見出し画像

VRC海外クラブイベント紹介 その3

第三回 海外クラブイベントに慣れてきたらお勧めな海外クラブ 後編

  VRCHATは世界中のユーザーが遊んでいる最大規模のバーチャルなSNSです。日夜ユーザー主導でさまざまなイベントが行われており、時差さえ気にしなければ世界中のイベントに簡単に参加し遊ぶことができます。中でもDJによるクラブ系のイベントはヨーロッパやアメリカでも盛んに行われています。
 現在、世界中のクラブイベントを渡り歩いているDaniel81(だにえる)さん全面協力の元、また多くのクラブイベントオーガナイザーやスタッフのサポートも頂き海外で行われているクラブイベントの情報をまとめています。海外クラブイベントを回るときの参考にしてください。
 ただ海外で開催されているクラブは主要なものだけでも週に150回以上開かれており、とてもすべては紹介しきれません。今回はその中でも主要なクラブイベント40件前後を数回に分けて紹介したいと思います。第三回目の今回は、前回に引き続き「海外クラブイベントに慣れてきたらお勧めな海外クラブ 後編」です。


(注意)以下の点をご了承ください。

  • 調査不足やコミュニケーションの行き違い、著者の勘違い等により、一部内容が事実と異なる場合があります。

  • 調査を行っている著者の音楽性の趣味により紹介するクラブが多少偏っていることもあります。

  • また今日では不適切とされる語句や表現がありますが、執筆時のオリジナリティを尊重するためそのまま記載しています。




3-1 CODA.SHOP レコードショップの奥にある秘密の隠れ家

(左)CODA.SHOPのロゴと、(右)紙の質感のあるシンプルなフライヤー

 DJでもあるLounaさんがオーガナイズするクラブCoda.Shopは、2022年8月末に90年代のレコードショップCODA.SHOPのバックヤードを利用したクラブとしてオープンしました。その後、2023年3月にクラブはリニューアルされましたが、同じようにレコードショップCODA.shopの奥にある秘密の隠れ家的なクラブになってます。奥の階段を上がったバックヤードに作られた狭く暗いフロアの片隅に置かれたDJブースとは遮るものが何もないため、DJとの距離が非常に近く一体感があり、独特の雰囲気のあるクラブです。
 日本からはToyzさんやYossyさん,びすくさん、ぴーち姫さん、チェルシーさん等がDJとしてこれまで参加しており、日本人にもなじみが深く気軽に遊びに行けるクラブの一つです。

リニューアル前のCODA. SHOP、何気にToyzさんのレコードがあったりします。
リニューアルされ小奇麗になったCODA.SHOP。奥のバックヤードがフロアです。

Coda.の情報:Twitter ,Discord


3-2 TGIF 金曜日の夜はパーティナイト

(上)Team Fridayなロゴと、(下)最近のCOCO Club開催のフライヤー

 金曜日の夜はパーティナイトなチームTeam Friday、普段は金曜日の夜(CET)に色々なクラブイベントやワールド巡りやゲームワールドを回るメンバーが、月に1,2回程度自ら立ち上げ主催するクラブイベントがTGIF(Thanks God It's Friday 今日は金曜日だよ!神様ありがとう!)です。
 主にTeam FridayのBigbyさんが作ったワールドISS-FridayやUSEDOM, COCO Club等で開催され、メンバーのHeelixやMinaさん、The VMPさん、Sulzyさん、Ins0mniakさんがDJするどちらかというと仲間内のローカルなイベントですが、メンバー以外も気軽に参加もOKなクラブイベントですので、是非遊びにきてください。
 またメンバーがどこかのイベントでDJしているときは、メンバーみんなでで押しかける応援に駆け付ける鉄の掟を持つ仲良しチームだったりします。

(左)2022年3月のISS-Fridayのオープン記念。
(右)メンバーに準えたイースターエッグが各ワールドにあったりします。
これは土曜日の早朝からパーティに参加するヤバイ人のための主任印オレンジジュース。
(左)2022年6月にオープンしたドイツに実際にあるUSEDOMって海岸をモチーフしたワールド
(右)最近は小さな島のCOCO-Clubで開催されることが多いです。

Team Fridayの情報: Twitter(公報担当なSulzyさん)


3-3 Light Dimension 幻想的な光の世界へようこそ!

