マガジンのカバー画像

「ブランディング・シンキング:論理的思考と感性の融合」

ブランディング(ブランド戦略)とは、未来やマーケティングの視点を加味したビジネス及び経営戦略であり「ロジカルシンキング」と「デザインシンキング」を往復し、企業やブランドの「方向性…
なんらかのクリエイティブについて関係する、経営者/デザイナー/ディレクターやマネージャーに向けて、…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ブランディング思考11./イノベーター理論(キャズム)

イノベーター理論/キャズムとは 僕らのブランディングやリブランディングでは、いつも少し未来の価値観を想像し、ヴィジョンやアイデンティティを設定するので、どうしても生まれるキャズム。 イノベーター理論における「深い溝」という意味で、新しいブランドや商品やサービスを浸透させる際に発生する障害、乗り超えるべき溝、谷のことです。具体的にいうと、イノベーター理論におけるイノベーター・アーリーアダプターを「初期市場」、アーリーマジョリティからラガードまでを「メインストリーム市場」とし