見出し画像

8月末より東京で写真展開催!

2023年初となる、写真家 伊藤秀海の写真展。
実は白神山地と同じくして、日本初の世界自然遺産になってから今年で30周年となる屋久島。

まだDMデザイン前。今回の一番のイメージとなる作品。

タイトルは「龍息 - Ryuiki」に決定しました。
水の島としても知られる屋久島は、島の一部の人からは”竜宮城”と言われているのを知った時、このタイトルが浮かび上がりました。
また、島内で環境再生に携わっている人たちも”流域”という言葉をよく使っていて、様々な人の想いが詰まった、我ながらに良いタイトルに決まったのではないかと自負しています。
また、今回の展示は東京を終えた後、何ヶ所かで巡回展を開催する可能性があります。その詳細についてはまた、Noteやインスタで発表していきたいと思います。


2022年の展示の様子

◆ 作家メッセージ

神と共に生きるこの島に今なお続く山岳信仰。

人間の存在理由、人にしかできない役割があることを気付かせてくれる。

海と山を繋ぐ儀式。
そこには必ず流域があり、そして人の暮らしがある。

美しい自然。美しい暮らし。
それが僕には龍の生息域に見えた。

龍の息がかかる美しい瞬間をここに。

2022年に同会場で開催した、水の循環をテーマにした写真展『Pulse - 屋久島の鼓動 -』から1年。
その鼓動は脈を打ち、さらに観える世界を拡げる。

◆ 日時
8.30 (WED) – 9.11 (MON)
11:00 – 19:00 (火曜定休日)

◆ 会場
〒164-8616 東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル2F
ケンコー・トキナーギャラリー

◆ イベントページ
https://fb.me/e/emu8Rjdqj

◆ プロフィール

伊藤 秀海 SHU ITO
写真家/映像クリエイター 鹿児島県 屋久島 在住

宮城県仙台市(1988.6.3)
独学で写真と映像を学び、40数ヶ国を旅して写真展で発表することをきっかけに2018年に独立。
ネイチャー写真を得意とし、現在は雑誌やイベント、企業のプロモーション動画制作やドキュメンタリー映像制作など多方面で活動中。

ホームページ:https://shuito.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/shu_photo_film/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?