(上)Light Dimensionのロゴと(下)最近のCoolなフライヤー

 ワールドクリエイター Lesse. さんのワールド Light Dimension でUS or EU時間の日曜日の夜開催されるイベント。少人数で落ち着いた雰囲気の音とパーティクルを楽しむクラブになっています。ワールドは球体をイメージした形で、音に合わせて外周を周るライティングとパーティクルが宙を舞う光景には綺麗で見ごたえあり。
US時間の日曜日の夜は日本時間では月曜日の朝なので参加するのは少し大変ですが、一見の価値があります。ワールドは最大50ユーザでイベント時間は1~3時間。仲のいい相手と座ってリラックスして観てる人多し(みんなフルトラ?)
 2023年2月から突如始まったこのイベント、月曜日が休みな方は是非一度体験してみてください。

DJを中心に周りを囲んで見るワールド
音に合わせたパーティクルの演出はぜひ現地で観てほしい

Light Dimensionの情報:VRC-Group,Twitter,Discord


3-4 Concreat 無機質なコンクリートと光のハーモニー

(左)シンプルだけど味のあるCONCRETEのロゴと
(右)モノクロでカッコイイフライヤー

 Club ConcreteにJoinすると無機質なコンクリート製の建物の中にスポーンします。目の前の階段を登っていった先がClub Concreteのフロアです。
 コンクリートむき出しのフロアに音楽に合わせ照明に、コンクリートの内壁が照らされ、また謎のオブジェクトやパーティクルが飛び交う様は現代アートのようで美しく、シンプルだけど独特の雰囲気のあるクラブです。
まさに名前の通りコンクリートを使った武骨な現代鉄筋コンクリートの構造物の中にあるクラブがClub Concreteです。

階段を上りどんどん進んだ先が会場になっています。
コンクリートな構造物に反射する光、そして飛び交うパーティクル
まさに現代建築なクラブハウスコンクリートです!

CONCRETEの情報:VRC-Group,Twitter ,Discord


3-5 OFF THE RAILS ヨーロッパの古い駅舎がクラブハウスに

(左)InterModalのロゴと(右)最近のフライヤー

 クラブイベントTREMOR BASSを運営するグループInterModal Musicが2023年2月の2周年記念に立ち上げた新しいクラブハウスTrackSideで行われるイベントがOFF THE RAILSです。
 蒸気機関車時代のヨーロッパの古い駅舎をモデルにしたクラブで、2回に待合室があったりと、鉄な人はニヤニヤするかもですが、残念ながらこういう駅舎は日本人にはあまりなじみのないかも。

(左)クラブTrackSIDEの入り口、(右)InterModal Musicも歴史のあるチームです。
2023年2月に行われたTrackSideこけら落とし公演の様子

InterModal Musicの情報:VRC-Group, Twitter ,Discord


3-6 Club Melody 本場ドイツなクラブ

(左)Club Melodyのロゴと(右)1周年記念イベントのフライヤー

 DJでもあり、ワールドクリエーターでもあるLostMelodyさんがオーガイズするクラブイベントがClub Melodyです。
 紫色で統一されたフロアのClub Melody Eventsで開かれていたClub Melodyはドイツ人の多く集まるどちらかというとドイツローカルなイベントでしたが、2023年1月にメタリックでクールなClub Melody Basementが公開され利用されるようになり、2023年5月には一周年記念イベントが開催されると、より開かれたイベントになってきています。
 元々は水曜日の夜(CET)に行われていたクラブイベントですが、現在は月に2度程度週末に不定期開催されています。

(左)リニューアル前のClub Melody(右)壁に貼られたこれまでのフライヤー
(左)リニューアルされたClub Melody (右)

Club Melodyの情報:VRC-Group, Twitter ,Discord


3-7 MidPoint 来るものは拒まず!Publicインスタンス上等!


