見出し画像

私と小鳥とタネの話


・私と愛鳥との出会い


はじめまして。ブログをのぞいていただき、ありがとうございます


虫や草と寄り添う形で、自給中心の畑をつくっています。

プランターから始めて今年で、4年目。

害虫と呼ばれる虫たちに食べつくされ、食べる分のほうが少ない状態の時もありましたがすこーしずつ、自然のバランスが整ってきたことを感じてます。


私がどうしてこの野菜作りを始めるようになったか。。


それは、一羽の小鳥との出会い


転勤族で、新しい場所へ行き、必死に友達づくりをしながらその場所に馴染もうと頑張る日々。でもやっと慣れてきたころ、また新しい場所へ。

何度も繰り返すうちに、、、だんだん自分がどこに居るのか分からなくなっていった。

公園の池の周りを散歩しながらぼーっと他の人が鳥にエサをあげている風景をみていて

私、子供の頃インコ飼ってた!


懐かしい記憶がたくさん蘇ってきた。小鳥さん、お迎えしてみようかな♪


それからは何度も何度も検証が始まった。

・鳴き声は大丈夫?(ペット可の物件ではなかった)

・家族のアレルギーは大丈夫?

・私が仕事をしていても、ヒナを育てられる?

・お盆や正月、実家に帰る時はどうしたらいい?

・寿命はどれくらい?

・本当にちゃんと最後までお世話できる?

              etc

シュミレーションを重ね、お迎えしたのは、

オスの白文鳥(後からオスだとわかったけど)!

文鳥さん飼った事ある人はわかると思うけど一羽飼いのオスの文鳥は、

とにかく、愛情溢れる一途な子💛

もう尽くされまくり、何時間も私の髪を、毛づくろいしてくれたりして旦那さんいなくてもいいかも~なんて思うくらい?

そんな私のハートを鷲掴みされ、いつの間にか私はトンネルを抜けていた。

小鳥を飼っている事話すと、「私も子供の頃、飼ってたー」と共通の話題が見つかったり

「へぇー、鳥ってそんな事わかるの?」と興味をもってくれたり、

もう必死に友達作らなきゃーと力入れなくても自然な自分でいられた。

でも、その子は晩年になってきて、次第に、呼吸が苦しそうな様子を見せるようになってきた。

加齢でそうなっているのか、それとも病気なのか、自分では判断ができなかった。元々てんかん発作をもっている子だったので、獣医さんとはいえ、知らない人に握られるストレスを考えると病院へ連れていくのが怖い。

でも、これ以上放っておけないと思い勇気を出して、近くの動物病院へ連れて行った。

先生は、うちの子を見ると、今までの、小鳥のエサ、青菜、ボレー粉だけでは足りない栄養があると教えてくれた。

そして、ペレットを今のエサに混ぜて与えるよう指導され帰ってきた。

ほぉー、とペレットをまざまざと眺め、初めてこんなエサがあるのを知った。

家に帰って、早速言われた通り、エサに混ぜてみた。

とても神経質な子だったので、食べてくれるか不安だった。


その子は、私の気持ちを察してか1、2度そのペレットをくわえて見せてくれた。

良かった! 気に行ってくれた!

安心して、それからは、毎日エサの中にそのペレットを混ぜるようになった。でも状態は、よくなるどころか、悪くなる一方だった。

そして、とても可哀想な形で、大事な大事な愛鳥は旅立ってしまった。

・・・
全ては、飼い主だった私の責任。先生は、あのペレットを食べていれば、

こんな事にはならないはずなのに、と頭をひねっていた。

なんでこんな事になったのか、同じ轍を踏まないようその後、鳥の事を必死に学んでみた。

そして、鳥は仲間の前では、どんなに具合が悪くても食べるフリをすることも知った。

その時、

私のスマホに何度も何度も

同じサムネイルが流れてくる。

「たねの真実」・・・・


・導かれた場所

なんでそのセミナーを申し込んだのか覚えていない。

片道2時間もかかる所なのに、、


そのセミナーの会場には移住生活をしようとしている人や自然農を始めようとしている人、食品添加物の事を気にしている人が多い気がした。今までの私の周りにいた人とは雰囲気が全く違った。

ただふらっと参加してみたのは自分だけのような気がした。

でもそこで聞いた話は、私の価値観を180度変えるくらい衝撃を受けた。

そして、私の愛鳥のことと、いろんな意味でつながった。

たねの力、神秘、たねと環境との関係、今まで考えた事もなかった。

今、たねを取り巻く世界や日本の状況、たねの権利が奪われつつあること

自家採取の大切さ・・・・


私は、鳥友さんが進めてくれたヨーロッパのBIO品質の小鳥のエサを生前愛鳥に与えた時、普段と形相が変わるくらい無心にがっついて食べていたのを思い出した。

でも、既にストックのものがあったので、これは、食欲のない時にとっておこう!と缶にしまってしまった。

普段あげていたエサはどれだけ薬が使われているか、どんな風に育てられたものか、ただ袋のラベルだけ見て買っていて考えた事もなかった。

私は大事な愛鳥が私に一生懸命、いろんなサインを送ってくれてたのに、全く気づけなかったんだ。。

でも後悔したままで終わりたくない!何か出来る事をしなければ!と決めた。

何かやらないではいられない衝動にかられていた。

そして、とても大きな存在に、背中を強く押されている感じがした  。

私も種まいて、自家採取して無農薬、無肥料の作物をつくろう!

そして、私のような思いをしないように、もっとこの事をたくさんの方に知ってもらいたい!!

・新しい世界を見始める

そんな感じで始まった私と小鳥とタネの生活。


簡単にホームセンターで苗を買って、肥料あげれば、きっともっと立派な野菜は容易く出来るでしょう。

でもダメダメ続きの畑づくりから、どうしてここの土は、こんなに硬いのか、フカフカになるために今私は何が出来るのか、何をしてはいけないのか?
なんで、去年の草と今年の草は、種類が違うのか?
この虫は、今何をしているのか??
全然違う脳になっております。

そして、タネをまいて一生を終え、タネになり命を繋げようと畑にいる作物たちを見るたびに、大事な事を教えてくれた愛鳥を思い出し、この一粒、一粒を大事にしていきたいと思っているのです。


きっと鳥にそこまで??と思われるかもしれないですね。

でも日本は、外国から物が入ってこなくなった時、私達の生活はどうなるでしょう。

そして、この数年、生活を激変させた感染症のこと。

人間社会で起きていること全てといってもいいほど、鳥の世界では先んじて起こってきた事実があるのです。

そう、鳥の世界は人間の世界の縮図だと言えるのです。

だから私は、ここから一歩、を大事にしていきたいと思っています。


私と、あなたと、世界中の鳥が、幸せになる世界を目指しています。


私をここに連れてきてくれてありがとう!



長文お付き合いいただき、ありがとうございます



この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,386件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?