見出し画像

観光から環境へ

久しぶりの更新、突然のご報告で恐縮ですが、自分の気持ちの整理も含めてnoteで書き出してみたいと思います。

3月18日の人事異動内示を受け、4月1日付で環境省東北地方環境事務所への実務研修派遣が公になりましたので、ご報告させていただきます。

派遣のお話を頂いてから、18日まで、「本当に私で務まるのだろうか?」と期待と不安の毎日を過ごしていましたが、一覧表に自分の名前が書かれているのを見て、覚悟を決めました。4月から宮城県仙台市、単身赴任で頑張ってきます!

個人的にも北塩原村入庁10年目、観光行政5年の節目の年での新天地となりました。商工観光課では、職場のメンバーはもちろんですが、地域の皆さんに色々と教えてもらい、また何度も助けてもらいながら、何とか乗り切ることが出来ました。まず感謝を申し上げます。ありがとうございます。特にここ2年は、コロナ禍で、地元の皆さんと地元で活動する時間が多くありました。地域の方、地域事業者の方、近隣市町村の方々とコミュニケーションを取りながら仕事が出来たのは、新型コロナがあったから得た財産だと思っています。

観光行政で得た経験、知識を今度は環境行政の視点から地域活性化について、また立場を少し変えて取り組んでいきたいと思います。

研修を通して、国家施策を肌で感じ学ぶのはもちろんですが、せっかくの機会ですので、色々な方とのコミュニケーションから、もっと国立公園(ナショナルパーク)を身近に、また観光資源として守り伝えられる場所にしていければなと思ってます。

もちろん磐梯朝日国立公園磐梯・猪苗代地域を最優先に!

立場は少し変わりますが、仕事のフィールドは変わりません。これまでの、これからのご縁を大切に、成長してまた北塩原村に帰ってきます!

ぜひ仙台にも遊びに来てくださいね!

#国立公園
#実務研修
#環境省
#北塩原村
#裏磐梯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?