見出し画像

理系新卒のための就職偏差値~社会人から見た就活難易度に対する違和感~

就活難易度・偏差値に関する情報はネット上に溢れかえっており、社会人経験がない学生さんからすると信頼して良いかどうか迷うところだと思います。

年収などの情報についてもググれば出てくるのですが、正直のところデータが必ずしも正しいとは言えません。なぜならは年収といった情報は本来、企業側(雇用主)と労働者間で外部へ公開してはならないと定めているのが一般的だからです。

さっそくですが、こちらはネットの情報を引用した就活偏差値となっており、SランクからBランクまで定められています。

社会人で様々な方と関わり、この就活偏差値というものについては思うところがあり、社会人経験を長く経て違った視点で修正したものを公開したいと思います。

転職が当たり前だと言われる中で、ファーストキャリアの選択で失敗すると人生においては大きなダメージやハンディキャップを背負うことになりますので、ぐれぐれも周りの意見も参考にしながら、就職先をお選びください。

今回は理系版について公開しますが、次回は文系版についても公開しますので乞うご期待ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

就活偏差値:Sランク
IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA

就活偏差値:Aランク
[66] ドコモ(中央) 新日鐵住金 INPEX TV局 武田薬品

[65] JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 日揮 三菱重工 第一三共 キーエンス トヨタ

[64] JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE アステラス エーザイ 任天堂

[63] JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 日立(非SE) KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム

[62] ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 花王 SCE HP 日本IBM(SE) NTTデータ ソニー 三井化学 旭化成 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル 三菱電機 デンソー

[61] 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR 東京エレクトロン ヤフー サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI 日東電工

[60] NTT東西 HOYA ダイキン 日本製紙 コニカミノルタ 富士通(非SE) 住友重機械 カシオ DIC 大日本スクリーン 宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー パナソニック

就活偏差値:Bランク
[59] エプソン ヤマハ発動機 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 浜松ホトニクス 日立ハイテク 日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所

[58] 富士重工 京セラ オリンパス オムロン 東芝 NEC アイシン ダンロップ スズキ 大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン 日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント ブラザー工業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主要50社について、過去10年の財務諸表を分析し、今後の成長性などのIR情報を含めて、年収・キャリア形成(市場価値)・経営安定性などを総合的に考慮し、ランクS+~ランクCまでの7つのランクで評価しました。

ぜひとも就職先選びの参考となれば幸いです。またこの会社はどうですか等の質問も受け付けておりますので、ぜひコメント頂ければと思います。

ここから先は

476字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?