見出し画像

心身相関

こんばんは。

今日は

みなみ
たいが
たく
そうた
山岡

で焼肉キングに行きました。
焼肉って良いです。

中でも焼肉キングは高校の時によく行っていたので、
懐かしい感じもします。

焼肉食べ放題では

キングがダントツで内容が良いと思います。


さて、今回は心身相関がテーマです。


体と心はお互いに関係しているよ

っていう内容です。


この内容は僕が教育実習の保健の範囲で

授業を行う分野です。


皆さんはどのくらいこう感じる時がありますかね


病は気から

言霊

などが良い例なのでしょうか


僕は最近ではトラムカップの最終戦で

ラストプレーでPKになってしまい、

決められたらドロー

止めたら勝ち

みたいな状況でした。


結果的には相手のシュートがバーを叩き、

試合には勝つことができました。



僕は遠征を通して

サッカーの神様は諦めの悪い奴が好きだ


と言い続けていました。(主にロンドをしていた時間だけですが)


でも、これを言い続けていたことで

自然と気持ちにも余裕が生まれた気がしてました


俺は諦め悪いからサッカーの神様が救ってくれるっしょ、って笑


喋ることって大事だなとも思いました、


試合中にコーチングをしていると自分の集中も保つことができます。


仕事をちゃんとやれ

って言っていると自分もしっかりやらなきゃって

思います。

話す

という体の動きが

自信、責任

という心の変化に変わる時って多いですね。


どんどん自分にプレッシャーかけていった方が良いです。

周りからもみられているっていう気持ちにもなるし。


教育実習に行った仲間たちの小話をラインで聞くと

なかなか楽しそうです。


実際は辛いのかもしれませんが

楽しさもあるんじゃないかってちょっと期待してます。


3週間のけんやとの共同生活も楽しみです笑

明日も良い1日にしたいです。



未来の山形の為に全力を尽くします。 夢の叶え方を教えられるような教育者になります。 よろしければサポートいただけたら嬉しいです!