自分を活かせ!―僕はどうやって自己実現したか(著:南部 靖之 )【感想・レビュー】

本日は連投です。しゅふうう(主婦)です。

今回は、書籍の感想を綴っていきます。

遡ること○○年前、新卒採用の際に、パソナの説明会に参加した私。
その時に、南部 靖之さんの講演に感銘を受けた私は、
「南部さんの考え方をもっと知りたい」
という気持ちからこの本を購入しました。
以降、我が家の本棚に常に本書あり、定期的に読み直している本です(#^^#)

南部靖之 著書

自分を活かせ!―僕はどうやって自己実現したか(著:南部 靖之 )【感想・レビュー】

=====================
前書きより抜粋します。

これまで僕は、これをやれば儲かるといった気持ちからビジネスを始めたことは1度もありません。ただ、世の中には多くの人々が困っていることや不便を感じていることが多々ありますよね。ならば、そういう世の中の問題点を解決するためにはどうしたらいいか、何をすべきかを考えてビジネス展開してきたわけです。その結果が現在のパソナグループの姿だということです……。この本は、そんな僕のベンチャー起業家としての経営哲学や人材観、組織のあり方などを織りまぜながら、思うままに生きてきた僕の半生を綴っています。

=====================

●南部 靖之 プロフィール

1952年兵庫県神戸市に生まれる。1976年関西大学工学部を卒業。卒業の1ヵ月前に(株)テンポラリーセンターを設立。1993年1月にテンポラリーグループのC.E.O.(最高経営責任者)に就任する。同年6月に社名ならびにグループ名を「パソナ」に変更。1995年度財界経営者賞を受賞。

※※※ここからはネタバレも含まれてしまうのでご注意下さい※※

自分を活かせ!―僕はどうやって自己実現したか(著:南部 靖之 )【感想・レビュー】


本書は、南部 靖之さんが人材派遣会社パソナを創業し、1000億円企業に育てるまでの創業史になっています。
南部 靖之さんの独特の起業論、経営学、ビジネス論、行動法則などから、とても大きな人格の方と感じることができます。

起業時の秘話からはじまり、パソナの成長と共に南部 靖之さんが築き上げた「南部ブランド」が成長するまでのストーリーに惹きつけられます。

南部 靖之さんの提唱する「社会の問題点を解決すること」は、どの業界に従事する方にもぐっと刺さる内容になっているのではないでしょうか。

人材派遣をはじめ、ベンチャー起業家としてさまざまなビジネスを手がけてきた南部靖之さん。
自らの経営哲学や人材観、組織のあり方などを織りまぜながら、思うままに生きてきたその半生を余すところなく語られているので、見どころ満載です(^^♪

本書の中で私が一番好きな言葉。
「迷ったら、やる」
という南部 靖之さんの言葉に人生の成功のヒントがあるのかもしれませんね。

=========================
最後までお読みいただきありがとうございました。

しゅふうう(主婦)
=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?