どうする家康の視聴率が悪かったのは主演のせい?いや、それは単純化しすぎ!構成要素を考えよう!
私は基本的に大河ドラマは観ていないのだが(1年間毎週観るというのは苦痛…)、昨年の大河ドラマの「どうする家康」って視聴率微妙だったの?
原因が松潤のせいだ!みたいに書いていた記事を見つけたけど、そうなの??
まあ、眉に唾つけて読む記事かな。「視聴率がとれない主演」って書くなんて、視聴率が悪かった原因の全てを松潤のせいにしようとしているように見える。
こういう記事をみると思うのだが、ドラマの成否って…
主演だけで決まるものなん!?
だったら脚本家や監督なんて誰でもいいよね。
センセーショナルに記事を書きたいのだろうが…
他の要素を考えてなさすぎ
ではないかと感じた。
他の記事をみるとこんな感じで書いている記事もあったし。
キャラクターなどを単純明快にしすぎたこととか、歴史のダイナミズムを軽視したことなどが理由に挙げられている。こちらの方がしっくりくる。
物事は「要素」で成り立っている。ドラマでいえば
・俳優(特に主演)
・脚本
・演出
他にもあるだろうが、こういう構成要素でできているだろう。
このような構成要素でできているにも関わらず、主演俳優だけが原因と捉えるのは、構成要素を無視しすぎ…だと感じる。ただの犯人(冤罪であっても)探しでしかないやん。
物事は構成要素でできているので、上手くいったことをもう一度再現しようと思ったら、もしくは失敗したことを次は回避しようと思ったら、何の要素が原因で(あるいは絡まって)起こったのか分析する必要がある。
その構成要素の分析をなしに、勝手に原因を一つと考えてしまうと、成功の再現性がなくなる、もしくは失敗を繰り返す。
戦略にも構成要素がある(戦略BASiCS)
そして儲けにも構成要素がある。
儲けの構成要素はこうだ。
P:Price 販売単価
V:Variable cost 変動費単価
Q:Quantity 販売数量
F:Fixed cost 固定費
G:Gain 利益
儲けるとは利益(G)がでること。
Gが黒字:(P-V)×Q>F
こうなっていることが大事なのだ。
そうなるためにどうするか?
P(販売単価)が低すぎる?
V(仕入)が高すぎる?
Q(数量)が少なすぎる?
F(固定費)を使いすぎてる?
要素ごとに考えることができる。要素で考えて分析することで、成功の再現性も高められる。
物事は構成要素とそのつながりだ。シンプルに考えるのはいいが、一つが原因だ!と盲目的に考えるのではなく、構成要素をしっかり考えよう。
成功は繰り返したいでしょ?
失敗は繰り返したくないでしょ?
だから構成要素をしっかり把握して分析しましょうね!
儲けも戦略もね!そしてテレビは視聴率が悪かった理由もね!
最後まで読んでくれてありがとう!!
vol.2081
意思決定インストラクター
FSAコンサルティング株式会社 代表取締役 谷川俊太郎
まずは経理情報を経営の羅針盤情報に
そして経営をシンプルに考えられる理論
・佐藤義典先生の戦略BASiCS
・MG(マネジメントゲーム)
・TOC
この3つのシンプル経営理論を駆使し企業改革の後押しを行う「意思決定インストラクター」として福井で企業をお手伝い中!
ご質問等ある方はコチラまで!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?