見出し画像

松葉ジュース+松葉茶

梨の皮や芯と一緒に松葉を入れておくと、いいもんができると聞いたので、さっそく友人宅にお邪魔して、無農薬の松の若葉をいただいてきました。

うちには、311の時に作ったvivaしるを君がありますので、それを入れて、三温糖を入れて、塩を少々入れてみましたが、どんなお味がするのか楽しみです。

後は、生葉を煎じて飲んだり、

画像1

 (すぐに葉の色は褪せて、水はほのかな緑色になります)


干してお茶にしたり、

ミキサーにかけてジュースにしたり、

乾燥保存やら冷凍保存やらできるそうです。

効能は飲んでのお楽しみにしておきます。

後から聞いた話ですと、枝ごとでいいと言いますか、

枝ごとの方がいいようです。


三温糖では心もとないので、そろそろ糖蜜を買いに行こうと思います。

隣町の砂糖会社にどっさりあるんです。

しかも激安。


しかし、担当が天下りの人なのか何なのか、

渡してくれるまで、すごく待たされるのが難点です。

とても不思議な気持ちになるので、まあいいかと思っていますが、

2時間は待たされます。

ひとりでです。

理由を訊くと、

「まあそんなにあわてなくてもいいではないですか」

と答えられます。


糖蜜は、不純物が入っていると、かなり危険な代物で、

水一滴で、大変なことになるんです。

以前、行った時に爆発のことを尋ねますと、

「それは水で薄めてるからで、うちのは大丈夫」

と胸を張って答えてました。


今度は、本を持っていこうと思います。

10年ぶりです。

サポートありがとうございます。ほかの方へのサポートに回させていただきます。さらに、あなたからいただいたお力で『ありがとう星人 りんごの種』『ありがとう星人 詩人の自信』『ありがとう星人 裸になれた王様』『ありがとう星人vs.ドクダミシイ』など、絵本出版につなげさせていただきます。