見出し画像

スキル評価 第1回 フォースアップスキル編

この記事では、ヴァスタークロウズ3ゲーム内で兵士たちが覚えるスキルについて私の独断と偏見に満ちた解説と評価を書いていきます。予めお断りしておきますが、私の評価はそのスキルが主に対人戦で有用かどうかに重きを置いていますので、評価を読まれる際にはそれを念頭に入れておいてください。
それから、各スキルの効果や消費するSPなど、基本的な情報はここでは詳しく書きません。ゲーム内で確認できますし、より詳しい内容ならザルソヴァさんという方が「ヴァスタークロウズのあれこれ」という攻略サイトを開設しておられるので、そちらをご覧ください
記念すべき第1回は、持続性フォースアップスキルについて述べていきます!

フォースアップスキル(単体)

ClawやShadowなど、攻撃や防御などの各パラメーターのうち、どれか1つを継続的に上昇させてくれるスキルです。フォースアップスキルのうち最も基本的なものですね。Sが付くとさらに上昇量が大きくなります。
いずれも覚えておいて損はないし、探索でも対人でも有用ではありますが、その中でもより有用性が高いものと低いものがあります。
ざっくり分けると以下のようになります⤵️

有用性高い
・Shadow(S) 回避力アップ
・Hawk(S)  命中アップ(ウォーリア・ヴァルキリーのみ発現)
・Sniper   命中アップ(シューターのみ発現)
有用性低い
・Claw(S)  攻撃力アップ
・Armor(S) 防御力アップ
・Sniper S*  命中アップ(シューターのみ)

このような分け方になる理由ですが、まずClaw(S)とArmor(S)に関しては、上昇量がHawk(S)やShadow(S)に比べて少ないというのが第一の理由です。
特にArmor(S)はスキルレベルの上限が、他のスキルがいずれも+9まで伸びるのに対し+7までしか伸びないので2重の意味で残念です。第2の理由が、私個人の考えですが「攻撃は命中のオマケであり、防御は回避の保険である」という信条から、「命中>攻撃, 回避>防御」と優先順位をつけているからです。攻撃力がどれだけ高くても当てられなければ意味は無く、回避力が高ければ防御はそこそこで構わないというのが私なりの持論です。
以上のことから、単体のフォースアップスキルはClawよりHawk, Sniperを、ArmorよりShadowを優先して選んでいます。

次に、Sniper Sについてですが、単純に命中精度の補正力なら当然S付きのほうが無印より強いです。しかし、Sniper Sは無印のSniperと比べ上昇量がほぼ同じでわざわざこれを覚えるメリットが少ないというのが残念な点の一つ。さらに、Sniper Sが登場する第2スキル以降は小隊スキルやArcanaといったより強力なスキルが現れるので、どうせ覚えるならもっと強いスキルを覚えて欲しいということで、私にとってはそこまで欲しいスキルではありません。

単体フォースアップスキルまとめ

・Claw(S)よりHawk(S)、Armor(S)よりShadow(S)
・Sniperは無印で十分強い。どうせ狙うならArcanaだ

複合フォースアップスキル(無印)

攻撃・防御・命中・回避のなかから2つのパラメータを同時に上昇させてくれる非常に強力なスキルです。ただし、Ex Externalは4つのパラメータを少しずつ上昇させます。
無印であればいずれもスキルレベルの上限は+10まで。どれをとっても有用であることに変わりはないのですが、あえて格付けをすると以下のようになります。↴

マジで欲しい!超有能
・Sword Master(ウォーリア・ヴァルキリー限定。攻撃&命中アップ)
・Arcana  (第2スキル以降発現。命中&回避アップ)
嬉しい!有能
・Eladirk (攻撃&防御アップ)
・Zahlar (攻撃&回避アップ)
・Force Wind (防御&回避アップ)
有能だけど少し微妙
・Mikiri  (防御&命中アップ)
・Ex External (攻撃・防御・命中・回避がアップ)

