見出し画像

【note】 今後の更新について考える

 夜につぶやいた通り、体調不良で8月4日昼過ぎにダウン。
 そのまま意識無く夜の日付をまたいでしまい、連続投稿が500日ちょいで止まってしまった。

 今回、被害を受けたのは…

*【note】の連続投稿がSTOP
*『ポケモンGo!』の連続スピンがSTOP
*スマホゲームのバトルに不参加

 ってなところだが、一番「やっちまった!」のは

リモート会議を無断欠席


 してしまったことかな…。
 「薬を飲んで寝れば治るだろ」と軽い気持ちで横になってしまったので、「体調悪いので休ませてもらいます」の連絡をするタイミングが無かった。
 気付いたら真夜中で、一瞬何が起きたのか分からなかったよ。

 なので、今日になってプロデューサーに「失礼致しました」の連絡。
 俺がいなくても会議は余裕で回るけど…。
 お金を頂いている仕事なので、しっかり謝罪はしておかねば。

 あと、俺みたいな独身中年オッサンがドタキャンすると「山川アイツ、どこかで死んでないよな?」とムダに心配をかけてしまう可能性がある。
 自分で言うのも何だが、わりとマジメに会議は参加する方なので、そんな奴が急に連絡取れなくなったら…そりゃ「どうした?」ってなるわな。
 幸いにも、今回は何の話題にもならなかったようだが(苦笑)。


 で、だ!

 連続更新が途切れてしまったので、ちょっとここで【note】の今後について考えてみた。
 このまま連続投稿を再開しちゃうと「同じこと」の繰り返しになってしまうので。

 というのも、最近のPV…ぶっちゃけ伸びてないし、月間で5000〜6000PVぐらいになっている。
 要は「見られていない」「見られなくなっている」わけだ。
 その理由の1つが

「連続更新」にこだわったことでの、記事のクオリティーの低下

 じゃないかと思った。
 毎日、フルスイングの記事を出すのは非常に”体力エネルギー”がいる。
 なので、連続更新のために「ライトな記事」や「つぶやき」を混ぜ込むようになった。
 別にフォローしてくれている人は、「俺の個人のファン」とかじゃなく「書く記事」が気になった人だと思うので、俺の日常生活なんてどうでもいいわけだ…ぶっちゃけ言えば。
 それを分かっちゃいるけど、インプットが大変な時もある…。
 なのでライトになってしまう…。

 いわゆる、目的手段がスタート時と違ってしまうパターンだ。

「目的のためには手段を選ばない」

 という文章から考えると、本来の【目的】と【手段】とは…

目的 → PV稼ぐ・有料note販売
手段 → 時間を惜しまずネタを書く

 なんだけど、最近は…

目的 → 【note】の連続投稿
手段 → ネタの質より量で勝負

 にすげ替えわってしまっていた。

 PVも要らない、有料記事も売れなくていい…。
 連続投稿さえ出来ていれば自分の中で【note】に価値が出る…。
 無意識のうちにそうなってしまっていたよ…このアカウントは。

 1000文字以下のうっす〜いネタやつぶやきを100個載せるより、もうちょっと時間をかけて練った記事を毎日じゃなくていいから出さないとダメだよな…。
 連続投稿ってのも魅力的ではあったが、また500日超えするのは大変なので、投稿を休んでもいいからなるべくクオリティーを上げるように努力していかないとねぇ。

 1年以上、毎日の「習慣」にしていたので連続投稿しないと当面”気持ち悪い”感じはするが。
 打率1割バッターでも、せめてホームランでの1割にしていきたいと思い直した。


 そういやなんか、『mixi』の日記でも同じ状況(心境)に陥ったことがあったっけ。
 結局「時間あるときに投稿すればいいや!」になったから、こちらもじきに慣れるだろう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?