見出し画像

人類が生み出した1番の食べ物

皆様、こんばんは。

サンタモニカのポールです。

The WにM-1、そしてぐるナイのおもしろ壮などのお笑いの賞レースや番組がこれから大盛り上がりになる怒涛の年末。


劇場でいつも一緒にいる近しい方々が画面の向こうで活躍しているのを観て、大変喜ばしい気持ちと、俺らも早く向こう側にいきたい!という焦りにも似た感情が同居しております。結果心はアッツアツです。


我々も来年の4月で芸歴も6年目を迎えます。正念場です。


画像1


2023年をサンタモニカ及び私ポールが芸事に対して本気で活動するために、今のうちにひとつハッキリさせておかなければならない事があります。

この思いを皆様に伝えずに、2023年を迎えることはできません。


私が皆様に伝えたいこと。



それは、




トロたくがこの世で一番奇跡的な食べ物である。


画像2

ということです。有難うございます。




「ぃきなりキモくない?」

というJKの声が聞こえてきそうですが僕は耳を塞ぎ話を続けます。

キモくないからです。


「この話と芸事に打ち込むことの何が関係あるんだ!!」

と仰るお父様やお師匠様もいらっしゃると思いますが、僕はそんな声もかき消し叫び続けます。

「関係大アリなんですけど!」


というのも、このトロたくが最強のミラクルフードなのではないか?と思いついたのが2021年の12月の下旬。

この説が立ってからまだ1年ほどしか経っていませんが、僕はこれを思いついてしまったばかりに今までで合計一週間は時間を無駄にしています。


この計算だと、正念場の2023年のうち、丸々30日以上無駄にしてしまうことになります。

寝る時間を省くと、実質60日以上

※この計算・・・式とかはないので、なんか多くない?とかは言わないでください。

芸事に関係ないことにこんな時間を割いてしまっては、僕の芸人人生は終わってしまいます。


なぜこんなことになるのか。

後輩や先輩に一度この話をすると「いや、こっちの方がミラクルやろ。」と思いの外議題が盛り上がってしまうのです。

様々な食べ物の案を出し合い、その食べ物がいかにミラクルなのかを熱弁し合うのです。

お互い、この議論に夢中になってしまい他のことは考えられなくなってしまいます。

そして、散々話した挙句、毎回最後に待ってる結論は一つ。


やっぱりトロたくが一番ミラクルだわ。

というもの。


何この不毛な時間。

1時間も2時間も時間を使って、結論は最初から出てました。ってやつ。

最悪な伏線回収。ワンピースの正体が「富と名声と力」でした。っていうくらいのクソゲボ物語。


他人の時間をも奪うこんなカスワンピースをなぜ何回も読んでしまうのか。


それは、心の奥底のどこかでトロたくを超えるミラクルフードが存在するのではないか?と期待してしまっているからです。人は、ありもしない物を夢見てしまう生き物です。しかし、実際には存在しません。


もう2度とトロたく以上のミラクルフードを見つけようとして時間を無駄にする人々を増やさぬように、


そして、僕自身にもケジメをつけるために、


本日は、


トロたくが圧倒的ミラクルフードであることを証明します!!!


さて、前置きが長くなりましたが、皆様はまずトロたくという食べ物をご存知でしょうか?

画像3
トロたく・・・ネギトロにたくあんを混ぜた物。とろける食感の中にたくあんのシャキシャキカリカリの食感がアクセントとなっておりめちゃ上手い。海苔巻きにしても良いし、そのまま食べても酒のあてになる。※ちなみにネギトロのネギは、野菜のネギではなく、マグロから身をねぎりとるという言葉からきているというのが通説らしい。                               けどそれは違うらしく普通にネギからきてるという意見もあり。宇宙よりも広く海より深い食べ物。          引用元・・・ポール


そして、このトロたくのどこが奇跡的なのかを説明します。

TKP(トロたくの奇跡ポイント)をまとめてゆきます。


TKPその1・・・加工品✖️加工品のたべものである


トロたくは、元々マグロをねぎりとったネギトロという加工品と、大根の加工品であるたくあんの組み合わせです。

大根をたくあんに加工すること自体がめちゃくちゃ奇跡です。
あなたは何も知らない状況で目の前に大根をポンと出された時、たくあんにすることを思いつきますか?