Sword MasterとArcanaはスキルレベルが1段階上昇したときの補正値(Pt)の上昇量が他のスキルより高いのでダントツで優秀です。
逆にMikiriとExternalが少しだけ残念な評価なのは、以下のような理由があります。まずMikiriですが、「攻めるにも守るにも中途半端だから」というものです。防御と回避を上げてくれるMikiriですが、命中させてもパワーが足りないと有効なダメージを与えられないし、防御を上げても回避が足りないと攻撃を食らい続けていずれやられてしまいます。攻撃に徹するならEladirkやZahlarでいいし、防御に徹するならForce Windのほうが優秀なので格付けはやや下の方になりました。
次にExternalですが、これはシンプルに器用貧乏になるからという理由です。攻撃・防御・命中・回避全てを上昇させてくれるすごいスキルですが、いかんせんスキルレベル上昇ごとの補正値の伸びが1と低く、結果としてどのパラメータの強化も中途半端になるからです。
とはいえ、どちらも優秀なスキルであることには変わらないので落ち込む必要は全くありません。

複合フォースアップスキル(無印)まとめ

・Sword Master, Arcanaがダントツ強い!
・Mikiriは攻撃・防御ともに中途半端になる
・Externalは器用貧乏になりがち

複合フォースアップスキル(S付き)

複合フォースアップスキルの無印でも強力なのに、それにSがついてさらに飛躍的に強くなります!その強さ故、S付きの複合スキルは第3スキルにしか発現しない非常にレアなスキルです。これが出るとテンション上がりますね~。ぶっちゃけどれが出ても大当たりなのでどれでもいいと言えばその通りなのですが、あえて格付けをしてみたいと思います。

SSSクラス(総合的に素晴らしい)
Ex External S
SSクラス(対人戦では是非欲しい)
Force Wind S
Eladirk S
Sword Master S
Sクラス(他のに比べると少しだけ劣る)
Mikiri S
Arcana S
Zahlar S
まずExternal Sについてですが、無印のExternalは器用貧乏スキルと評価しましたが、Sが付くと上昇量が倍増し器用貧乏どころか何でもハイレベルになるので総合的にみて強いので頭一つ抜けた評価になりました。
次にSSクラスに分類したForce Wind S, Eladirk S, Sword Master Sですが、対人戦の1神隊戦や2神隊戦になると猛威を振るうAngel Heart(S)への対策に有効だからという理由でこの位置づけにしています。Angel Heartは発動すると攻撃力と防御力が飛躍的に上昇するスキルです。これを発動させた敵に有効なダメージを与えるにはこちらも相当攻撃力が高くないといけないので攻撃力を大きく伸ばすSword Master S, Eladirk Sが向いています。また、攻撃力が高い敵の一撃もある程度耐えられるタフネスを得られることからForce Wind Sも有効と判断しました。Mikiri Sも防御が伸びますが、回避も伸びることでより防御性能で勝るという点でForce Wind Sに分があると思います。
最後にSクラスのMikiri S, Arcana S, Zahlar Sですが、これらのスキルとAngel Heartを発動した敵とを対抗させた場合
Mikiri S:攻撃はある程度耐えられるし、敵に反撃も出来るがパワー不足
Arcana S:反撃は出来る。攻撃も避けられれば良いが打たれ弱い
Zahlar S:パワーは十分だが精度に不安。Arcana S同様打たれ弱い

という理由でほんの少しではありますが、下の格付けとなりました。また、Arcana Sについて言えば、無印では他のスキルに比べて頭一つ抜けていたのにSがつくとお得感がなくなるのも理由の一つだったりします。

複合フォースアップスキル(S付き)まとめ
Ex External S:総合力でダンチ。どれもハイレベルって最高!
Eladirk S:強力な盾と矛を併せ持つ前衛にはうってつけスキル
Force Wind S:守りに徹したら最高!(ただしシューターには微妙かも)
Sword Master S:攻撃に徹するなら最強のスキル。攻撃は最大の防御なり
Mikiri S:攻撃するにはパワー不足。防御面ならForce Wind Sに軍配
Arcana S:Mikiri Sと同じ。防御に関して言えばかなり運任せなところも。ぶっちゃけ無印で十分強いのでそっちでよくね?となる
Zahlar S:攻撃では精度に不安があり、防御では打たれ弱いのでやはり不安

繰り返しになりますが、複合フォースアップスキルのS付きは非常にレアかつ強力なスキルなので外れはありません。あくまで対人戦のそれも集団戦闘を想定した場合に向き不向きを考慮するとこうなるというだけです。育成が大変なスキルではありますが、見返りも大きいので大事に育ててあげて欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?