見出し画像

英語学習者を悩ます"take"

先日英会話行ってきました。なんとtakeだけで1講義丸ごと使いました。このtake、いろんな意味がありすぎてわけわからなくなった経験がおありの方も多いのではないでしょうか?

今回はtakeについて興味を持ったので、英会話で習ったことを踏まえ少し調べてみたのでまとめたいと思います。

代表的な使い方

このように説明されました。

We can use "take" to talk about the amount of time needed to complete an activity. 

何かの行動が完了するまでの時間を表すときに使うそうです。
ここは高校英語?ぐらいで習ったかなーという感じです。

例えば、

"The math course takes fifteen weeks."
「この数学の授業は(終わるまで)15週かかります。」

"How long does it take to get there."
「そこへはどれくらいの時間かかりますか?」

take = 時間がかかる 
とりあえず何も考えずこんな感じで覚えてることが多いですよね。

またこのようにも説明されました。

We also use "take" with nouns in many other expressions.
With different nouns, "take" has different meanings.

takeにくっつく名詞によって七変化するらしいですw
英語圏での生活をしている友人も、「take万能だからtakeだけで結構通じるよ」みたいなことを言っていて、日本語の「マジ」みたいだなと思いました(違う。

"take a holiday"
"take a train"
"take an exam"
"take a photo"

で、”holiday”って(長期)休暇ですけど、普通、休暇は「取る」ものです。
電車は「乗る」ものです。
試験は「受ける」ものです。
写真は「撮る」ものです。

わざわざそれ専用の動詞を置かなくてもその目的語をどうするかって、だいたいワンパターンなことが多いので、takeだけで判断できてしまいます。

”take a look” 
"take a walk"
"take a shower"

動詞と名詞が両方存在するものは動詞の代わりに"take + 名詞"で代用する用法もあります。

もはやイディオムだけど...

またこちらはどうでしょう。

"take turns" -> 交代する
"Let's take turns doing that."
「交代でやりましょう。」

"take place" -> (会議やイベントが)執り行われる
"Olympics would take place in Japan this year."
「今年オリンピックが日本で開催される予定だ」

もはやイディオムですが、"turns"(順番)は替わるもの?と想像して、「交代する」だろうと想像するのはギリいけます。"take place"は「場を獲得する」と考えると「執り行われる」と連想できそうですが、ちょっとこの辺から無理がありますね笑

絵でtakeの概念を押さえる

思いっきり意味が出てきました...まあそれは予想済みで、
この辺りにビジュアル的にイメージする絵が載ってないのかなと思ったのですが載ってなかったです笑

代わりにこちらのサイトを見つけました。

takeは「自分(主語)の範囲に取り入れる(取り入れて扱う)」イメージ?です。

"takes fifteen weeks"
15週間を取り入れる->(主語には)15週間という時間が含まれる->15週間かかる

うーん無理に日本語にしないで英語のままイメージする方が良さそうですね。それではもう一度見てみましょう。

"take a holiday" 
"take a train"
"take an exam"
"take a photo"
”take a look” 
"take a walk"
"take a shower"
"take turns"
"take place"

どうでしょう?takeの概念を理解すると、この辺りの訳をいちいち日本語にしないでもなんとなくイメージできるようにならないでしょうか?

個人的にはちょっとクリアになった感じがしています!

最後に

英語をいちいち日本語に変換するのはもうキリがないので、英語のまま味わうのがやはり上達には良さそうですね!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?