見出し画像

【RWC振り返り】丸ビル観戦。20201026

こんばんは!コダカです。

今日も1年前に開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会を超個人的な視点で振り返っていきたいと思います。

10/26 (土) 17:00 準決勝1
イングランドvsニュージーランド
19 - 7
横浜国際総合競技場

ベスト4。
ここまでくるとどこが優勝してもおかしくないのですが、この時点でオールブラックスが優勝すると思っていました。

僅差で勝ち抜ける試合は初戦の南アフリカ戦ぐらいだったので別格で強かった印象しかありませんでした。
根拠は乏しいのですが実際に2試合見ていたのもあったのかもしれません。

一方、イングランドもオーストラリアにも勝ち、ここまで順調に勝ち上がってきました。さすが2015年W杯で日本代表の率いて世界を驚かせた知将エディー・ジョーンズ。

優勝するならこの2チームのどちらかだなぁと勝手に思っていたなぁ。(遠い目×1)

さて試合です。

ハイライトはキックオフ1分36秒のイングランドのトライに集約されているんでしょうね。あれで完全にこの試合の行く末が決まってしまったかのように思えました。

最初のハカでもイングランドによる囲む陣形も作戦も、オールブラックスのペースを乱したんでしょうね。
あそこからトライまで本当に一瞬の出来事でした。
イングランドは突進し、防御に回ったオールブラックス。攻撃でもイングランドの繰り返されるタックルに阻まれゲインをきれず、いつもの力を封じ込められたまま試合は終わってしまいました。

オールブラックス視点だと不完全燃焼という言葉が浮かんだでしょうね。

いやーすごい試合だった。エディー恐るべし。

19 - 7。試合終了の瞬間、集中していたのか溜息が漏れました。

こうなったらエディー率いるイングランドに優勝してもらうしかないでしょー!日本でカップを掲げてくれ!!と80分以上立ちっぱなしでパンパンになった足を伸ばしながら思っていたんですよね。このときは。(遠い目×2)

しかし、あのハカへの対峙を鶴翼の陣で盛り上がっちゃう日本人っていいなぁ。大好きだなぁ。
完全にワールドカップを楽しんでますよね。

この日は丸ビル1階マルキューブの丸ビルラグビーパークのPVで見ました。

丸の内は三菱地所さんが中心になってラグビーワールドカップに合わせてPV会場、神社、アンテナショップ、リーチマイケルの銅像を配置してラグビー一色になっていました。

画像1

画像2

画像3



他の地域でも静岡の駿府城や神戸のハーバーランド、ワールドカップの盛り上がりには欠かせないファンゾーンの他にも、自治体や企業の頑張りで観光スポットとして機能しているラグビー関連の場所がありました。

こういうことはもっと誇っていいと思います。

ラグビーワールドカップの成功は地道な自治体の取り組みが大きく働いていたはずです。

マルキューブは場所柄エルメルのスカーフを巻いた女性やスーツ姿に革靴のサラリーマンとか「らしい」感じの服装の人がいて面白いんですよね。

あと在留やツーリストの外国人の人たちも家族やカップルで見にきている感じで、有楽町のガチンコビール飲み比べ空き缶積み上げ状態じゃなかったです笑

もともとラグビーファンだったのか、今回のワールドカップで虜になったのか知る由もありませんが、こうやって世界最高峰のラグビーをいろんな仕事や国籍の誰もが真剣にビールも息も飲みつつ観戦できるって幸せな光景ですよね。今となっては最高だったなと改めて思います。


この日、有楽町のファンゾーンでも良かったのですが、日本戦や決勝トーナメントに入ってからラグビーブームに火がついて数時間前に入場列に並ばないと入場できない状況になっていました。

これでイングランドの勝ち抜けが決まり、残すもう一つの準決勝も名勝負が繰り広げられたのでした。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

参考サイト


つたない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。 もっと上手に書けるよう精進します。