見出し画像

最後まで言ってしまわず、お子さんに「助け舟」を出してもらおう

「最後まで言ってしまわずに」とは、大人が歌または文の途中で、お子さんが音声で応答をするように促すために話すのをわざと止めることです。そして、子供を期待して見て、子どもからの「助け舟」を出してもらいます。通常、子供が省略された単語またはフレーズを知っている場合、子供は自然に、その単語またはフレーズを埋めようとします。
この子どもからの「助け舟」は、完全に聞こえなかった、または何らかの歪められた情報を解読し、不足している情報を埋める能力を指します。 AVTのコツとして、“最後まで言ってしまわず子どもに「助け舟」を出してもらおう“は、子どもの慣れ親しんだ言語の冗長性を利用して、表現力豊かな言語の表出を奨励します。子どもの隠れた表現力を知る機会にもなります。


【方法】おなじみの童謡や歌は、十分な回数聞くことにより、子どもは上手に「助け舟」を出すことができ、良い方法の1つです。おなじみの本でも使用できます。

【目的】“最後まで言ってしまわず子どもに「助け舟」を出してもらおう“は、子どもの、文脈情報を使用する、空白を埋める、より多くの情報を取得する、または情報を明確にする、能力を向上させるのに役立ちます。これらの能力は、聞き取りが難しい状況で子どもがメッセージ全体を理解するのに役立ちます。このAVTのコツを使用することにより、幼児期の年齢で、この能力を向上することができます。ただし、情報のギャップを埋めるには、十分なその情報の経験が必要となります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?