁も覚えられるが、挑発に強く重ね掛けできるため置物になりにくい点を期待して虫の抵抗とした。

サーナイト

特性:テレパシー
持ち物:カシブのみ
わざ:ムーンフォース/よこどり/てだすけ/トリックルーム
性格:のんき
努力値:HB252 D4

 カシブはあんまり発動しない。ゲンガーならヘド爆、ガルドならラスカでも弱点を突いてくるので、ピンポイント過ぎたかも。砂はトリル後に展開するわけだし、タスキの方が良かったかな?それか、退場するニャオニクスは挑発されてもいいからこっちにメンハ持たせるなど。
 無振りムンフォでもそこそこの削りができる。フレフワンの時も同じこと思ったな。

ランドロス

特性:いかく
持ち物:こだわりハチマキ
わざ:だいばくはつ/じしん/いわなだれ/とんぼがえり
性格:いじっぱり
努力値:AS252 H4

 せっかくだし爆発しておくか…くらいのノリで組み込んだ爆弾だったものの、これで少し倒したり削ったりすることでハガネールの負担が減るので必要だった。事前段階ではスカーフやノーマルジュエルも考えたが、爆発の火力もハチマキ地震が使える点でもハチマキ一択だった。
 明確に爆発を読まれて対処されたと感じた試合はほぼなかった(ワイガとか初手守るとか)。

ニャオニクス

特性:いたずらごころ
持ち物:メンタルハーブ
わざ:ねこだまし/ファストガード/しんぴのまもり/にらみつける
性格:おだやか
努力値:HD252 B4

 どちらかというと爆発に巻き込んで退場させたいものの、残ってもまあ仕事はあるかなという気持ちが現れたHD特化。威嚇無し鉢巻爆発ならおよそ倒れる。
 いば神秘と違って、にらみつけるならいくら使ってもクヌギダマへのダメージが増えることがないので嬉しい。爆発前に使ってもいいし、片手間に火力貢献できるいい技。
 とはいえ重力も砂嵐もできないのでずっと残っても困る。

ファイアロー

特性:はやてのつばさ
持ち物:あおぞらプレート
わざ:ブレイブバード/つるぎのまい/はねやすめ/まもる
性格:いじっぱり
努力値:HA252 D4

 草・虫対策として起用したけど、相性関係なくスイーパーとしてとても優秀。特にハガネールと同速勝負になるモロバレル、ワイガもインファイトもされたくないハリテヤマなんかを処理してくれる。
 守る採用といえば剣舞羽休め型という印象なのでそうした。最後に特殊アタッカーが残った時に、虫の抵抗で無力化しながら守って積んで回復して戦うことができる。
 守ると次のターンは守れない、つまり連続で地震ができないので、ここぞというタイミングで地震をするために守るを温存することも大事だった。

動かし方

 サーナイト/ランドロス/ニャオニクス で爆発トリルを決めていけ!
 で、跡地にメガハガネール出してサポートして攻撃。
 裏から出したファイアローでスイープ。
 構築段階の想定通りの動きができて満足!

 あとバトルボックスのパーティの並びをこうして、

 マッチングした相手に 

  メガサーナイト/(謎のクヌギダマ)/追い風アロー/猫だましニャオニクス/威嚇ランドロス/鋼枠ハガネール

 のパーティだと誤認させる作戦をしていた。効果あったのかな?

 ゴーストタイプは爆発が通らない。中でも一致技と挑発でサーナイトを止めてくるゲンガーと、クヌギダマとハガネールの間の素早さから鬼火や天候操作をしてくるサマヨールが苦手だった。

 爆発よりもトリルが通るかが重要。そのトリル役がサーナイトしかいないので倒されたり挑発されるとかなり劣勢。
 一応、失敗しても即負けではない。爆発の残りのうちハガネールに有効打のあるところをブレバで処理しながら、虫の抵抗を合わせて物理特殊両方に殴り合いを挑める。

戦績

15戦11勝

めっちゃ勝った。

動画

 (2024/4/17 追記)切り抜きにしていただけました!

 第136回BV鑑賞会に出演。
 この時まで、ニャオニクスを猫で止めながらダクホすれば通されるということに気づいていなかった。あと横取りダクホとかも防げないね。

 爆発ランドってHAが定番なんでしょうか?(上からのハチマキ爆発で全部倒しちゃおう!と思ってASにしていた)

おわりに

 思いついた通りの動きが出来て強かったので大変満足した。

 メガハガネール…。パーティメンバーの自由度が低いので、複数エース採用で安定を取るみたいな構築が作りづらいのが難しポイントな気がする。実質ワンマンチームになってしまうので苦手な相手の対処が困難。
 今回は爆発で補うことにしたけど、その分トリル展開方法が奇襲寄りになってしまった。高耐久を活かして安定して戦うようなことができるとまた違った強さが見られそうだね。

引用元

パーティ画像:トレーナーカードジェネレータ

ポケモン画像:ポケットモンスターオフィシャルサイト|ポケモンずかん

参考文献:トリプルバトル総合情報サイト(トリプルwiki)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?