(左)Club MidPointのロゴ。(右)シンプルで読みやすいフライヤー

 DJでもあるRocket_VRさんがオーガナイズし2022年10月にオープンしたクラブがClub MidPointです。基本Friend+やGroup+でインスタンスが開かれアバターのルールが厳しく(Very Poor禁止)、違反するとスタッフから注意を受けるクラブが多い中、なぜかこのクラブイベントはPublicやGroup Publicのオープン環境で開かれ、アバタールールもガン無視(一応入り繰りにはVeryPoor禁止とは書かれている)してVeryPoorなアバターの人の参加も多いやや無法地帯なクラブがここMidPointです。
 その一方でワールドはちゃんとQuestにも対応していたり、Group機能を使ったイベントアナウンスをいち早く導入したり、色々な試みを積極的に取り入れているクラブでもあります。

MidPointこけらおとし公演でDJするAnks姉さん。後ろの謎オブジェクトが気になります。
そして(左)10XXさんや(右)JigsawさんもDJするなんでもありなクラブがMidPointです。

MidPointの情報:VRC-Group, Twitter ,Discord


3-8 LUXOR VRCで一番デラックスなクラブ

(左)(右)

 ドイツ、イギリス、フランス、ベルギー、オランダのテクノつよつよなチームがオーガナイズするクラブが多いVRCクラブイベントでは珍しくスペイン語圏のチームが中心となりイベントを行っているのがClub LUXORです。
 LUXORの名前が示すようにラスベガスのLUXORホテルのような豪華なエジプトな感じのワールドですが、ベースになっているのはエジプトの王家の谷のある古代都市LUXORだそうです。とにかく豪華な感じのクラブで、金色以外の色は使っちゃだめだの?ってぐらい金ぴかなCLub LUXOR、是非一度体験してください。

(左)高級ホテルの入り口のようなClub LUXOR
(右)クラブ内にはヒエログリフや黄金マスクとかエジプトっぽい装飾が色々あります。
フロアも金ぴかでとにかく派手なクラブです。

LUXORの情報:VRC-Group, Twitter ,Discord


3-9 PIXEL NOISE クラブイベント多すぎ問題解決に向けて

(左)PIXELNOISEのロゴ
(右)第一回イベントのフライヤー

 Coda.のオーガナイザーのLOUNAさんとJeminisuVRが発起人となり、VRCHATで活動を行っている世界中のクラブとDJを紹介することを目的として年に2回開催を目指し立ち上げたフェスがPIXEL NOISEです。
 今回その第一回目として、この夏というか2日後の7月13日(木曜日)17時から、日本の4つのクラブイベントを含む世界中の15のクラブイベント(GOOD INTERNET,RAPID, INTERMODAL, VAULTAGE, 7TH DIMENSION, HYPERNOVA, CODA., HIVE  MIND, _SUBSYSTEM, DEVIATE, PSYAPPLE, INVIGORATE, VANGUARD, DERELICT, SPYRAL)が参加して、各クラブから5人のDJを選抜し70名以上のDJによる72時間ノンストップフェスイベントです。
 一見、ただのバカイベントのような感じもしますが、実はこのイベント、現在タケノコのようにクラブイベントが乱立し、複数のイベントが同時開催されて参加者を奪い合っているVRCHATのクラブイベント大杉問題の解決を目指した壮大な実験イベントだったりもします。代表的な15の世界中のクラブが協力し日本時間、ヨーロッパ時間、アメリカ時間を繋ぎ、イベントを一本化することにより、それぞれの時間でのイベントの被りを減らし、24時間何時でも自由にイベントに参加でき、集客数も増やせる。この実験的なイベントが成功するかどうか、何より無事3日間72時間完走できるのかどうか、後は皆さんの参加次第です。是非、リアルに無理のない範囲で参加して、「あのフェスはヤバかった!」と後世に言い伝えましょう!!

70名以上のDJが参加する夏祭りPIXEL NOISEは7月13日17時より!!
日本からも多くのDJが参加しますよ

PIXEL NOISEの情報:VRC-Group, Twitter ,Discord



以上、今回は前回の後半部分「海外クラブイベントに慣れてきたらお勧めな海外クラブ 後編」でした。今回紹介したクラブのオーガナイザー達は日本人が遊びに来るのを楽しみにしていますよ。世界中でサービスをしているVRChatで遊んでいるんですから、気軽に海外のクラブイベントにjoinしてみましょう!
 次回の第四回目では皆大好き「サイケトランス・ハイテック系海外クラブ5選(仮)」を2週間後ぐらいに公開する予定です。 

最終更新日2023年7月15日
作成:Shunin_主任です
執筆&写真協力&監修:Daniel81(だにえる)さん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?