切って焼く、煮るが限度でしょう。

芸人に出した場合はモノボケをするでしょう。

そんな大根をいつかの天才人間が

なんかつけてみようぜ!

と言って食ってみたらめちゃうまかった。たくあんは奇跡の食べ物です。

ネギトロに関しても、元々捨てていた骨にこびりついているようなマグロの肉を、こそいで食ったらうまかった。これも奇跡です。

このミラクル加工品を掛け合わせてできたトロたくは、真のミラクルフードと言わざるを得ません。 



TKPその2・・・海✖️山のたべものである


あなたが大昔の人間だと仮定しましょう。

山の中で目の前の猪を狩りました。
猪を村まで運んでる途中に、あなたは思いました。

「これだけでは栄養のバランスが悪いな。」と。

そんなとき、あなたは何を付け合わせにしますか?

おそらく、山道に生えてる野草や、何かしらの木のみ、もしくは虫を採って帰るでしょう。

※昔の人も栄養バランスは考えます。
            引用元・・・ポール

間違っても海まで走っていって海藻を付け加えようなどという発想にならないはず。

だってそこまでして美味しくなかったら餓死するもん。

てか、美味しくなる想像なんてしないもの。

山と海の食べ物を組み合わせて美味しくさせたかつての偉人はとんでもない労力を必要としてたはずです。

しかもトロたくの場合はただの付け合わせとかじゃなくて一つの食べ物としてマッチしてますからね!!!!!!

これはトロたくの極めてミラクルな点です。


TKPその3・・・その組み合わせに穀物類がない


ここがマジで大事なポイント。


「山×海の食べもんなんて他にもあるしない?」

「普通にあるら?」

さっきまでの記事を読んだ長野県民と静岡県民はこう言ってくるでしょう。

そうです。そんなもんはたくさんあるんです。

例えば鰻丼。海(川)の生き物と大地の食べ物の組み合わせですね。


他にもわかめごはん、たこ焼き、ペスカトーレ、うどんと天ぷら、etc....


「ほら、なまらあるっしょや。したっけ塩辛じゃがバターも同じだべさ。」


北海道民からの声もあるみたいです。


いや、、、、



あのさぁ、、、、



マジでさぁ、、、、


穀物類入ってたらなんでも合うにきまってるじゃん!!


本当そう。

米に何乗せても美味いに決まってるし、パスタに何混ぜても美味いに決まってるし、粉もんに何混ぜても美味いに決まってるからそういう系全部なしっ!!


ずるいから。


じゃがいもも同じです。なしです。

やっぱ主食が絡んでくるとTKPは低くなりますわな。

戦える権利がもらえます。
それらを乗り越えてこそ初めてトロたくと同じ土俵に上がれます。



異論は認めません。


TKPその4・・・美味い


以上三つの壁を乗り越えて、唯一トロたくと同じ土俵にたつことができるものがあります。


それが梅水晶です。

梅水晶


彼は唯一のトロたくのライバル。


梅水晶は、サメの軟骨というミラクルフードと、梅をつけてできた梅干しを混ぜたものであるため、主食も絡まず、海と山のものでできており、加工品という項目もクリア。


トロたくの立ち位置も相当危うくなってきましたが、



どう考えてもトロたくの方が美味い。


やっぱ食べ物なんだもんうまくなきゃねぇ。

梅水晶...君っていうんだっけ??

確かにいい線は言ってると思うよ?

でもうまくなきゃねぇ〜。

センスいいのはわかったからさぁ、美味いもん食わせてくれよぉ〜。

※東京吉本の大作家、山田ナビスコ先生がかつてピースの又吉さんに放ったとされる「センスいいのはわかったからさぁ、面白いもん見せてくれヨォ」から引用。



はい。

以上の理由により、トロたく以上の食べ物はこの世にはありません。

もうこれ以上無駄な時間を使わないようにしましょう。

ミラクルフードがもしあると考えたとしても、
一度このノートを見返してみてください。

ないですから。

それでは皆さん、最後にトロたく万歳三唱で締めましょう!


トロたく万歳!!!



トロたく万歳!!



トロたく万歳!...



トロた........






さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?