見出し画像

本末転倒

【本末転倒】
「重要な部分とどうでもいい部分を取り違えること」や「手段と目的を履き違えること」あるいは「逆効果になること」などの意味で用いられる表現である。

監督の方針として、我がチームではバッティンググローブは使用禁止だ。
理由としては、素手で打つ間隔を大事にしてほしいということ。
それと、買ってもらえる子はいいが、そうでない子がかわいそう。
・・・だそうだ。
昔はそうだった。
私の家庭は、「そうでない子」の方だったと思う。

ところが、ひょうんなことから昭和、平成、令和と3つの時代にわたり
学童野球に関わってきた監督がとうとうその方針を変えるときが来たのだ。

数か月前、何年かぶりに女子が入部してきた。
その親御さんから
「手がボロボロになってきました。このチームは手袋禁止ですか?」
と問われた時に、
思わず「いいよ、使って」と言ってしまったらしい。
そうなりゃ、女だ、男だ、いうと叩かれる時代。
結局、全部員許可することになったのだ。

「打撃力向上のため、練習時のスイング数を大幅に増やします。
マメや水疱から手を保護し、たくさん練習ができるよう手袋の
使用を許可します」という名目で。
打撃練習時のみ使用で、積極的に使って下さいというわけではない!
と全体連絡LINEに送信。
それを受けて、ふと聞こえてきた低学年親御さんの声


「高いのん買って、大事に使ってもらおう」


・・・これぞまさに「本末転倒」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?