見出し画像

【RWC振り返り】熊本。おてもやんとラ・マルセイエーズ前編20201006

こんばんは!コダカです。

台風が上陸しないで回れ右して帰って行ってしまいましたね。
やはり寒いところには台風は来ないもんだなと。

さて、今日も1年前に開催されたラグビーワールドカップ2019を超個人的視点で振り返っていきます。

今日の試合はこちら。

10/6 (日) 13:45 プールB
ニュージーランドvsナミビア
71 - 9
東京スタジアム

10/6 (日) 16:45 プールC
フランスvsトンガ
23 - 21
熊本県民総合運動公園陸上競技場


朝、九州新幹線で博多から熊本へ。

フランスvsトンガを観戦します。

ネットで予約で、ものすごく安くて驚きました。
え?新幹線ってこんな値段で乗れるの?という感じで。
快適だし、あっという間についたし、いいことずくめ。
殿様商売のJR東◯海は見習ってほしいです。

熊本駅に到着。フランス人はもちろん大分と同じくいろいろな国のジャージを着た人でごった返しています。
そんな彼らとチンチン電車に乗って熊本市内へ。
はたから見たら観光ツアーか護送船団。

画像1


例のごとく早入りしてしまったので、ホテルに荷物を預けてやることはありません(笑)

しかし人生というのは面白いもので何もないと思った瞬間、やることが目に飛び込んでくるんです。

そう、デデーンと眼前にそびえ建つ熊本城!
地震で崩壊を免れた当時の建設技術最高峰、鉄壁の城に行かずして熊本に行った意味はあるのか?と問いかけてきそうな立派な佇まいに、気がついたら城の方向へ歩き出していました。

城内に一般入場が可能になって数日だったと思います。
そのためか人出も多く、熊本観光を楽しむ方とラグビーツーリストが入り混じる熊本城でした。

画像3



このときまだ天守閣は修繕中で重機が入っていました。途中石垣が崩れたまになっていたりと連続震度7の地震の傷跡は深く残っているように感じられました。

画像2

午前中いっぱい城めぐりに使い、午後は繁華街・下通商店街あたりをゆるーく歩いて昼飯に太平燕を。

画像4




有名店じゃなくよくある中華料理居酒屋さんでオーダー。
一品メインを頼んで、あとはバイキングという店だったので、まぁ食ったね。食った。
16:45キックオフだとスタジアムの往復を考えるとどうしたって夕食にありつけるのは21時を過ぎてしまうのでしっかり食べましたね。

まだ時間があったので熊本のファンゾーンに向かって歩きました。

ああ、県民百貨店なくなったのね。
跡地にバスターミナルとショップや映画館を兼ね備えた大きな複合施設が建っています。

そういえば、おてもやん…。熊本と言えばおてもやんですよね?
個人的におてもやん像を見ないと熊本にきた気がしません。

確かこの辺りに…とバスターミナルのまわりをぐるぐるまわっても姿なし。

さすがにぶっ壊すことはないと思うのだけど、まぁ、あとでホテルの人にでも聞いてみようとファンゾーンへ。

というところで時間となりました。キリがいい?ところで明日にしましょう。

台風なのか風邪なのか体がつらい日がつづきますね。
みなさんもご自愛ください。

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。



つたない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。 もっと上手に書けるよう精進します。