2023年1月月次報告

こんにちは。shun👀です。

今年から月次報告をしてみます。

結果

2023年1月は結果から言うと+3ミリ(含み益込み)でした。
ETH系のブルーチップを2022年から握りつぶしているので、年始から数えるとETHの伸び分だけプラスになったと言う感じで、大儲けした!と言う実感は特にありません。2022年ピークからの減少分のが全然大きいので、耐えたかなと言う感覚です。

クリプトは相変わらず時間の流れが早く1月でも目まぐるしいくらい事件が起きっぱなしでした。個人的には年末に引っ越ししたこともあってずっとバタバタしていた印象です。以下簡単に振り返り。

Yuliverseの継続

去年末から続けてYuliverseと言うBCGをプレイしています。厳密にBCGというかは非常に怪しいですが、まあNFTでキャラを育てるからBCGということで。
自分なりに考えを記事にしたりしました。いろんな方に読んでいただけたようで嬉しかったです。

そもそもboxの購入時はこんなに毎日ちゃんと続けると思っていなくて、今日も飽きずに続けていることに驚いています。インフルワクチンで寝込んだ時以外は継続しているはず。

こんなにやるならトップレアのboxを初動buy一択だったなあと今になって思います。時間効率がx10くらい違うので。

今後も粛々と続けていきますが、そろそろARGの上場してくれないと人がいなくなっちゃうぞと思ってます。周りのプレーヤーも飽きてきたって声聞くし。

キャプテン翼とホワイトハッカー

なんと言っても1月のイベントといえばこれでしょう。キャプテン翼のBCGが出ました。本当はこれだけで一本記事が書けるくらい言いたいことあるのですが、またいつかの機会に。

出金貫通というワードが出て、大きく話題になっていたと思います。僕はホワイトハッカーとして、ある情報網から情報を聞きつけ、まさに貫通していて300maticが50000maticになりました。(その後運営に全て没収。)

ホワイトハック行為が初めて+日本運営なので逮捕リスクがあることからアプリ外に出金するという行為ができず、その後のバグバウンティが要求できなかったのが痛かったなーと思いました。のでここで供養しておきます。多分一番貫通額が多かったはず(なんの自慢にもならない)。

年始からの相場全体のリバ

一方で、相場はスルスルとリバっていました。ETH1200くらいから1600くらいまで気づけば伸びていて、年末利確した分のイーサのポジを持ち直していなかったので辛いです。持ってないやつだけ上がる…。

今年の方針として説明不能な雑ポジは取らないことを決めているので自分ルールを守ったということにしようそうしよう。

新SNS、Phaver

またPhaverというSNSがweb3系で熱いということで話題になりました。詳しくはrinrinさんが攻略記事を書いています。

Twitter + tokenomicsと言う感じで大変楽しく遊んでいます。ここでもらえるトークンは後日換金できると言うことでいかにtokenを稼ぐ投稿をするかと言う戦略を考えるのですが、これが面白くて難しい。

移り変わりも非常に早く、最初はこじきで一旦踏んでもらうところからチャート画像を貼ったり猫画像を貼ったり、戦略はアカウントによって様々です。

僕は全てを最適化した結果、猫画像こじきが最適と言う結論に達してしまいました(最悪)。

一応リファ貼っときますが、この記事を見ている方は当然登録してますよね…?スマホからのみ登録です。

https://phaver.app.link/uni_bot_chan

MKホルダーと秘密の部屋

More KudasaiことMKと呼ばれるNFTを所持している人のみ入れるdiscord部屋が開かれて話題になりました。超おすすめです。

すでに様々なalpha情報が飛び交っており、申請するだけで0.5eの価値のNFTが降ってきたり、明らかに異常。ここだけバブルを感じることができます。

降ってきたNFTの例↓
https://opensea.io/ja/collection/digidaigakumaskedvillains

ただ、すでにMKの値段が2eを超えており、無から入場するのはちょっときついかもしれません。

OEバブルとikehaya PASS

Open Editionと呼ばれるmanifoldを用いた一定時間mintし放題形式のNFTが流行って廃れました(早すぎる)。

先日、ikehaya氏がこれに乗る形でikehaya passを発売しフリーミントから0.3e程度の値段がつくなど物凄い勢いです。今後どのようなユーティリティがついてくるのかわかりませんが、盛り上がるといいですね。

その他

その他手元では色々試行錯誤していて、Fusionistを追加で買ってみたり、年始にはML botに挑戦したり、arb botを組んでみたり色々してますが、これといって儲かりません。

ML botはモデルをいくつか作ったものの本番投入まで至らず、早くやらねばと言う気持ちです。記事のネタにもなるし。

また、本業の方が、年度末に向けて忙しさが加速していてやばいです。年度、本当に越せるのだろうか…。

それでは仕事に戻りますのでこの辺で。
また来月。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?