見出し画像

都農町議会議員選挙戦2日目レポート、候補者唯一の「よそもの」が挑む!


今日は朝、国道10号線を通っていく皆さんに向かってご挨拶から。
そのあとは、自転車で遊説。
たまたま都農町のシンボル的存在のサッカークラブ(先日藤見公園で行われたホームゲームには800人くらいお客さんが来たとか)「ヴェロスクロノス都農」の選手たちの練習終わったタイミングだったので少しお話。
スポーツと政治は無関係じゃないので選挙に行って欲しいと訴えました。みんな真剣に聞いてくれて嬉しかったです。

そのあとお昼はこれまたほぼ毎日お世話になっていて都農町民に愛されている地元スーパー「パントリーケイスケ」さんで街頭演説+ビラ配りをさせていただきました。
街頭演説、昨日よりはほんの少し上手くできたかな。

そのあと自転車で遊説中知り合いとバッタリ会い教育談義と楽しい企画話に話がさく。
その後は街頭で挨拶中心。

今日の気づき
・道路に向けて挨拶すると予想以上にみんな会釈してくれたり手振ってくれたりクラクション軽く鳴らしてくれたりする
嬉しい

・基本アウェイなので、知り合いに会うとテンション上がってつい長話
でも色んな困りごとをシェアできる有意義なじかん

・意見が違う人でもきちんと目を見て、話をごまかしたりしなければ、なんかお互い気持ちよく別れることができる

今日はそんな感じです。

しかし依然として、厳しい情勢であります。
都農町議会議員選挙、出馬した13名のうち、12名は地元出身で地縁血縁関係が強い面々揃い。

無所属新人の私のみ唯一、地盤・地縁・血縁関係・知名度・そして当然お金、全てない中でのチャレンジです。
そして最年少34歳。次が40代後半。あとは60歳オーバー。

でも、こういう無鉄砲な奴が議会に1人くらいいたっていいじゃないか。
いた方が、町は絶対に良くなると思うけど。
女性議員がいない議会も「やばい」というのは常識だと思うけど…誰も言わないのかな。

というわけで、都農町民の皆さんの中で同感だ!という方は、お知り合いにもお声がけしていただき、今回はぜひ、「こまつばらしゅん」に1票を入れていただきますよう、伏してお願い申し上げます。

僕がまず口火をきり、今後若い議員、子育て世代の議員、女性議員がいる議会にしていきます!

こまつばらしゅん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?