マガジンのカバー画像

「ブランディング・シンキング:論理的思考と感性の融合」

ブランディング(ブランド戦略)とは、未来やマーケティングの視点を加味したビジネス及び経営戦略であり「ロジカルシンキング」と「デザインシンキング」を往復し、企業やブランドの「方向性… もっと読む
なんらかのクリエイティブについて関係する、経営者/デザイナー/ディレクターやマネージャーに向けて、… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

branding thinking / プレゼンのコツ 02. ロジカルに「流れと間」を意識して

続きで、2についてです。 プレゼンテーションにおいて、情報を「ロジカル」に伝え、かつ「流れと間」を意識することは非常に重要だと思います。そのためのコツをいくつか書いてみます。 2: ロジカルに一番伝えたいことへの「流れと間」を意識して ますは、目的や構成を簡潔に説明して、何を話すのかを伝えます。いわゆる、はじめにアジェンダを話して頭に入れてもらい話を聞いてもらう。また、自分が何を話すのかを、話す前に確認してから話し出すということにもなり、自分自身へのリマインドにもなります

branding thinking / プレゼンのコツ 01. 伝えたいことを意識する

1: 伝えたいことを意識する 伝えたいことを意識することが大切です。クライアントに伝わるように、先方の知識レベルを意識しながら、理解しやすい分かりやすい言葉を選ぶことがポイントです。なるべく資料を見せながら、「こんな感じです。」とは言わないようにする。また、少し戦略的に、プロフェッショナル感を出すために専門用語を使うことはポジティブだと思います。そして、その専門用語の意味を追って伝えてあげるとより信頼されるはずです。また、